2009年から2010年のMTBワールドカップシリーズを中心に2年の歳月をかけて制作したDVD「スリー・ミニッツ・ギャップ」が9月10日にビジュアライズイメージから発売される。3,990円。
ブエルタ・ア・エスパーニャは8月24日、シエラネバダ~バルデペーニャスデハエン間の187kmで第5ステージが行われ、カチューシャのホアキン・ロドリゲス(スペイン)がゴール前の激坂で飛び出して優勝。
アキコーポレーションが7月からBHブランドの国内取り扱いを開始し、日本語サイトも開設させた。
NHK総合テレビで、ドキュメント20min.「ママが挑むプロの道~女子競輪物語~」が放送される。放送は8月29日(月)0:10-0:30(28日の深夜)。再放送 8月29日(月)15:40~16:00。
ブエルタ・ア・エスパーニャは8月23日、バーサ~シエラネバダ間の170.2kmで第4ステージが行われ、カチューシャのダニエル・モレノ(スペイン)が優勝。前日までの総合成績で20秒遅れの2位につけていたクイックステップのシルバン・シャバネル(フランス)が首位に立っ
ブリヂストンサイクルは、専用サイクルメーターの走行データを元にWEBサイトで交流を図るSNSサービス「イーメーターズ」のサイクリングジャージを、自転車カジュアルウェアブランド「ナリフリ」とのコラボレーションにより8月25日より発売する。
イタリアの自転車アパレルメーカー、ビエンメがリリースしている好評のマルコ・パンターニジャージにロングスリーブバージョンが追加された。秋冬のライディングにぴったりな裏フリース仕様、3バックポケット、フルオープンジッパー。半袖は日本サイズより小さめだっ
ブエルタ・ア・エスパーニャは8月22日、ペトレル~トタナ間の163kmで第3ステージが行われ、モビスターのパブロ・ラストラス(スペイン)が2位に15秒差をつけて優勝。総合成績でも首位に立った。
ロシアのモスクワで開催されているジュニアトラック世界選手権は、大会5日目の8月21日に男子ケイリンが行われ、谷口遼平(三重・朝明高)が31位、奥村諭志(岡山・岡山工業高)が37位になった。
国内外で開催される自転車レースやイベントなどの日程を掲載した「大会・イベントカレンダー」が最新版に更新されました。海外の主要大会の来季日程や国内の注目大会も掲載されています。
各イベントの内容(カテゴリー)、開催日や開催地、募集期間などがひと目で
FSA社からハンドルバーなどの新製品が入荷された。エナジーニューエルゴハンドルバーはミドルグレードのニューエルゴ形状を採用したアルミニウム7050/T6製ドロップバー。ビギナーを中心に好評なショートリーチ、ショートドロップのコンパクト形状。8,700円。
8月20日から28日まで南米のフランス領ギアナで行われているツール・ド・ギアナで、21日に行われた第2ステージで竹之内悠(22=ユーラシア・フォンドリエストバイク)が3位になった。
ブエルタ・ア・エスパーニャは8月21日、ラヌシア~プラヤスデオリウェラ間の175.5kmで第2ステージが行われ、スカイのクリストファー・サットン(26=オーストラリア)がゴール勝負を制して初優勝した。
ロシアのモスクワで開催されているジュニアトラック世界選手権は、大会4日目の8月20日に男子3km個人追抜競走が行われ、黒瀬耕平(中央大)は3分35秒542で36位になった。男子ポイントレース(24km)に出場した久保田元気(日本大)は18位。
ブエルタ・ア・エスパーニャ出場選手リスト
第66回ブエルタ・ア・エスパーニャが8月20日にスペインのベニドルムで開幕。初日は第1ステージとして13.5kmのチームタイムトライアルが行われ、ルクセンブルクのレパード・トレックチームが優勝。チーム内の先頭でゴールラインを通過したヤコブ・フグルサング(デンマ
ロシアのモスクワで開催されているジュニアトラック世界選手権は、大会3日目の8月19日に男子スプリント予選が行われ、奥村諭志(岡山・岡山工業高)が26位、田中誇士(静岡・伊豆総合高)が47位、谷口遼平(三重・朝明高)が48位で、いずれも予選敗退した。
中国の深センで開催されている第26回ユニバーシアード競技大会は、大会8日目の8月20日に男女のチームタイムトライアルが行われ、日本は男女ともに5位だった。自転車競技は全日程を終了。男子ロードレースの本元喜(19=鹿屋体育大)とトラック女子ポイントレースの上
グースタイルの「書籍・雑誌コーナー」に自転車関連雑誌を追加しました。最新刊となる7月20日発売の2011年8月号まで、その内容がチェックできます。ボタンを押してそのまま購入できますので、チェックしてみてください。
8月20日に開幕するブエルタ・ア・エスパーニャの直前特集を東京中日スポーツが同日付けの紙面で掲載する。23日間の期間中も連日レース記事を掲載。ジロ・デ・イタリア、ツール・ド・フランスと合わせてグランツールの全日程をカバーすることになった。
ロシアのモスクワで開催されているジュニアトラック世界選手権は、大会2日目の8月18日に男子1kmタイムトライアルが行われ、新山響平(青森・八戸工業高)が12位、奥村諭志(岡山・岡山工業高)が16位になった。
中国の深センで開催されている第26回ユニバーシアード競技大会は7日目の8月19日、トラック種目の女子ポイントレース決勝が行われ、上野(うわの)みなみ(20=鹿屋体育大)が3位になった。日本勢が表彰台に立つのは男子ロードレースで3位になった山本元喜(19=鹿屋体
ジュニアトラック世界選手権が8月17日にロシアのモスクワで開幕し、男子4km団体追抜競走で久保田元気(日本大)・黒瀬耕平(中央大)・新山響平(青森・八戸工業高)・高士拓也(三重・朝明高)で構成された日本チームが4分21秒073のジュニア日本記録を更新した。優勝
中国の深センで開催されている第26回ユニバーシアード競技大会は6日目の8月18日、トラック種目の男子ポイントレース決勝が行われ、窪木一茂(日本大)が4位になった。
「ツール・ド・フランス2011」がエイ出版社から8月18日に発売される。美しい写真をふんだんに使用したムックで、レース報道はもとより最新バイクの克明な紹介も行う。1,260円。
MTBワールドカップのクロスカントリーレースに挑戦するにチームフォルツァの武井亨介の挑戦シーンが超小型ハンズフリービデオカメラ「コンツアーGPS」のクリアな映像でレポートされることになった。
MTB世界選手権が8月31日から9月4日までスイスのシャンペリーで開催され、日本代表として国内チャンピオンの山本幸平(ブリヂストン・アンカー)と片山梨絵(スペシャライズド)らが派遣される。
中国の深センで開催されている第26回ユニバーシアード競技大会は5日目の8月17日、自転車のトラック種目である女子スプリントが行われ、前田佳代乃(20=鹿屋体育大)が7位になった。
8月20日から28日まで南米のフランス領ギアナで行われるツール・ド・ギアナに橋川健が率いるユーラシア・フォンドリエストバイクが招待を受け、海外で活動するエカーズ(監督:浅田顕)、湘南ベルマーレ(監督:内山靖樹)の所属選手とともに参戦する。
中国の深センで開催されている第26回ユニバーシアード競技大会は4日目の8月16日、トラック種目の女子スプリントが行われ、前田佳代乃(鹿屋体育大)が勝ち上がり17日の1/4決勝に進出した。
中国の深センで開催されている第26回ユニバーシアード競技大会は4日目の8月16日、自転車のトラック競技が開幕。女子500mタイムトライアルで前田佳代乃(鹿屋体育大)が35秒387で6位、近藤美子(鹿屋体育大)が39秒289で11位になった。
中国の深センで開催されている第26回ユニバーシアード競技大会は3日目の8月15日、自転車競技・男子MTBクロスカントリーレースが行われ、野田拓司(久留米大)が6位になった。
2012年に迫ったロンドンオリンピックのプレ大会となるロンドンサリーサイクルクラシックが8月14日に英国ロンドンを発着として開催され、英国のマーク・カベンディッシュがゴール勝負を制して優勝した。
中国の深センで開催されている第26回ユニバーシアード競技大会は2日目の8月14日、自転車競技・男子BMXレースが行われ、藤原海渡(北里大)が5位になった。
第26回ユニバーシアード競技大会が8月13日に中国の深センで開幕し、自転車競技・男子ロードレースで山本元喜(19=鹿屋体育大)が3位になった。距離156.8kmのレースで序盤から飛び出した山本は、終盤にスイス勢2人と3人の先頭集団を形成。最後に振り切られたが、単独
第26回ユニバーシアード競技大会が8月13日に中国の深センで開幕し、初日の自転車競技・女子ロードレースで上野(うわの)みなみ(20=鹿屋体育大)がトップと同タイムの9位に、明珍裕子(23=朝日大)が同じく13位になった。
ロンドンサリーサイクルクラシックが8月14日に英国ロンドンで開催され、日本代表として宮澤崇史(ファルネーゼビニ・ネーリソットーリ)、土井雪広(スキル・シマノ)、新城幸也(ヨーロッパカー)らが参戦する。2012年に迫ったロンドンオリンピックのプレ大会で、同
第26回ユニバーシアード競技大会が8月13日に中国の深センで開幕する。自転車競技は同日、1周8.7kmの周回コースで男女の個人ロードレースが開催される。女子(120km)は7時30分から、男子(160km)は14時から (いずれも現地時間:時差1時間)の予定。
販売台数世界一を誇る自転車ブランド、ジャイアントが、京王電鉄京王線・聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩3分、多摩川サイクリングロードから自転車で5分の 立地に、ジャイアントのブランドストアとしては5店舗目となる「ジャイアントストア聖蹟桜ヶ丘」を10月6日にオープンする
2011年ジロ・デ・イタリア記念としてイタリア・モトラマ社から発売されたピナレロ・ドグマ60.1 カーボンフィギュアがニコルユーロサイクルに入荷した。ミニチュアながら精巧な作りで、ペダルとクランクが動く。カーボンボトルケージ付き。1,200円。送料は700円。