テニスの全豪オープンは1月21日、男子シングルス2回戦が行われた。今大会限りで現役引退を表明している、レイトン・ヒューイットは第8シードのダビド・フェレールと対戦し2-6、4-6、4-6で敗れた。
テニスの全豪オープンは1月22日、男子シングルス3回戦が行われた。第7シードの錦織圭は、第26シードのギリェルモ・ガルシア=ロペスと対戦し7-5、2-6、6-3、6-4で勝利。全豪オープン5年連続の4回戦へ駒を進めた。
テニスの全豪オープンは1月21日に男子シングルス2回戦が行われ、第2シードのアンディ・マレーはサム・グロスを6-0、6-4、6-1で破り3回戦に進んだ。
大相撲初場所は1月21日、両国国技館で12日目を迎えた。前日の取り組みで横綱・白鵬を破り、ひとり全勝を守っていた大関・琴奨菊は、1差で追う横綱・日馬富士と対戦。がぶり寄りからの突き落としで初日からの連勝を12に伸ばした。
巨人の坂本勇人内野手ら野手陣が1月21日、自主トレーニング先のグアムから帰国した。
男子ゴルフで4度のメジャー制覇を誇るロリー・マキロイが、アブダビ選手権で今シーズンをスタートさせた。1月21日の初日は首位と2打差の3位につけている。
楽天はドラフト1位ルーキーのオコエ瑠偉外野手(関東第一高)ら新人9選手が、東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県名取市の閖上地区を訪問した。
2016年のF1世界選手権に参戦するマクラーレン・ホンダの今季マシン発表スケジュールが明らかになった。プレシーズンテスト開始直前となる2月21日、「MP4-31」がアンヴェールされる。
レッドブルが全世界で行っているランニングイベント「Wings For Life World Run」のアンバサダー就任発表会が1月20日、東京都内で行われた。
ソフトバンクの武田翔太投手が1月21日、ヤフオクドームの球団事務所で2度目の契約更改交渉に臨み、4400万円増の年棒7000万円(推定)でサインした。
横浜DeNAベイスターズは1月21日、横浜スタジアムを取得したことを発表した。2015年11月24日から公開買い付けを実施、2016年1月20日にこれが完了したもの。
横浜DeNAベイスターズは1月21日、横浜スタジアムを取得したことを発表した。2015年11月24日から公開買い付けを実施、2016年1月20日にこれが完了したもの。
東京マラソン財団は、2月28日に開催する東京マラソン2016のエリートレース展望を発表した。
日本代表FW岡崎慎司が所属するレスター・シティは1月20日、FA杯3回戦でトッテナム・ホットスパーと対戦し0-2で敗れた。岡崎は後半開始から途中出場した。
テニスの全豪オープンは1月20日、第1シードのノバク・ジョコビッチがカンタン・アリスを6-1、6-2、7-6で破り3回戦進出を決めた。危なげない勝利で大会6度目の優勝に歩を進めている。
慶應義塾大学は1月20日、東京オリンピックにおいて日吉キャンパスが英国オリンピック代表チームのキャンプ地に決まったと発表した。日吉キャンパスには人工芝の陸上競技場などがあり、トレーニングや事前キャンプ地として活用される。2月8日には覚書を締結する。
バルセロナは1月20日、コパ・デル・レイ準々決勝ファーストレグでアスレティック・ビルバオと対戦し、ネイマールの決勝点で2-1と先勝した。リオネル・メッシ、ルイス・スアレスを負傷で欠く中、ブラジル人FWが存在感を示した。
レッドブルが全世界で行っているランニングイベント「Wings For Life World Run」のアンバサダー就任発表会が1月20日、東京都内で行われた。
大相撲初場所11日目が1月20日、東京の両国国技館で行われた。結びの一番では横綱・白鵬と大関・琴奨菊の一番が組まれ、立ち会いから左を差した琴奨菊が得意のがぶり寄りで横綱を破り、初日から唯一の無敗を守った。
アーセナルのセオ・ウォルコットは今週、同チーム加入10周年を迎えた。圧倒的なスピードを武器に、ティエリ・アンリ2世になることを期待されたウォルコット。その期待に応えられたかは難しいが、アーセン・ベンゲル監督は人間性も含め彼を高く評価している。
テニスの全豪オープンは1月21日、女子シングルス2回戦が行われ大坂なおみが第18シードのエリーナ・スビトリナを6-4、6-4で下した。大坂はグランドスラム本戦初出場で3回戦に駒を進めている。
フェンシング、宮脇花綸(みやわき かりん)選手。小学4年で全国少年大会優勝。高校時代の2013年にシニアクラスで日本代表入りを果たし、翌年は南京ユースオリンピック女子フルーレ個人で銀メダルを獲得した。
ボート日本代表候補に名を連ねる中野紘志選手。リオデジャネイロ五輪を目指し、競技に打ち込む。ボートというマイナースポーツに全てを捧げるため、ボート一本の生活にシフトした。
バルセロナのリオネル・メッシが欧州の他チームへの移籍の可能性を完全に否定したと、Daily Mailが伝えた。
マイアミ・マーリンズは1月19日、ボルティモア・オリオールズからフリーエージェントになっていたチェン・ウェイン投手と5年総額8000万ドル(約93億2000万円)で正式契約を結んだ。
オリックスバッファローズの金子千尋投手が1月20日、インスタグラムを更新。現在、金子は米国アリゾナ州でチームメートの東明大貴と自主トレーニングを行っている。
2018-19シーズンからの使用を目指し、新スタジアムの建設を予定しているトッテナム・ホットスパー。建設期間中はウェンブリー・スタジアムを替わりの本拠地に考えているようだが、その希望が通るかは不透明だ。
ソフトバンクを退団した松中信彦内野手が1月20日、自主トレーニング先のグアムから帰国した。
ボクシングの元世界6階級王者マニー・パッキャオが1月19日、ロサンゼルスで記者会見し、4月のティモシー・ブラッドリー戦で引退すると表明した。
日本代表DF長友佑都の所属するインテルは1月19日、コッパ・イタリア準々決勝でナポリと対戦し2-0で勝利した。長友は2戦ぶりに先発しフル出場を果たしている。
ユベントスのマッシミリアーノ・アッレグリ監督は、コッパ・イタリア準々決勝のラツィオ戦を前に会見に臨んだ。会見では今季セリエAで1得点と元気がない、アルバロ・モラタについて「もっとやれるし、もっとやってくれるべきだ」と話した。
来季シアトル・シーホークスの鍵を握るのは、新人ランニングバック(RB)のトーマス・ロールズかも知れない。シーホークスの地元紙『Seattle Times』は、ロールズの健康状態がチームに大きな影響をおよぼすと伝えている。
オーストラリアで開催中の自転車ロードレース、ツアー・ダウンアンダー。1月19日の第1ステージは朝から蒸し暑い曇り空でスタート。40度の気温、赤い土ぼこりの熱風が舞う中でのレース展開となった。
復活という言葉には、どこか違和感を覚える。いまも保持する数々のJリーグ最年少記録とその後の軌跡を比較すれば、FW森本貴幸に期待されるのは復活ではなく、新天地における「覚醒」となるからだ。
ヤクルトのマスコット・つば九郎が1月20日、東京都内の球団事務所で2度目の契約更改交渉に臨み、1万3000円増の2万2000円とヤクルト飲み放題でサインした。衣笠剛球団社長からは、優勝旅行先のハワイで買ったチョコレートもオマケにつけられた。
巨人は1月20日、新外国人選手のギャレット・ジョーンズ外野手の登録名が、「ギャレット」に決まったと発表した。慣例ではファミリーネームを用いるが、今回はファーストネームが採用された。
世界最大のアマチュア5人制サッカー大会「F5WC」(Football Fives World Championships)の日本代表を勝ち取った中央大学「TamaChan」。全国240チームの頂点に立てた勝因、F5WCだけにある魅力をメンバーに聞いた。
テニスの全豪オープンは1月19日、女子シングルス1回戦が行われ大坂なおみがドナ・ベキッチを6-3、6-2で下し2回戦へ駒を進めた。18歳の大阪は四大大会初出場で初勝利を挙げた。
リーガエスパニョーラ第20節・SDエイバル対グラナダCFが1月18日に行われ、MF乾貴士が所属するSDエイバルが5-1で快勝した。
カタール・ドーハで1月19日に行われたAFC U-23選手権兼リオデジャネイロ五輪アジア最終予選グループステージB組最終戦。U-23日本代表は、U-23サウジアラビア代表を相手に2-1で勝利。