Jプロツアー第4戦『第5回JBCF白浜クリテリウム』が、2015年4月19日(日)に和歌山県西牟婁郡白浜町の旧南紀白浜空港跡地、1周1.5km(滑走路周回)×25周=37.5km(P1)のコースで争われた。
広島は4月19日、マツダスタジアムで中日と対戦。これまでの3試合で抜群の安定感を見せている新外国人のジョンソン投手がこの日も好投。中日打線を8回無失点に抑えて今季2勝目を挙げた。
ヤクルトは4月19日、神宮球場でDeNAと対戦。両リーグを通じて今季最長となる5時間20分となった熱戦は、ヤクルトのサヨナラ勝ちで決着した。
資生堂のデオドラントブランド「エージープラス」が働く女性に提案する、朝の活動スタイルが「Asagirl+(アサガールプラス)」だ。朝から様々な活動を行なう「朝活」に“ニオイケア”を取り込んだ。エージープラスもアサガールプラスも頭文字は「AG+」だ。
2015年の全日本ロードレース選手権JSB1000クラス第1戦決勝レースが、三重県の鈴鹿サーキットで行われポールポジションからスタートした津田拓也(ヨシムラ スズキ シェル アドバンス)が優勝した。
オランダのクラシックレース、2015年アムステルゴールドレースが4月19日にマーストリヒト~ベルグ・エン・テルブレイト間の258kmで開催。ロード世界王者、ミカル・クビアトコウスキー(エティックス・クイックステップ)がスプリント争いを制し、クラシック初勝利を挙げた。
4月19日に行われた楽天対日本ハム戦は、楽天打線が大谷翔平投手の前に4安打無得点で沈黙、完封負けを喫し勝率5割に戻った。勝った大谷は開幕から無傷の4連勝、チームも首位をキープしている。
春から新しく自転車(スポーツバイク)を始めるために、どんな所に行ったらいいか、何を用意したらいいか、エイ出版の自転車専門誌『BiCYCLE CLUB(バイシクルクラブ)』の岩田淳雄編集長に教えてもらいました。
4月19日に行われたオリックス対西武戦は、二回に4点を先制したオリックスが最後までリードを守り切り4-1で勝利。連勝を3に伸ばした。
Jプロツアー第3戦『第4回JBCFタイムトライアル南紀白浜』が、2015年4月18日、和歌山県西牟婁郡白浜町の旧南紀白浜空港跡地、1周2.0km(滑走路周回)×10周(P1)のコースで争われた。
4月18日に行われたドイツ・ブンデスリーガ第29節、フライブルク対マインツは岡崎慎司の1試合2ゴールもあり、マインツが敵地でフライブルクを3-2で破った。
ラグジュアリーマガジン「25ans」創刊35周年を記念して、“エレdogショー”を4月18日に開催した。
巨人は4月19日、甲子園球場で阪神と対戦。1点を追う9回に粘りを見せて土壇場で逆転。5-3で勝利した。
4月19日のロッテ対ソフトバンク戦は、終盤まで1点差で競る気の抜けない展開を制し、ソフトバンクが5-4で勝利した。
4月18日に行われたニューヨーク・ヤンキースタイタンパベイ・レイズの試合は、ヤンキースがクリス・ヤングの満塁ホームランも飛び出し9-0で大勝した。ヤンキース先発の田中将大投手は7回2安打8奪三振の好投を見せた。
4月18日にシアトル・マリナーズ対テキサス・レンジャーズの試合が、マリナーズの本拠地セーフコ・フィールドで行われ、マリナーズが3-1で勝利した。マリナーズの先発フェリックス・ヘルナンデスは、7回を投げ2安打1失点12奪三振でレンジャーズ打線を圧倒した。
ボルシア・ドルトムント所属の香川真司は4月18日、ドイツ・ブンデスリーガ第29節のパーダーボルン戦に出場し、今シーズン3ゴール目を挙げ3-0での勝利に貢献した。
アンデックスユウは、4月25日よりREC-MOUNTS(レックマウント)から、Garmin Edge1000J対応のアルミ製片持ちマウント「アウトフロントバイクマウントType13(REC-B130)」を発売すると発表した。
ワールドスポーツコミュニティは、2015年9月18~20日に行われるF1シンガポールGPにて、各チームのパドックエリアに入ることができる、スペシャルパッケージの手配を開始した。
オーストラリアの子供たちの秋は、家族で楽しむ時間が増える。
毎回多くの公表を得ている東京都自転車競技連盟「オトナのための自転車学校」の2015年度第1回が開催された。
2015年の全日本ロードレース選手権の最高峰JSB1000クラスが18日、鈴鹿サーキットで開幕。公式予選は津田拓也(ヨシムラ スズキ シェル アドバンス)が2分06秒103でコースレコードを更新し、ポールポジションを獲得した。
スーパーフォーミュラ(SF)デビュー戦となる今季開幕戦の予選(18日、鈴鹿)、Q2敗退を喫した小林可夢偉は「残念ながら、運わるくサスペンションにトラブルが出た」との旨を予選終了後に語っている。
2015年度最初の東京都自転車競技連盟によるイベント「ケルメスTOKYOin西武園ゆうえんち」が開催された。
F1バーレーンGPの併催で実施されている、F1の登竜門カテゴリー「GP2」の今季開幕大会で、初陣の日本人選手・松下信治(のぶはる)が予選2位を獲得した。
誰しもが経験するアスリート人生のターニングポイント。FC東京の日本代表FW武藤嘉紀は22歳にして、実に3度目となる「それ」を迎えている。
4月18日のオリックス対西武戦は、先発ブランドン・ディクソンが西武打線を9回1失点に抑え5-1でオリックスが勝利した。16日の試合で連敗を止めたオリックスが、今シーズン初の連勝。
4月18日に行われた楽天対日本ハム戦は、楽天が4-2で勝利した。先発の則本昂大は4試合目の登板で今シーズン初勝利。
南オーストラリア州の自転車協会では、5月に行われる長距離自転車ツァーOutback Odysseyのツアー参加者を募集している。
4月18日に行われた広島対中日戦は、延長十一回に平田良介の勝ち越しホームランが飛び出し、中日が3-2で勝利。連敗を2で止めた。
レスリング・体操・柔術・総合格闘技スクールの「GENスポーツアカデミー」を運営するGENスポーツマネジメントは4月18日、ロシアの総合格闘家、エメリヤーエンコ・ヒョードル氏と協力関係を結んだことを発表。K-1への選手派遣やサンボクラス新設をすすめる。
日本では(ママチャリのようなシティーバイクを除いた)自転車が 日常の生活に入り込めない理由がある。
アメリカ、ソルトレークシティ発。ビッグ&トールサイズのルーズフィットサイクルジャージ「Perzist loose fit cycling jerseys」がクラウドファンディングのキックスターターに登場した。
アメリカ、ニューヨーク発。解体して収納可能な組み立て式自転車「REFRAMED bicycle」がクラウドファンディングのキックスターターに登場した。
スウェーデン発。自転車のリヤ部分に搭載できる、2wayベビーカー「pahoj」がクラウドファンディングのキックスターターに登場した。
リーボッククラシック(Reebok CLASSIC)が4月29日、「インスタポンプフューリー “Ballistic Pack”」(1万6,800円)を発売する。予約が18日から開始。
元レーシングドライバーでモータージャーナリストの太田哲也氏が校長を務める「Tetsuya OTA ENJOY & SAFETY DRIVING LESSON with Volkswagen」が6月6日、袖ヶ浦フォレスト・レースウェイで開催される。
オランダ、アムステルダム発。Apple Watchを傷つけずに充電するためのドック「AWDock」がクラウドファンディングのキックスターターに登場した。
トレック・ジャパンは、昨年登場した最軽量カーボンロード「E'monda(エモンダ)」の血統を受け継ぐ新たなアルミモデル「E'monda ALR(エイエルアール)」の販売を開始すると発表した。
八千代工業は、4月16日から18日までインテックス大阪で開催される総合福祉展「バリアフリー2015」に陸上競技用車いすレーサーを出展する。