英国のアレックス・ダウセット(モビスター)が5月2日に英国マンチェスターの国立サイクリングセンターでアワーレコードに挑戦し、52.937kmと新記録を樹立した。血友病患者でもある同選手は1月の練習中に鎖骨骨折し、記録挑戦を延期していた。
GWに振り返る、2015年上半期のアーカイブ特集。人気記事を中心に出来事を振り返るシリーズ。今回は4月に発売開始となったスターバックスの新商品発表会レポート。もう飲んだ方もいるかもしれませんね。ストローの太さには気付きましたか?
交通ルールを守り、事故を減らすために内閣府が毎年実施している「春の全国交通安全運動」が5月11日から10日間実施される。2015年度は最終日となる5月20日が交通事故ゼロを目指す日とし、「子供と高齢者の交通事故防止」が運動の基本となる。
2015年5月2日、「ブライトリング・ウィングウォーカーズ」が初来日を記念してメディア体験会を行い、当編集部スタッフらが参加した。
2015年5月2日、「ブライトリング・ウィングウォーカーズ」が初来日を記念してメディア体験会を行った。
スイスの2015年ツール・ド・ロマンディ、5月1日の第4ステージはラ・ヌーブビル~フリブール間の169.8km。雨の中、地元スイスのシュテファン・クング(BMCレーシング)が独走逃げ切りでワールドツアー初勝利を挙げた。
イギリスの2015年ツール・ド・ヨークシャー、5月1日の第1ステージはブリドリントン~スカーブラ間の174km。ノルウェーのラルスペーター・ノールダウグ(チームスカイ)が、有力選手からなる少人数スプリントを制して優勝した。
2016年のリオ五輪、2020年の東京五輪に出場する可能性が高いとBMX界では言われている瀬古遥加選手。
イギリスの2015年ツール・ド・ヨークシャー、5月1日の第1ステージ、このレースが復帰戦だったドイツのマルセル・キッテル(ジャイアント・アルペシン)が無念のリタイアとなった。
2015年5月2日、「ブライトリング・ウィングウォーカーズ」が初来日を記念してメディア体験会を行った。
2015年5月2日、「ブライトリング・ウィング・ウォーカーズ」が初来日を記念してメディア体験会を行った。
トルコの2015年ツアー・オブ・ターキー、5月1日の第6ステージはデニズリ~セルチュク間の184km。スペインのペロ・ビルバオ(カハルラル)が、1級山岳頂上ゴールの争いを制した。
日本ハムは5月1日、QVCマリンフィールドでロッテと対戦。打線が11得点するなど爆発し、先発の吉川光夫投手は8回を4安打3失点と好投。ロッテに11-3で勝利した。
日本ハムの大谷翔平投手は5月1日、右ふくらはぎの異常で降板した4月26日のオリックス戦以来、初めて打撃練習を行った。足の状態については「大丈夫です」と答えている。
5月1日のイースタン・リーグ巨人対ヤクルト戦で、巨人の西村健太郎投手が頭部に打球を受け救急搬送された。西村は右まぶた付近を10針縫ったが命に別状はなく、大事を取って1日は入院した。
西武は5月1日、コボスタ宮城で楽天と対戦。6回に森友哉捕手の4号決勝本塁打が飛び出し、西武が4-1で勝利した。
CYCLEでは、2015年上半期にさまざまなニュースを展開してきました。今回はFacebookページでの反応を10コンテンツピックアップ。人気記事から読み解くこれからのCYCLE。
私、渡邊は東京マラソン後のランニングブームを遅れるように追いかけて、マラソン1年生(著者:たかぎなおこ)を読み、その影響で2010年からマラソンを開始。2013年には初フルマラソンをサイパンで体験しました。
祝福しようと駆け寄ってきたチームメイトを振り払って、湘南ベルマーレのFW高山薫はピッチの外へ向かってダッシュを開始した。
ジロ・デ・イタリアが5月9日に開幕。毎年恒例のオフィシャルジャージがイタリアンブランドのSANTINI(サンティーニ)から入荷し、アートスポーツで販売される。
GWに振り返る、2015年上半期のアーカイブ特集。人気記事を中心に出来事を振り返るシリーズ。今回は3月にオープンした複合商業施設「モリパークアウトドアヴィレッジ」の速報記事を振り返ります。すでに足を運んだ方もあるかもしれませんね。
5月2日(日本時間3日)のマニー・パッキャオ対フロイド・メイウェザー戦まで、いよいよ残りわずかとなった。今世紀最大の一戦として注目を集める戦いは、日ごろボクシングの話題を取り上げることが少ない、一般メディアにまで話題が広がっている。
いよいよゴールデンウィーク本番、好天がいつまで続くのか気になるところ。気象庁、日本気象協会、ウェザーニューズは4月30日、天気予報を発表。2日~3日までは暑さが続き、4日は広い地域で雨になりそうだ。その後の天気は5日から徐々に回復の見込み。
パーティークリエイターafromanceが手がける、泡パーティーとランニングイベントを融合させた新型のファンランイベント、バブルランが8月29日から2日間、大阪舞洲マリーナで開催される。
カナダ・ロード王者のスベン・タフト(オリカ・グリーンエッジ)が、2015年ツール・ド・ロマンディ第2ステージで落車して手首を骨折。5月9日開幕のジロ・デ・イタリアを欠場することが明らかとなった。
世界中の映画ファンが新作公開を楽しみにしている映画『スター・ウォーズ』シリーズ。
2015年トラック強化指定選手を日本自転車競技連盟が発表した。
共同開発プロジェクト「アディダス オリジナルス フォー ユナイテッド アローズ&サンズ(adidas Originals for UNITED ARROWS & SONS)」から、新作スニーカー「ZX FLUX INDIGO UAS」(1万3,000円)が5月8日に発売される。
4月30日、世界耐久選手権(WEC)第2戦 スパ・フランコルシャン6時間レースの公式練習初日が、ベルギーで行われた。
大阪市南港で「春の南港ファミリーマラソン」が5月24日に初開催。通常は一般の人が入れない南港の北埠頭R-3、R-4岸壁を使用したコースを走れる大会だ。エントリー受け付けが5月10日まで延長された。
5月1日に予定されていたドイツのワンデーレース、ルント・ウム・デン・フィナンツプラッツ・エシュボルン・フランクフルトがテロの対象となっている可能性があるため、州犯罪捜査部により中止とされた。
イギリスのアレックス・ダウセット(モビスター)が、5月2日にイギリス・マンチェスターの国立サイクリングセンターで挑戦するアワーレコードを前に、4月30日に記者会見を開いた。
グーグルは29日、ネパール大地震の衛星写真を公開した。27日以降に撮影された画像とのこと。
ストレスや病気などの精神状態を健やかな状態に向上させるセラピーの中には、犬や猫といった一般家庭でもペットとして愛されている動物と触れ合うセラピーがあるが、「誰もが愛してやまないシロクマによるセラピー」がある。
新緑の季節に入った。大型連休もスタートし、クルマで出かける機会は自然と増えてくる。
ADDIXが運営するBWRITEは、4月中旬、マーケティング特化型クラウドソーシング「Skets(スケッツ)」会員の20~40代の女性250人に対して今年のゴールデンウィークについてのアンケート調査を実施し、結果レポートを公開した。
35年以上にわたりサイクリストのための自転車を手がけ、熟達したサイクリストに認められる製品を作り続けてきたジェイミス。作り手自身が乗ることを愛するサイクリストだからだ。
バイク技術研究所は、ハンドキャリーを取り付けた自転車YS-11ツアラーおよびYS-22ツアラーを折り畳み、キャスター付きスーツケースのように携行するための「ハンドキャリーバッグ」を発売した。
7ITA(セブンアイティーエー)からボーダー柄のジャージなどが入荷した。
オリンピック金メダリストの野口みずきさんたちが、これからのスポーツについて考える「オリンピックメダリストによるスポーツシンポジウム」が兵庫県神戸市の神戸サンボーホールで5月23日に開催。参加者を5月7日まで募集している。