トヨタ車体の「チーム・ランドクルーザー・トヨタオートボデー(TLC)」は、2016年1月3日からスタートするダカールラリー2016での市販車部門3連覇達成に向けて、モロッコラリー2015に参戦し、今シーズン初となる本格的な実践テストを開始する。
滋賀県は、9月22日に9度目の防衛戦に成功した第29代WBC世界バンタム級チャンピオンで滋賀県湖南市出身の山中慎介を「しがスポーツ大使」に委嘱した。
第70回国民体育大会は高校野球競技(硬式)の決勝戦を9月30日に行った。東海大相模が中京大中京を7-5で下し、今夏の甲子園に続き2冠を達成している。
今シーズン限りでの現役引退を表明している中日の山本昌投手が、9月30日にナゴヤドームでの1軍練習に合流した。山本は10月1日、2日に行われる広島戦に帯同するものと見られ、現役最後のマウンドに上がる可能性が出てきた。
イングランドで開催中のラグビーワールドカップ。トンガ対ナミビアの試合が9月29日に行われた。19日の試合でジョージアに敗れ黒星発進となったトンガだが、この試合では粘るナミビアを振り切り35-21で勝利した。
ロサンゼルス・ドジャースは9月29日、サンフランシスコ・ジャイアンツを8-0で下し3年連続の地区優勝を決めた。先発のクレイトン・カーショウ投手は、ジャイアンツ打線を1安打完封した。
リオ五輪の予選を兼ねた男子バスケットボールのアジア選手権は、9月29日に日本対香港の試合が行われた。日本は一時逆転されるが、粘る香港を89-62で振り切り準々決勝進出を果たしている。
「90分間あたりの得点率」という記録がある。ゴール数と出場時間から、その選手が1試合平均で何点をあげているのかを算出するものだが、今シーズンのJ1ではちょっとした"異変"が起こっている。
マイアミ・マーリンズは、左手の骨折により6月26日の試合を最後に欠場していたジャンカルロ・スタントン外野手の、今シーズン中の復帰を見送ると発表した。
右ヒジの靭帯を損傷し今シーズン残り試合を欠場すると発表されていたカンザスシティ・ロイヤルズのグレッグ・ホランド投手が、10月2日にトミー・ジョン手術を受けることに決まった。
ダンロップスポーツとゴルフ用品の使用契約をしている4人の選手が、各国で行われた大会で優勝した。同社のゴルフボール「スリクソン Z-STARシリーズ」を使用した選手による2015年勝利数は63勝に達した。
9月29日に行われたタンパベイ・レイズ対マイアミ・マーリンズの試合は、レイズが4-2で勝利した。マーリンズのイチロー外野手は8番・右翼で先発出場したが4打数無安打で、打率も.233まで落ちている。
慣れ親しんだホークスからの退団、現役続行の意思を表明した松中信彦は9月29日、楽天戦に七回から代打で登場した。最初の打席ではセンターフライに倒れたものの、九回の第二打席は松井裕樹からライト前へのタイムリーを放った。
浅田真央が、日本航空(JAL)のテレビCM『只今、JALで移動中』第五弾に起用されることが明らかになった。
日本ハムの中嶋聡兼任バッテリーコーチが引退の意向を固め、球団に伝えたことが分かった。中嶋は1986年のドラフトで阪急(現:オリックス)に入団し、プロ野球タイ記録となる実働29年の大ベテランだった。
阪神は9月29日、甲子園球場でDeNAと対戦。接戦となった試合は、阪神が4-3でサヨナラ勝ちを飾った。
ヤクルトは9月29日、神宮球場で広島と対戦。この試合に勝利すればリーグ優勝が決まるヤクルトだったが、広島に2-4で敗れた。
東京2020エンブレム委員会は、29日、1回目のエンブレム委員会を開催した。その後、宮田亮平委員長(東京藝術大学学長)が報道陣の質問に答えた。
東京2020エンブレム委員会は、29日、1回目のエンブレム委員会を開催した。その後、宮田亮平委員長(東京藝術大学学長)が報道陣の質問に答えた。
東京2020エンブレム委員会は、29日、1回目のエンブレム委員会を開催した。その後、宮田亮平委員長(東京藝術大学学長)が報道陣の質問に答えた。
世界ツーリングカー選手権(WTCC)第10戦、決勝レースが9月27日、中国の上海国際サーキットで開催され、シトロエンレーシングは連勝を果たし、マニュファクチャラーズタイトル連覇が確定した。
東京2020エンブレム委員会は、29日、1回目のエンブレム委員会を開催した。その後、宮田亮平委員長(東京藝術大学学長)が報道陣の質問に答えた。
東京2020エンブレム委員会は、29日、1回目のエンブレム委員会を開催した。宮田亮平院長(東京藝術大学学長)が報道陣のまえで会合の状況を報告した。
セリエAで5連覇を狙うユベントスが開幕から苦しい戦いを続けている。9月26日に行われた第6節ではナポリに1-2で敗れ、今シーズン早くも3敗目を喫した。降格圏から勝ち点2差の15位に沈むチームに浮上の兆しはあるのか。
東京2020エンブレム委員会は、29日、1回目のエンブレム委員会を開催した。その後、宮田亮平委員長(東京藝術大学学長)が報道陣のまえで会合の状況を報告した。
東京2020エンブレム委員会は、29日、1回目のエンブレム委員会を開催した。その後、宮田亮平委員長(東京藝術大学学長)が報道陣のまえで会合の状況を報告した。
イングランド・プレミアリーグのアーセナルは9月29日、UEFAチャンピオンズリーグ・グループステージでオリンピアコスと対戦する。アーセナル有利と見られる試合だが、アーセン・ベンゲル監督は相手の好調さを警戒した。
ラグビーW杯で日本は10月3日にサモアと対戦する。日本とサモアはともに勝ち点4で並んでおり、決勝トーナメント進出には絶対に負けられない相手だ。
ソフトバンクの松中信彦内野手は9月29日、ヤフオクドームで会見を開き今シーズン限りでの退団と、現役続行の意思を表明した。2004年に三冠王を獲得した強打者も、近年は出場機会がなく2軍暮らしを続けている。
国際サッカー連盟(FIFA)のゼップ・ブラッター会長は、汚職の疑いでスイス検察により聴取を受けた。幹部の一斉摘発に始まり、サッカー界を揺るがしてきた一連の騒動は、捜査の手が本丸に伸びようとしている。
レッドブル・エアレースの今シーズン第7戦が9月26日、27日にアメリカのテキサス・モーター・スピードウェイで開催された。日本の室屋義秀が今シーズン2度目の3位入賞を果たしている。
「スズキ・エンデュランス・レーシングチーム」が、FIM国際モーターサイクリズム連盟が主催する「二輪車世界耐久選手権」で2年ぶり、14回目の年間チャンピオンを獲得した。
鈴鹿8耐SST(スーパーストック)クラスで優勝した「YZF-R1M」が、スポーツランドSUGOにてマスコミ陣へ改めて公開された。
2020年東京五輪組織委員会は9月28日、理事会を行い追加種目として野球・ソフトボール、空手、ローラースポーツ(スケートボード)、スポーツクライミング、サーフィンの5競技18種目を国際オリンピック委員会(IOC)に提案することを決めた。
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は9月29日、東京都内で第1回東京2020エンブレム委員会を開催した。
SDエンターテイメントは、同社所属のプロボウラー寺下智香が第一回「Do☆League2015」で優勝したと発表した。
9月28日の西武対ロッテ戦後、西武ドームでは西口文也投手の引退セレモニーが行われた。西武のエースとして一時代を築いた西口のセレモニーには、西武ファンのみならずロッテファンも多く球場に残り別れを惜しんだ。
リオ五輪予選を兼ねた男子バスケットボールのアジア選手権で9月28日、日本はパレスチナと対戦し74-67で勝利した。1次ラウンドからの勝敗が持ち越され、日本の2次ラウンド成績は2勝2敗になった。
9月28日に西武プリンスドームで行われた西武対ロッテ戦は、アルフレド・デスパイネが3打点の活躍を見せロッテが4-2で勝利している。3位西武は4位ロッテとのゲーム差を0.5まで詰められた。
横浜スタジアムで9月28日、DeNA対広島戦が行われた。黒田博樹が8回を1失点に抑える好投を見せ、広島が8-3で勝利した。黒田は10勝目(8敗)を挙げている。