アウトドアブランド、モンベルの「東京京橋店」が4月18日に、大阪・梅田北の「うめきた店」が同26日に開店する。さらに5月3日には全国80店舗目となるモンベルストア「マルイ池袋店」(仮称)のオープンを控えている。東京京橋店ではオープニングイベントとして4月20日
自動車専用道路の万座ハイウェーを自転車で走ることができる年に1度のチャンス「第2回嬬恋・万座ハイウェーヒルクライム」が9月8日に群馬県吾妻郡嬬恋村の万座ハイウェー特設コースで開催され、その参加者を募集している。
西村大輝(東京・昭和第一学園高卒)がシマノレーシングのメンバーに加入した。西村は高校の卒業を待ち、4月にチームと正式契約。すでに活動を開始している。ジュニアカテゴリーでは国内無敵と言われる実力を誇り、数々のタイトルを獲得。現在18歳で、無限の可能性を
プロ選手も愛用するフィジークサドルのバーサスシリーズに軽量バージョンとしてブレイデッド(カーボンレール)モデルが新登場した。アリオネバーサスブレイデッドは21,100円。同アンタレスは23,000円。アリアンテは21,100円。カラーは各モデルともコントラストの効い
ちまたで爆発的な人気を誇るアイウエアブランド 「ダン・シェイディーズ」を東京・神田神保町にある「ウィスラーカフェ」にキャンペーン期間中に行き、お店のスタッフにサングラスにある「ダン・シェイディーズ」のロゴ見せると、グラス生ビールを含めたいくつかのド
自転車ウエア「スゴイ」のロングセラー、RSシリーズが発売された。100kmを超えるロングライドでのストレスを低減するため改良を重ねたシリーズで、空気抵抗を低くする素材表面、適度な張りで筋肉に刺激 を与える着圧効果、縫い目を滑らかにしたフラットロック、脚の付
レッドブル・ジャパンは、主催するバンドコンテスト 「レッドブル・ライブ・オン・ザ・ロード」を「サマーソニック2013」ステージで展開することを記念して、6月4日からレッドブル・エナジードリンクの330mlペットボトルを全国のコンビニエンスストアで限定発売する。
第5回婚活サイクリングが4月29日に千葉市美浜区の稲毛ヨットハーバーと花見川サイクリングロードで開催されることになり、その参加者を募集中。主催は台東区自転車連盟。募集は男性25人、女性25人。参加費は男性5,000円、女性4,000円。
参加型自転車イベントの企画・運営会社、ルーツ・スポーツ・ジャパンがイベントディレクターとデザイナーの2職種で正社員の募集を始めた。「日本にスポーツを根付かせる」という同社の理念に共感し、スポーツの仕事に魂を込めて取り組める人材を正社員として募集中。
自転車で過酷な上り坂に挑戦するヒルクライムチャレンジシリーズ2013の実施大会が決定した。ヒルクライムチャレンジシリーズは同事務局が統括する安心・安全の統一レギュレーションで開催。初心者から本格的なサイクリストまで参加できる新しいスタイルの大会だ。前日
さいたま市のJR武蔵村山駅に24時間・年中無休の自転車の共同利用サービス「さいチャリ」がオープンした。会員登録をすると、駅前のレンタサイクルポートから、手軽に自転車を利用することができる。 毎日の通勤・通学やショッピングに利用しよう。
北京オリンピック・トライアスロン日本代表で、現日本ロングディスタンストライアスロンのチャンピオンである山本良介がトレック・ジャパンと機材サポートの契約を結んだ。山本は、北島康介が代表取締役を務める会社のスイミングクラブ「キタジマアクアティクス」と4
アクションスポーツから発売されているエイカーバイクポーター利用者向けに輸送サービス「ABC急便」が始まった。同社が運営するABC3(埼玉県戸田市)から沖縄(本島・石垣島・宮古島)までのバイクポーター運賃が往復で7,350円から。総重量20kgまで。
ロードバイク用シューズとしてその独特のスタイル、高いフィット感で評判を確立してきたフィジークシューズだが、ついにSPD対応のMTBシューズが発売になった。M1 MTBシューズは36,800円。
ディスカバリーチャンネルは、レッドブルと共同でドキュメンタリー制作を学ぶ体験型イベント「ドキュメンタリーワークショップ Film/Photography」を8月に開催する。ディスカバリーチャンネルのプロデューサーが来日し、レッドブルに所属するアスリートのパフォーマン
4月7日に開催を予定していた「第38回チャレンジサイクルロードレース大会」は当日の悪天候が予想されることから、主催する日本自転車競技連盟と報知新聞社が開催の中止を発表した。
アクティビティの時にも安心の価格と抜群のフィット感、そしてミラーレンズにカラーバリエーションのあるフレームの組み合わせで人気を誇るアイウエアブランド「ダン・シェイディーズ」から、待望の新モデルの店頭発売が4月12日よりスタートされることが決定した。
ELITEの新商品、ロードツーリングにもお勧めの「SKEKANE」リアマウントシステム、スモールサイズフレームに最適な「CANNIBAL」ボトルケージが入荷された。
春の親子ブルベが4月7日に開催を予定していたが、悪天候が予測されるため中止とし、4月28日に順延して改めて参加者を募集することになった。主催は東京都自転車競技連盟。開催地は埼玉県・秋ケ瀬公園の羽根倉橋寄り駐車場(スタート&フィニッシュ)。集合時間は午前8
イタリアのヘルメットメーカー「リマール」のジロ・デ・イタリア特別カラーモデルが数量限定で入荷する。発売される限定カラーはマリアローザをポイントにあしらった「ジロ・デ・イタリア」モデルと、赤白緑のイタリアンカラーの「グランフォンドジロ」モデル。ともに
ツアー・オブ・タイランドの女子レースが4月8日から10日までタイのバンコクで開催され、日本代表として豊岡英子(パナソニックレディース)ら5選手が出場する。4月3日に日本自転車競技連盟が発表した。
自転車と温泉を結びつけるイベント「温泉ライダー」の普及を目的とした「温泉ライダー憲章」が4月1日に制定された。自然を五感で感じられる自転車。古来から多くの人に親しまれている温泉。両者を結びつけるイベントの普及を通し、全国各地の温泉、自然、歴史、食、工
自転車ウエアの専門メーカー、パールイズミが「プレミアムグレード」と呼ばれる、皮膚のようなフィット感を備えたサイクリングウエアを発売する。乗り手のアクティブな動きに対応し、これまでよりもストレスを感じることなく自転車を楽しめるという。
中部地方で初となるトレックコンセプトストア「まるいち丁田店」が、4月20日に愛知県西尾市でリニューアルオープンする。「まるいち」は愛知県西尾市で3店舗を構える老舗の自転車店。創業当時から自分たちは「一流の職人」であるという意識を持ち、高い技術力とサービ
第53回社会人対抗ロードレースが3月31日に静岡県伊豆市の日本サイクルスポーツセンターで行われ、最高カテゴリーのクラスA(53.5km)で宇都宮ブリッツェンの飯野智行が優勝した。日本チャンピオンの土井雪広(チーム右京)は優勝のチャンスがありながら、残り周回数の
ツアー・オブ・タイランド第2ステージが4月2日に同地で行われ、15人の第一集団からラスト1kmで抜け出したロー・シコン(OCBCシンガポール)がステージ優勝。シマノレーシングでは好調の吉田隼人が2秒差の集団の先頭でゴールし、2位に入った。
ツール・ド・イストリアが4月19日から21日までクロアチアで開催され、日本からは大分・日出暘谷高の黒枝咲哉らジュニア選手が日本代表として参加する。日本自転車競技連盟が4月1日に発表した。
ツール・ド・タイランド第1ステージが4月1日にタイで行われ、オーストラリアのリコ・ロジャース(シナジーバク)がステージ優勝し、総合成績でも首位に立った。シマノレーシングの畑中勇介は6位。大会は6日まで。
国内外の自転車レースやイベントの最新情報をお知らせ。
「ブリヂストングリーンレーベル」スペシャル展示をブリヂストンサイクルが東京都渋谷区神宮前のバイクフォーラム青山で4月18日から開催する。「ブリヂストングリーンレーベル」の自転車に試乗した人にもれなく「ブリヂストングリーンレーベルオリジナルステッカー」と
高齢者と子どもが過ごしやすいスペースで自転車の試乗を試してもらう「第2回空堀自転車試乗会」が4月5日から2日間、大阪市中央区の空堀商店街で開催される。自転車は街乗り、スポーツタイプ、子育て向けとユーザーのニーズに応えいろいろな種類があるが、自転車の情報
ヨーロッパカーに所属する新城幸也が4月のレース参戦予定を公表した。本人のほぼ希望どおりの参戦予定で、昨年は落車によるケガで参加できなかったアムステルゴールドレースやリエージュ~バストーニュ~リエージュにもメンバー入り。高いモチベーションで4月を走るこ
グランプレミオ・デラリベラツィオーネが4月25日にイタリアで開催され、日本からは小橋勇利(ボンシャンス飯田)ら8選手が日本代表として参戦する。
23歳以下の選手で争われるネイションズカップレースが、ロンド・ファン・フラーンデレン ベロフテン(ベルギー)、ラ・コートピカルド(フランス)、ZLMツアー(オランダ)、トスカーナ・テッラディシクリスモ・コパデレナッツィオーニ(イタリア)で行われ、日本から
ビエンメから今年も大好評の「クラシックプロチームウェア」が入荷した。下記ホームページに詳細が掲載される。
ツール・ド・フランスの一般参加レース「エタップ・デュ・ツール」に参戦するための日本で唯一の大会公式ツアーの正式募集が始まった。国際的な人気イベントのため募集開始からすぐに全体参加枠は満員となったが、日本人枠は公式エージェントの国際興業が確保。ツアー
「MASAYA Bicycle Works」が新たなトレックコンセプトストアとして4月20日に福岡県福岡市にオープンする。大人の秘密基地をコンセプトに福岡市南区に構えるバイクショップ「正屋」が、福岡市の新たな東の副都心として発展している東区で自転車の楽しみ方、遊び方を提案
ギザプロダクツからレザー トラウザー バンドが登場した。ジャケットスタイルやジーンズにもフィットする、本革製のスソ止めバンド。乗車時のおしゃれにも気を使うライダーにおすすめの製品。取り扱いは自転車輸入商社のマルイ。
クラシックバイクに最適な厚手の本革を使用したサドルがギザプロダクツからラインナップされた。スタンダードサドルはレーサースタイル。 クラシカルサドルはハンモック構造を採用し、レールにはあらかじめ錆びを発生させてクラシカル感を演出している。スプリングサ
トピークからルミツール7が発売された。基本的な作業に対応したツールに、着脱可能なLEDライトを装備した携帯工具。 暗くなってからのトラブルなど、暗所での作業や調整時に手元を照らすことができる。