ロッテは4月23日、QVCマリンフィールドでオリックスと対戦。3-3で迎えた9回裏、相手投手の暴投により劇的なサヨナラ。4-3で勝利した。
広島は4月23日、マツダスタジアムで阪神と対戦。黒田博樹投手が7回を無失点に抑える快投を見せ、広島が3-2で勝利した。
楽天は4月22日、西武プリンスドームで西武と対戦。9回に2点差をひっくり返した楽天が8-7で勝利した。
中日は4月22日、ナゴヤドームでヤクルトと対戦。両チーム二桁安打の乱打戦は、中日が11-6で勝利した。
阪神は4月22日、マツダスタジアムで広島と対戦。19安打の猛攻を見せた阪神が12-9で勝利した。
巨人は4月22日、東京ドームでDeNAと対戦。延長12回までもつれ込んだ熱戦は、1-1の引き分けに終わった。
ロッテのヤマイコ・ナバーロ内野手が4月23日、オリックス戦で1軍デビューする。同選手は2月に拳銃の実弾1包を所持していたとして現行犯逮捕(後に不起訴処分)され、出場停止処分を受けていた。
DeNAは公式Facebookページにて、「W」マークが印象的な横浜大洋ホエールズの復刻ユニフォームを販売することを告知した。
実際に使うことができる「阪神タイガースの婚姻届」が登場した。デザイン婚姻届の通販サイト「婚姻届製作所」が販売する。
結婚相談所サンマリエは、千葉ロッテマリーンズのオフィシャルスポンサー契約を更新した。
中日は、週刊モーニングで高評連載中の野球漫画「グラゼニ」(原作:森高夕次 漫画:アダチケイジ)とのコラボイベントを実施することを発表した。
日本ハムは4月21日、札幌ドームで西武と対戦。久しぶりに先発に復帰した陽岱鋼外野手が決勝本塁打を放ち、4-3で勝利した。
ヤクルトスワローズのマスコット・つば九郎が4月19日、ブログを更新。熊本県を中心に発生した「平成28年熊本地震」の被災地の人々へ向けて、人気曲の歌詞でエールを送っている。
横浜DeNA ベイスターズは、1978年に誕生した横浜を本拠地とした初のプロ野球球団「横浜大洋ホエールズ」の象徴である「W」マークを期間限定で復活させる。
明治大学の釜崎太准教授が新入生向けに開講している、スポーツビジネスを学ぶ授業に参加した。授業は「球団ビジネスゲーム」と名付けられたゲームをフックにして進められた。スポーツビジネスについてゼロから勉強するにはいい機会となった。
広島東洋カープの投手・黒田博樹の公式グッズを、よしもとクリエイティブ・エージェンシーとスペースエイジが4月28日より販売する。
日本ハムの杉谷拳士内野手が4月20日、右手有鈎(ゆうこう)骨の骨片除去手術を受け、無事に終了したことを報告している。復帰までは2カ月の見込み。
ソフトバンクの和田毅投手が4月20日、今季2勝目を完封で飾った。QVCマリンフィールドでロッテと対戦し、6安打に抑えた。試合後に更新したインスタグラムでは、「一球一球、気持ちを込めて投げました」と記している。
楽天は4月20日、コボスタ宮城でオリックスと対戦。延長12回までもつれ込んだ熱戦は、楽天が嶋のサヨナラ打で4-3と勝利した。
DeNAは4月20日、横浜スタジアムで広島と対戦。ロペス内野手に満塁本塁打が飛び出すなど打線が爆発し、10-0で勝利した。
西武は4月20日、札幌ドームで日本ハムと対戦。メヒア内野手が6打点を挙げる活躍を見せ、9-2で快勝した。
ヤクルトは4月20日、甲子園球場で阪神と対戦。終始試合の主導権を握り、13安打を放つなど打線が爆発。5-1で快勝した。
ソフトバンクは4月20日、QVCマリンフィールドでロッテと対戦。7連勝と勢いに乗るソフトバンクはこの試合でも投打がかみ合い、5-0で勝利した。
アディダス ジャパンは、アルペンとともに、「アディダスDREAMキャンペーン」を4月21日より特設サイトで開始する。サッカー日本代表などアディダス契約選手に会える企画だ。
広島は4月20日、横浜スタジアムでDeNAと対戦。延長12回までもつれ込んだ熱戦は、4番・新井貴浩内野手の決勝打で広島が6-4で勝利した。
オリックスは4月19日、東京ドームで楽天と対戦し3-2で勝利した。2-2の同点で迎えた十一回表、小谷野栄一内野手に勝ち越しの2号ソロ本塁打が出ている。
オリックスは4月19日、東京ドームで楽天と対戦。終盤までは楽天のペースだったが、土壇場で追いつくと小谷野栄一内野手が決勝本塁打を放って3-2で勝利した。
阪神は4月19日に甲子園でヤクルトと対戦し8-4で勝利した。八回に一挙4点を奪う猛攻で勝った阪神だが、先発で5回4失点の藤浪晋太郎投手は、「恥ずかしいピッチング」と投球内容を悔やんだ。
日本ハムは4月19日、札幌ドームで西武と対戦。先発の吉川光夫が7回無失点の好投を見せ、1-0で勝利した。
ソフトバンクは4月19日、QVCマリンフィールドでロッテと対戦。1点を争う緊迫した試合を2-1で勝利した。
横浜DeNAベイスターズは、5月3日~5月5日に横浜スタジアムで開催するFamily Ballpark 2016で「少年・少女向け野球肘予防のメディカルチェック」を実施する。
阪神は4月19日、甲子園球場でヤクルトと対戦。終盤まで互角の勝負を演じていたが、8回裏に怒涛の攻めで一挙4点。8-4で快勝した。
ロッテマリーンズは熊本・大分地域地震への義援金寄付および募金活動を行うことを発表した。
ソフトバンクホークスは、4月17日にヤフオクドームで行った「平成28年熊本・大分地域地震」を支援する募金活動について報告した。
中日は4月17日、ナゴヤドームで阪神と対戦。延長10回までもつれ込んだ試合は、ビシエドの一発で中日が4-2でサヨナラ勝利。同一カード3連勝を飾った。
ソフトバンクは4月17日、ヤフオクドームで楽天と対戦。延長12回までもつれ込んだ熱戦はソフトバンクが吉村裕基外野手のサヨナラ弾により9-7で勝利した。
オリックスは4月17日、ほっともっとフィールド神戸で西武と対戦。先発の西勇輝投手が待望の今季初勝利を挙げ、試合は5-2で勝利した。
ヤクルトは4月17日、松山でDeNAと対戦。最終回まで劣勢を強いられたが、土壇場で逆転して劇的なサヨナラ勝ち。5-4で勝利した。
巨人は4月17日、東京ドームで広島と対戦。1点を争う緊迫した試合は、村田修一内野手の決勝打により巨人が2-1で勝利した。
ロッテは4月17日、札幌ドームで日本ハムと対戦。延長戦にもつれ込んだ接戦は、10回表にロッテ打線が爆発。5-3で勝利した。