浦和は9月11日、埼玉スタジアムで柏と対戦。今季清水から加入した浦和のFW高木俊幸が、決勝点となる移籍後初ゴールを決めて1-0の勝利に貢献した。
9月11日から13日まで3日間の日程で開催されているツール・ド・北海道が開幕し、第1ステージで、NIPPOビーニファンティーニのリカルド・スタッキオッティ(イタリア)がゴール手前1.5kmから先行して1秒差で逃げ切りプロ初勝利を挙げた。
9月11日にコボスタ宮城で予定されていた楽天対ソフトバンク戦は、大雨の影響で中止になった。グラウンドが使用不可能になっただけでなく、公共交通機関の運行見合わせなど観客の来場が困難な状況だった。
9月11日にQVCマリンではロッテ対オリックス戦が行われた。試合は1対1の八回に二死満塁から、鈴木大地の走者一掃3点適時打が出てロッテが4-3で勝利している。
9月11日にリーグ・アン第5節を控えるパリ・サンジェルマン。ボルドーをホームに迎える試合で、ローラン・ブラン監督は代表戦で負傷したズラタン・イブラヒモビッチを起用しない方針を固めた。
9月11日に行われた阪神対広島戦は、広島の黒田博樹投手が8回を2安打、無失点に抑え3-0で勝利した。敗れた阪神は約1ヶ月ぶりの首位陥落。
ホンダは、スポーツランドSUGO(宮城県)で開催(決勝10月25日)される全日本モトクロス第10戦(最終戦) MFJ GPに、トレイ・カナード選手と山本鯨選手をIA1(450cc)クラスへ、ティム・ガイザー選手をIA2(250cc)クラスに、それぞれ参戦させると発表した。
スーパー耐久シリーズ第5戦の決勝レースが、9月6日に岡山国際サーキットで開催された。総合優勝は、#5 MACH MAKERS GT-R、2位には#3 ENDLESS ADVAN BMWが入り、#3は最終戦を前にチャンピオンを決めた。
新天地へ旅立つときのあいさつは、えてして紋切り型の内容となることが多い。ヨーロッパに戦いの場を移すJリーガーの場合は特に、感謝の思いを伝えたい人たちを順に挙げて締めくくる。
ランドローバーは、ラグビーワールドカップ 2015の公式グローバル・マスコット キッズ20名を発表した。
WOWOWは、LPGA女子ゴルフツアーのメジャー最終戦「エビアン・チャンピオンシップ」の初日を終えた野村敏京と宮里美香に独占インタビューを行った。
神宮で行われた9月10日のヤクルト対DeNA戦は、ホームのヤクルトが3-1で勝利した。二回に大引啓次の5号ソロで先制し、四回には山田哲人の34号ソロで追加点を奪った。投手陣はDeNAの反撃をホームランの1点だけに抑えた。
9月10日、甲子園で行われた阪神対巨人戦。巨人が阪神の猛追を振り切り5-4で勝利した。八回に坂本勇人が放った11号ソロが決勝点になった。
世の中には多くのスポーツがあります。数多あるスポーツの中からマイナースポーツで活躍する選手を紹介していますが、そこで取り上げる競技に接する機会はなかなかありません。でも、面白そうなものばかり!
元男子プロテニス選手ジェームズ・ブレーク氏が、宿泊していたホテルから全米オープンの会場へ向かう途中、警官に誤認逮捕される事件が起きた。ブレーク氏は手錠をかけられ、地面に倒されるなどした。
FIVBワールドカップ2015男子大会は9月10日、日本とオーストラリアが対戦。前日のアメリカ戦で黒星を喫して必勝を期す日本は、第1セットから勢いに乗り、アジアのライバル・オーストラリアを撃破。セットカウント3-1で快勝した。
LPGA女子ゴルフツアーのメジャー最終戦「エビアン・チャンピオンシップ」は、現地時間9月10日にフランスのエビアン・リゾートGCで開幕。日本からは宮里藍、横峯さくら、宮里美香、野村敏京、上原彩子らが出場。
広島のクリス・ジョンソン投手が9月10日の中日戦、八回二死までノーヒットピッチングを続ける快投を見せた。試合も広島が4-2で勝利している。
第70回ブエルタ・ア・エスパーニャは9月10日、ロア~リアザの204kmで第18ステージが行われた。スカイのニコラス・ロッシュ(アイルランド)がトレックファクトリーレーシングのアイマル・スベルディア(スペイン)との一騎打ちを制して優勝した。
札幌ドームで9月10日、日本ハム対ソフトバンク戦が行われた。日本ハムは先発の大谷翔平が7回途中7失点でKOされ、3-7で敗れた。ソフトバンクは敵地で2位日本ハムに3連勝し、マジックを6に減らした。
タイムカプセルとタイズブリックが共同開発した、東京六大学野球公認のスマートフォンアプリ「TOKYOROCKS!2015」は、秋期リーグの開幕に向けてアップデートし選手をテーマにしたデジタルカード24種を追加、配信開始した。
全米オープンテニスは9月9日、男子シングルス準決勝が行われ、第2シードのロジャー・フェデラーが第12シードのリシャール・ガスケを6-3、6-3、6-1のストレートで下した。
ダンロップスポーツは、バボラVS社のバドミントンシャトル「Babolat 1」を9月30日からテスト販売すると発表した。
全米オープンテニス男子シングルス準々決勝は9月9日、第5シードのスタン・ワウリンカ対第15シードのケビン・アンダーソンの試合が行われた。ワウリンカが6-4、6-4、6-0のストレートで勝利し、ベスト4進出を決めた。
華々しい活躍をするスター選手は、しばらく結果が出ないと普通のプレーヤーの何倍も批判される。レアル・マドリードのクリスティアーノ・ロナウドに、スペインメディアは早くも“スランプ”という言葉を使い出した。
イングランド代表のウェイン・ルーニーは9月8日、ホームで行われたスイスとのEURO2016予選に出場。後半39分にPKを決め、代表通算50ゴール目を挙げた。これはボビー・チャールトン氏を抜く、イングランド代表史上最多得点記録だ。
トロント・ブルージェイズの川崎宗則外野手は9月9日、敵地でのボストン・レッドソックス戦に途中出場し1打数1安打、守備でも二塁手として軽快な動きを見せた。試合はブルージェイズが4-10で敗れている。
ドイツ・ブンデスリーガのインゴルシュタットが、U-19日本代表MF渡邊凌磨を下部組織U-23で獲得したと発表した。渡邊は主将として2013年のU-17ワールドカップに出場、3ゴール1アシストの活躍を見せた。
9月9日に米国ラスベガスで行われたレスリング世界選手権3日目。女子53キロ級に出場した吉田沙保里は決勝でソフィア・マットソンを2-1で下し、世界選手権13連覇を達成。オリンピックも含めた世界大会は16連覇となる。
山梨県・富士桜カントリー倶楽部で9月3日~9月6日に開催された第43回フジサンケイクラシックで、金庚泰(キム・キョンテ)が今季3勝目挙げた。ツアー通算8勝目となる。
9月8日に行われたサッカーの国際親善試合、ブラジル対アメリカ戦でブラジルのFWネイマールは後半から出場し2ゴールを挙げた。試合もブラジルが4-1で快勝している。
コボスタ宮城で9月9日、楽天とロッテが対戦。楽天が4-2と競り勝った。2点差の九回にはクローザーの松井裕樹がマウンドに上がり、ヒットと四球で二死一塁、二塁のピンチを背負ったが最後は荻野貴司を三振に仕留めた。
FIVBワールドカップ2015男子大会は9月9日、日本とアメリカが対戦。前日のエジプト戦で接戦を制して幸先のよいスタートを切った日本だったが、この日は格上のアメリカの高さとパワーに終始圧倒され、セットカウント1-3で敗れ、今大会の初黒星を喫した。
朝日健太郎氏へのインタビュー最終回。ビーチバレー日本代表として北京、ロンドンと五輪に出場した。それ以前には、バレーボール日本代表としてのキャリアもある。
巨人のリーグ4連覇は限りなく赤に近い黄色へと変わった。9月9日、甲子園で阪神に3-4とサヨナラ負けしたことで、10日の試合に勝たなければ自力優勝が消滅する。
NIPPOビーニファンティーニが9月11日~9月13日まで3日間の日程で開催されるツール・ド・北海道の出場メンバーを発表した。チームのキャプテンを務めるのはベテランスプリンターであるダニエーレ・コッリ。山本元喜が唯一の日本人選手となる。
西武ドームで9月10日、西武対オリックス戦が行われた。三回に4点を先制したオリックスが、そのままリードを守りきり4-0で勝利した。先発した東明大貴投手が9回を2安打、無失点に抑えプロ初完投で初完封を記録している。
楽天は9月9日、コボスタ宮城でロッテと対戦。接戦となった試合は、楽天が終盤に勝ち越して4-2で勝利した。
ブエルタ・ア・エスパーニャに参戦中の新城幸也(ヨーロッパカー)は、第17ステージでまずまずの記録を出した。
ソフトバンクは9月9日、札幌ドームで日本ハムと対戦。序盤から猛攻を見せたソフトバンクが一方的に試合を支配し、13-2と日本ハムに大勝した。