女子ロードレースのワールドカップ第4戦、フレッシュワロンヌが4月25日にベルギーで開催され、イタリアのメニキーニチームに所属する沖美穂(33)が参戦する。この大会に挑む同選手から近況レポートが届いた。
女子ロードレースのダムスロンデ・ファン・ドレンテが4月15日にオランダで開催され、イタリアのメニキーニに所属する沖美穂(33)が参戦。以下は同選手からのレポート。
女子ロードレースのワールドカップ第3戦、ロンド・ファン・ドレンテが4月14日にオランダで開催され、オランダのアドリ・ビゼ(23=DSBバンク)がフランスのエロディ・トゥフェ(26=メニキーニ)をゴール勝負で制して優勝した。トゥフェと同じメニキーニに所属する沖
女子ロードレースのワールドカップは前週に行われたベルギーのツール・ド・フランドルから、オランダへ。4月14日にはロンド・ファン・ドレンテが開催される。イタリアのメニキーニチームに所属する沖美穂(33)も前日に試走を済ませて、メジャーレースに挑む。以下は
4月12日にオランダでワンデーレースのドレンテ8ファンドウィンゲローが行われ、沖美穂(33)がヨーロッパシーズンの緒戦として参戦した。レースを終えたばかりの同選手がサイクルスタイルにレポートを寄せてくれた。
4月8日に栃木県茂木町のツインリンクもてぎで行われた「第9回シマノもてぎサイクルロードレース」は、飯島誠(36)、田代恭崇(32)、普久原奨(25)、三瀧光誠(22)の4選手で臨んだチームタイムトライアルで優勝した。そのレース展開をチームブリヂストン・アンカー
日刊スポーツが主催するツール・ド・ジャパン第1戦「川越水上公園」大会が4月8日に開催され、チームブリヂストン・アンカーの秋元佑一朗(21)が優勝した。
「フランス遠征に向けてコンディションがいいので、各選手調整しながら走る予定だったが、予想以上に動いてレ
4月8日に栃木県茂木町のツインリンクもてぎで行われた「第9回シマノもてぎサイクルロードレース」のエリート1のクラスで、橋川健(36=マトリックスパワータグ)がラスト3kmを独走し、2位の小室雅成(コムレイド)に約2秒の差をつけて優勝した。橋川の優勝は05年の実
4月1日に日本サイクルスポーツセンターで行われた第32回チャレンジサイクルロードレース大会は、アンダー23でチームミヤタの山下貴宏(21)が優勝。同チームの福田真平(19)が3位に入った。同チームからキャプテンである柿沼章(34)らのコメントが発表された。
4月1日に日本サイクルスポーツセンターで行われた第32回チャレンジサイクルロードレース大会は、最高峰のエリート男子で田代恭崇(32)が優勝したが、そのレポートを所属するブリヂストン・アンカーが公開した。
BMXフラットランドのインターナショナルコンテスト、「RED BULL CIRCLE OF BALANCE」が2月24日(土)品川プリンス内ステラボールにて行なわれた。
アジア最大の自転車ロードレース、ツール・ド・ランカウイは2月11日に最終日を迎え、第3ステージで首位に立ったフランスのアントニー・シャルトー(27=クレディアグリコル)が初優勝を果たした。最終日の第10ステージの優勝はアルベルト・ロッド(27=イタリア、セッ
マレーシアで開催されているアジア最大のステージレース、ツール・ド・ランカウイは2月10日にクアラルンプールを発着とする170.5kmの第9ステージを行い、ロシアのパベル・ブルット(25=ティンコフ)が優勝。総合成績ではフランスのアントニー・シャルトー(27=クレ
9年連続で日本のロードチャンピオンとして君臨する沖美穂(32)が1月28日にオーストラリアに出発した。シーズン前の本格的な走り込みとステージレース、ワールドカップ参戦のため。2008年の北京五輪を最終目標とする沖にとって、今季は日本選手の五輪枠を獲得する重要
1月13・14日、千葉の南房総国定公園富津岬にて「ふっつ ふれあいサイクルフェスティバル2007」が開催された。今回が一回目となるこの大会は、美しい海岸線と冬でも温暖な気候の富津を体感しながら、家族や仲間達と参加できるスポーツイベント。首都近郊ということで交
自転車競技の日本ナショナルディレクターにフランスのフレデリック・マニエ氏(37)が就任し、1月12日に東京の日本自転車会館で就任記者会見を行った。同氏は国際自転車競技連合(UCI)ワールドサイクリングセンターの強化部長を務めた実績を持つ。「1年後に迫った北
1月4日に栃木県茂木町のツインリンクもてぎサーキットで「2007もてぎ100kmサイクルマラソン」が行われ、547人が走り初めを行った。同イベントにはブリヂストン・アンカーやスキル・シマノのメンバーも参加し、一般参加者との交流を図った。