バックナンバーニュース記事一覧(138 ページ目) | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

バックナンバーニュース記事一覧(138 ページ目)

ツール第14Sはロシアのイワノフが優勝 画像
過去ニュース

ツール第14Sはロシアのイワノフが優勝

 ツール・ド・フランスは7月18日、コルマール~ブザンソン間の199kmで第14ステージが行われ、セルゲイ・イワノフ(ロシア、カチューシャ)が独走で、大会通算2勝目を挙げた。Bboxブイグテレコムの新城幸也(24)は後続集団の追撃に参加するなど積極的な走りを見せて84

別府は中級の山岳コースを第2集団でゴール 画像
過去ニュース

別府は中級の山岳コースを第2集団でゴール

 ツール・ド・フランスはドイツ国境に近いボージュ山脈へ。7月17日に行われた第13ステージで、スキル・シマノの別府史之は86位でゴールした。以下は同チームスタッフの今西尚志によるレポート。

トレックフラッグシップストアで絹代のトークショー 画像
過去ニュース

トレックフラッグシップストアで絹代のトークショー

7月11日~26日に開催されるトレックフラッグシップストア神戸オープン2周年記念イベントにて、自転車雑誌やサイクルイベントでもおなじみの絹代さんが、7月19日(日)のトークショーにゲスト出演する。

ツールの山岳ジャージはペッリゾッティに 画像
過去ニュース

ツールの山岳ジャージはペッリゾッティに

 ツール・ド・フランスの山岳賞争いは後半戦の山場、アルプス突入を目前にした第13ステージでイタリアのフランコ・ペッリゾッティ(リクイガス)の手に渡った。峠の頂上に難易度に応じた得点が設定され、その合計点で争う賞。1位選手には白地に赤い豆をちりばめたマイ

ライプハイマーが手首骨折でリタイア 画像
過去ニュース

ライプハイマーが手首骨折でリタイア

 総合4位の位置にいたリーバイ・ライプハイマー(アメリカ、アスタナ)は、7月17日に行われたツール・ド・フランス第13ステージに出走せず、そのままリタイアした。前日のゴール手前で落車し、手首を骨折していたことが当日朝に判明したため。

ツール第13Sはハウスラーが独走優勝 画像
過去ニュース

ツール第13Sはハウスラーが独走優勝

 ツール・ド・フランスは7月17日、ビッテル~コルマール間の200kmで第13ステージが行われ、ハインリッヒ・ハウスラー(ドイツ、サーベロテストチーム)が独走で優勝。総合成績ではイタリアのリナルド・ノチェンティーニ(31=AG2R)が7日連続でマイヨジョーヌを守った

山口孝徳のサイクリングスキルアップ講座 画像
過去ニュース

山口孝徳のサイクリングスキルアップ講座

 MTBクロスカントリーのプロレーサー山口孝徳が講師を務め、自転車とクルマの情報交換などをしながらスキルアップする催しが8月12日に群馬県伊勢崎市で開催される。ポジショニングやライディングフォームのアドバイスを受けることができ、またMTBやロードレーサーの知

Bbox、スキルチームが相次いで来季契約更新 画像
過去ニュース

Bbox、スキルチームが相次いで来季契約更新

 新城幸也の所属するBboxブイグテレコムは、7月14日に来季もメインスポンサーの携帯電話サービス会社「ブイグテレコム」との契約を更新したことを発表。所属選手にとっては、来季も同チームで活動する活路が見いだされたことで、新城の2年連続のツール・ド・フランス出

「TOKYOセンチュリーライド2009」開催決定! 画像
過去ニュース

「TOKYOセンチュリーライド2009」開催決定!

 都心では唯一となる大規模ロングライドイベント、「TOKYOセンチュリーライド2009」の開催が決定した。約2000人が参加した初大会に続き、第2回目となる。日程は2009年9月19日(土)。

仏UCI公認女子遠征チーム事業の概要が発表される 画像
過去ニュース

仏UCI公認女子遠征チーム事業の概要が発表される

遠征チーム運営支援をおこなうNPO法人サイクリスト国際交流協会(J-BRAIN)は、「フランス女子レース遠征チーム派遣事業」の概要を発表した。

自転車の総合プロデュース空間が都内にオープン 画像
過去ニュース

自転車の総合プロデュース空間が都内にオープン

財団法人 日本自転車普及協会は、自転車をテーマにした総合プロデュース空間「サイクルスクエア 北参道」を7月17日(金)より6ヶ月限定でオープンする。

ノチェンティーニが6日連続で首位 画像
過去ニュース

ノチェンティーニが6日連続で首位

 ツール・ド・フランスは7月16日に第12ステージを行い、イタリアのリナルド・ノチェンティーニ(31=AG2R)が6日連続でマイヨジョーヌを守った。この日は序盤から7選手が第1集団を形成し、ステージ勝利のためにゴールを目指した。こういった平坦ステージでは、有力スプ

セレンセンがツール第12Sで独走優勝 画像
過去ニュース

セレンセンがツール第12Sで独走優勝

 ツール・ド・フランスは7月16日、トネール~ビッテル間の211.5kmで第12ステージが行われ、サクソバンクのニキ・セレンセン(デンマーク)が独走で初優勝を飾った。スキル・シマノの別府史之(26)は74位、Bboxブイグテレコムの新城幸也(24)は116位。

ツール第11Sで別府史之がアタック 画像
過去ニュース

ツール第11Sで別府史之がアタック

 ツール・ド・フランスは7月15日、バタン~サンファルジョー間の192kmで第11ステージが行われ、スキル・シマノの別府史之(26)がスタート直後にアタックするなど積極的な走りを見せた。以下は同チームスタッフの今西尚志によるレポート。

ツールのコース上で1日1回の食料補給 画像
過去ニュース

ツールのコース上で1日1回の食料補給

 23日間の日程で開催されるツール・ド・フランスは、1日5時間前後のレースを行うため、選手のエネルギー補給は非常に重要だ。スタート前に背中のポケットにさまざまなスタイルの補給食を入れておくが、レースの途中でも各チームのトレーナーが袋に入った食料を手渡して

ツール第11Sでカベンディッシュが4勝目 画像
過去ニュース

ツール第11Sでカベンディッシュが4勝目

 ツール・ド・フランスは7月15日、バタン~サンファルジョー間の192kmで第11ステージが行われ、イギリスのマーク・カベンディッシュ(24=チームコロンビア)が前日に続いて大集団によるゴール勝負を制して今大会4勝目、通算8勝目を挙げた。スキル・シマノの別府史之(

ツール第10Sの記録修正で総合成績変更 画像
過去ニュース

ツール第10Sの記録修正で総合成績変更

 ツール・ド・フランスの主催者は7月15日、前日に行われた第10ステージの記録を修正した。区間53位から158位までの選手が15秒遅れとなっていたが、区間1位と同タイムに訂正され、このため15秒遅れの集団でゴールしたリーバイ・ライプハイマー(アメリカ、アスタナ)の

無線機禁止のステージを戦ったツールは 画像
過去ニュース

無線機禁止のステージを戦ったツールは

 ツール・ド・フランスは7月14日の第10ステージで、プロレースでもはや常識となったチーム内の無線システムを限定的に禁止するレースを行った。国際自転車競技連合と主催者が各チームに事前に通達していて、これに反論するチームがボイコットするのではと危惧されたが

ツール第10SでカベンディッシュがV3 画像
過去ニュース

ツール第10SでカベンディッシュがV3

 ツール・ド・フランスは7月14日、リモージュ~イスデュン間の194.5kmで第10ステージが行われ、イギリスのマーク・カベンディッシュ(24=チームコロンビア)が大集団によるゴール勝負を制して今大会3勝目、通算7勝目を挙げた。Bboxブイグテレコムの新城幸也(24)は26

ツールの一般レースに今中やザベルが参加 画像
過去ニュース

ツールの一般レースに今中やザベルが参加

 ツール・ド・フランスの1区間を走る一般参加レース、「第17回エタップ・デュ・ツール」が7月20日に、ツールの第20ステージと同じコースで開催される。「元チャンピオンが15人参加する」と題したプレスリリースがツールのプレスセンターで配布されたが、1996年に日本人

ツールの子供新聞に日本人選手の記事 画像
過去ニュース

ツールの子供新聞に日本人選手の記事

 ツール・ド・フランスでは世界各国から集まった1,350人の記者に混じって、フランス国内から選ばれた男女6人の子供たちが独自の視点で取材を行い、A4サイズ4ページの「ア・ノートルツール」新聞を発行している。10日に発行された第4号では日本選手の記事が掲載された。

ツール情報満載のサイトをチェックしよう 画像
過去ニュース

ツール情報満載のサイトをチェックしよう

 別府史之と新城幸也の参戦で盛り上がるツール・ド・フランス。大会の現地情報はさまざまなサイトで紹介されているのチェックしてみよう。

サーベロが完成車30%オフのキャンペーン開催 画像
過去ニュース

サーベロが完成車30%オフのキャンペーン開催

 数々のビッグレースを制し、世界のロードレーサーから羨望のまなざしを受けるカナディアンブランド「サーベロ」が、全国のサイクルショップで試乗車として使用した完成車を特別価格(定価の30%引き)にて購入できる「サーベロテストライドキャンペーン」を実施してい

ジュニア世界選手権の日本代表発表 画像
過去ニュース

ジュニア世界選手権の日本代表発表

 日本自転車競技連盟は7月13日、8月7日から15日までロシアのモスクワで開催されるジュニア世界選手権、8月14日から20日までインドネシアのカリマンタンで開催されるアジア自転車競技選手権の日本代表選手を発表した。

和田カメラマンのツール日記公開中 画像
過去ニュース

和田カメラマンのツール日記公開中

 YAHOO!ニュース提供メディアであるサイクルスタイルのツール・ド・フランス速報でおなじみのカメラマン、和田八束が自身のホームページ内で今年のツール・ド・フランス日記を公開している。

「完走よりもステージ優勝」と新城が意欲 画像
過去ニュース

「完走よりもステージ優勝」と新城が意欲

 ツール・ド・フランス参戦中の新城幸也(24=Bboxブイグテレコム)が最初の休息日となった7月13日、フランス中部のリモージュで記者会見に応じた。これまでの日本人最高位となる第2ステージでの5位には、「あー、やらかした!」と最後の詰めの甘さを悔しがるなど、タ

別府史之が完走に向けて確かな手応え 画像
過去ニュース

別府史之が完走に向けて確かな手応え

 23日間の行程で開催中のツール・ド・フランスは7月13日、最初の休息日をフランス中部のリモージュで迎えた。前半戦9日間の戦いを終えた選手たちは、前日のうちに空路で同地に移動していて、この日は午前中に軽いサイクリングで身体を動かし、午後は記者会見などに応じ

新城の僚友フェドリゴがステージ優勝 画像
過去ニュース

新城の僚友フェドリゴがステージ優勝

 ツール・ド・フランスは7月12日、サンゴーダンからタルブまでの160.5kmで第9ステージが行われ、Bboxブイグテレコムのピエリック・フェドリゴ(30=フランス)がリクイガスのフランコ・ペッリゾッティ(31=イタリア)とのゴール勝負を制して優勝した。首位はAG2Rのリ

ツール・ド・フランスはピレネー3日目 画像
過去ニュース

ツール・ド・フランスはピレネー3日目

 ツール・ド・フランスは7月12日、サンゴーダンからタルブまでの160.5kmで第9ステージを行う。勝負どころとなるピレネー山脈での3日目で、90km地点を頂上とする標高2,115mのツールマレー峠を越える。急しゅんな上りを得意としない別府史之と新城幸也にとっては正念場と

予想外に落車のダメージが大きかった新城 画像
過去レポート

予想外に落車のダメージが大きかった新城

 ツール・ド・フランスは大会7日目にピレネー山脈での3日連続となる山岳区間に突入した。すでに2区間を終えたが、Bboxブイグテレコムの新城幸也(24)にとっては非常に厳しいレースとなった。雨中戦となった第6ステージの残り9km地点で落車。本人は一部にしか公言して

ツールの山岳区間でのもうひとつの戦い 画像
過去レポート

ツールの山岳区間でのもうひとつの戦い

 ツール・ド・フランスに参加しているチームは、さまざまなステージに対応するために、色々なタイプの選手で編成を組んでいるのが通常である。大きく分けると、上り坂を得意とする軽量のクライマーと呼ばれる選手、また平坦のスピードが出せるルーラーと呼ばれる選手、

ツールで新城が歴代覇者と同格の待遇 画像
過去ニュース

ツールで新城が歴代覇者と同格の待遇

 ツール・ド・フランスには無線機を使ってレース状況を関係車両に伝える「ラジオツール」というシステムがある。自転車競技の第1言語であるフランス語で先頭集団を構成する選手のゼッケン番号が読み上げられ、続いて英語・イタリア語・スペイン語でトランスレートされ

ツール第8ステージはサンチェスが区間2勝目 画像
過去ニュース

ツール第8ステージはサンチェスが区間2勝目

 ツール・ド・フランスは7月11日、アンドラからフランスのサンジロンまでの176.5kmで第8ステージが行われ、ルイスレオン・サンチェス(スペイン、ケスデパーニュ)が4人のゴール勝負を制して優勝した。大会通算2勝目。首位のリナルド・ノチェンティーニ(31=イタリア

時速20kmの旅を楽しむガイド本が発売 画像
過去ニュース

時速20kmの旅を楽しむガイド本が発売

 時速20kmの旅を楽しむノウハウが満載された「自転車ツーリング ビギナーズ」がヤエスメディアムック227として7月15日に発売される。好評のビギナーズシリーズ第5弾で、著者はサイクルボランティアジャパンの瀬戸圭祐。これから自転車旅行を始める人に実践ノウハウを

ツール第8Sで新城が勝ちを目指す理由 画像
過去ニュース

ツール第8Sで新城が勝ちを目指す理由

 ツール・ド・フランス出場中の新城幸也(24=Bboxブイグテレコム)が、7月11日に行われる第8ステージへの意気込みを、当日朝にアンドラのホテルを出発する際に語っている。

ツール第8Sで別府の心拍数がライブ表示 画像
過去ニュース

ツール第8Sで別府の心拍数がライブ表示

 ツール・ド・フランス出場中の別府史之は、7月11日に行われる第8ステージに、無線発信システムを搭載したポラール社のハートレートモニターを装着。同社のライブデータサイトでチェックできる。

ピレネー突入の日本勢、まずは初日をクリア 画像
過去ニュース

ピレネー突入の日本勢、まずは初日をクリア

 ツール・ド・フランスは大会7日目にして勝負どころの山岳ステージに突入した。第7ステージはピレネー山脈のど真ん中、カテゴリー超級のアンドラ・アルカリスにゴールするコースだったが、スキル・シマノの別府史之(26)は23分23秒遅れ、Bboxブイグテレコムの新城幸也

ツール第7Sでフェイユが山岳コースを制す 画像
過去ニュース

ツール第7Sでフェイユが山岳コースを制す

 ツール・ド・フランスは7月10日、スペインのバルセロナからアンドラ・アルカリスまでの224kmで第7ステージが行われ、ブラス・フェイユ(23=フランス、アグリテュベル)が初優勝した。同選手は08年にマイヨジョーヌを着用して話題になったロマン・フェイユーの弟。総

カチューシャモデルのLAZERヘルメット 画像
過去ニュース

カチューシャモデルのLAZERヘルメット

 ポッツァート、イワノフ、マキュエンなどクラシックハンターが揃うチームカチューシャが採用するベルギーのレーザーから、チームレプリカカラーのジェネシスが限定発売される。独自のフィッティングシステム "ロールシス”を備えたジェネシスは、高いフィット性能が最

ツール第6Sはヒュースホウトが優勝 画像
過去ニュース

ツール第6Sはヒュースホウトが優勝

 ツール・ド・フランスは7月9日、スペインのヒローナからバルセロナまでの181.5kmで第6ステージが行われ、ノルウェーのトール・ヒュースホウト(サーベロテストチーム)がゴール勝負を制して、大会通算7勝目を挙げた。
 この日は序盤から激しい雨にたたられ、ハードな

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 133
  8. 134
  9. 135
  10. 136
  11. 137
  12. 138
  13. 139
  14. 140
  15. 141
  16. 142
  17. 143
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 138 of 211
page top