5月4日にナポリで開幕する第96回ジロ・デ・イタリアに、23チーム、207選手が参加する。2012年の総合優勝者ライダー・ヘシェダール(カナダ、ガーミンシャープ)をはじめ、初優勝をねらうブラッドリー・ウィギンス(英国、スカイ)らが顔をそろえた。日本選手の出場は
第96回ジロ・デ・イタリアが5月4日に南イタリアのナポリで開幕する。山岳ステージが多く、上りのスペシャリストに有利なコース設定だ。第15ステージでフランスのガリビエ峠にゴール。第18ステージはヒルクライムタイムトライアル。第19、20ステージはドロミテ山塊での
女子ジロ・デ・イタリアの「ジロ・ローザ」は6月30日にイタリアのジョビナッツォで開幕する。7月7日までの全8区間。
第8回BMXアジア選手権が5月18日から19日までシンガポールで開催され、日本からは松下巽(法政大)ら11選手が参加する。
第19回MTBアジア選手権、第5回ジュニアMTBアジア選手権が5月11日から12日まで中国の成都で開催され、日本からは8選手が派遣される。チームマネージャーは小田島梨絵。
リヤ11スピードの新型シマノ・アルテグラコンポを搭載した軽量カーボンモデル、アンカー・RIS9エリートがブリヂストンサイクルから発売された。ベストプライスを実現しながらプロスペックのパフォーマンスを提供するモデル。460,000円。写真仕様はプラス50,000円。
大阪のメインストリート「御堂筋」を1日限定で歩行者に開放し、約40万人が集まる大イベント「みんなでKappo! 御堂筋フェスタ2013」が5月12日に開催される。会場のアクティブゾーンには自転車ゾーンも登場し、「エシカル・サイクル・大阪」による自転車マナーの向上を
クロモリフレームに合わせるシルバーパーツとして開発されたトラディツィオーネから、トラディショナルな雰囲気をかもし出すクランク&チェーンリング「ベッロクランクセット」が登場した。取り扱いはアクションスポーツ。
国内外の自転車レースやイベントの最新情報をお知らせ。
手ごろな価格帯とミラーレンズにカラーバリエーションのあるフレームの組み合わせで人気のアイウエアブランド「ダン・シェイディーズ」が4月12日より発売をスタートした9パターンの新フレームに、明るい環境で光を蓄え、暗くなると一定時間発光する蓄光フレーム仕様の
ベルギーの老舗ブランド「レイザー」はアジア系の頭にもフィットする丸い帽体と、非常に高いフィット感を実現している独自のフィッティング機構ロールシスが人気のブランド。そのレイザーから、ロード向けのO2(オーツー) 2013年モデルが発売されている。12,600円。
第3回石鎚山ヒルクライムが9月29日に愛媛県の久万高原町で開催される。標高差920m、総距離22.1kmを走るヒルクライムレースで、コース途中の下りコースは未計測となる。
アメリカのケミカル用品ブランド、ホワイトライトニングから多用途に使えるウエットタイプのペーパーウエス「バンブーサイクルワイプ」が発売される。6枚入りボックスは609円、36枚入りボックス(オープン価格) 、25枚入りプラボトルは882円。取り扱いは自転車輸入商
ドイツブランドのセンチュリオンから20インチ小径車「ML20」が発売された。クロモリフレームで作られたモデル。48,300円。取り扱いは自転車輸入商社のマルイ。
ドイツブランドのセンチュリオンからデイリーユースに最適なフラットロードバイク「FR200」が発売された。クロモリフレームで作られたモデル。69,300円。取り扱いは自転車輸入商社のマルイ。
国内実業団シリーズ第4戦 のJBCF群馬CSC ロードレースが4月27日に群馬サイクルスポーツセンターで開催され、チーム右京のホセ・トリビオ(スペイン)が2位になり、シリーズ総合1位のリーダージャージを守った。優勝はマトリックスパワータグの窪木一茂。
JBCF群馬CSCロードレース2デイズが4月27日・28日の2日間にかけて群馬県の群馬サイクルスポーツセンターで開催され、レディーゴージャパンの伊藤杏菜が優勝。実業団シリーズ戦でも首位に立ち、ピンク色のリーダージャージを着用することになった。
アルゴス・シマノに所属するジョン・デゲンコルプ(ドイツ)がジロ・デ・イタリアに参戦し、平たんステージでのゴールスプリントで区間勝利をねらう。同チームに所属する計成が中国選手として初めてジロ・デ・イタリアに出場する。
イタリアのキャノンデールがイバン・バッソ(イタリア)をエースに起用して5月4日にナポリで開幕するジロ・デ・イタリアに参戦することを発表した。バッソは総合成績の上位をねらい、若手のエリア・ビニアーニが平たんステージのスプリント勝負をねらっていく。
イタリアのサイクルウエアブランド「ピセイ」は、2013年春・夏コレクションの発売を4月29日から正式に開始する。コレクションはピセイならではの大胆なデザインを取り入れながらも、さらなる機能面と着心地を重視した素材と仕様に変更された。
東京都自転車競技連盟普及委員会が主催する春の「親子ブルベ」が4月28日に開催された。ブルベとは、規定時間内に指定されたコントロールポイントを回ってブルベカードにサインをもらい、スタート&フィニッシュ地点に戻れば、一人前のサイクリストであることが認定さ
トルコで開催されていた8日間のステージレース、ツアー・オブ・ターキーは最終日となる4月28日に第8ステージがイスタンブールで行われ、地元トルコのムスタファ・サイエル(トルクセケルポル)が総合優勝した。最終ステージの優勝はアルゴス・シマノのマルセル・キッ
第96回ジロ・デ・イタリアが5月4日に南イタリアのナポリで開幕する。山岳ステージが多く、上りのスペシャリストに有利なコース設定だ。第15ステージでフランスのガリビエ峠にゴール。第18ステージはヒルクライムタイムトライアル。第19、20ステージはドロミテ山塊での
トルコで開催されている8日間のステージレース、ツアー・オブ・ターキーは4月27日に第7ステージが行われ、アルゴス・シマノのマルセル・キッテル(ドイツ)が第1ステージ以来の優勝。総合成績では地元トルコのムスタファ・サイエル(トルクセケルポル)が首位を守った
「第40回市民サイクリング大会」が福島県南相馬市鹿島区で5月12日に復興祈念・集印サイクリングとして開催され、その参加者を募っている。新しい農業にむけ、太陽光発電を利用した野菜工場や慰霊碑が建立され、着実に復興を遂げている南相馬市。当日のサイクリングでは
スポークメーカーのDTスイスが最新の高級アルミリムRR440を発売した。クラシックなボックスセクション形状のリムをDTスイスが現代流にアレンジした。前後それぞれ9,900円。
ツール・ド・フランス出場22チームのうち主催者推薦の3チームが4月27日に発表され、コフィディス、ソジャサン、ヨーロッパカーのフランスチームが出場を決めた。ヨーロッパカーに所属する新城幸也に2年連続4回目となる出場の期待がかかる。すでに19チームが最高カテゴ
シマノレーシングが4月20日から5月4日まで行っているオランダ遠征は、すでに2戦を消化して後半戦に突入しているが、結果を残せずに苦戦が続いている。21日に行われたロンド・ファン・ノールドオランダで鈴木譲は105位だった。
トルコで開催されている8日間のステージレース、ツアー・オブ・ターキーは4月26日に第6ステージが行われ、地元トルコのムスタファ・サイエル(トルクセケルポル)が独走で優勝。総合成績でも首位に立った。
アクションスポーツから発売されているエイカーバイクポーター利用者向けに輸送サービス「ABC急便」が始まった。同社が運営するABCキュービック(埼玉県戸田市)から本州各地のバイクポーター運賃が往復4,300円、沖縄(本島・石垣島・宮古島)までが往復で7,350円。総
「モンベルうめきた店」が4月26日、大阪府の梅田北にオープンした。4月18日にオープンした「モンベル 東京京橋店」に引き続くもので、さらに5月3日には「モンベルマルイ池袋店」がオープンする。会社や学校帰りの際にもアクセスしやすい各地のターミナルストアで、アウ
ピナレロがパーツ・アクセサリー購入サポートキャンペーンを5月10日から6月30日まで実施する。期間中に対象モデルを成約するとパーツやアクセサリーの購入代金の一部として利用できるサポート金額分のクーポン最大2万円分がプレゼントされる。
トルコで開催されている8日間のステージレース、ツアー・オブ・ターキーは4月25日に第5ステージが行われ、ロット・ベリソルのアンドレ・グライペルが前日に続いて優勝。ヨーロッパカーのナトナエル・ベルアンヌが首位を守った。
アミノ酸「シトルリン」の普及活動を行うシトルリン研究会は5月11日に静岡県駿東郡の「富士スピードウェイ」で開催される「フジベロフェスタin富士スピードウェイ」に協賛参加する。
阪神沿線のレンタサイクル「ふらっとリン」が4月22日から阪神電車の9駅周辺に設置された。駅の機械式有料駐輪場「エコステーション21」の中に、レンタサイクル用の自転車を2~10台程度設置した。24時間365日貸出・返却可能な無人管理のレンタサイクルが駅周辺に設置さ
ロードバイクを始めたいけど、「パンクした時どうしたらいいの?」 「メンテナンスってどうやったらいいの?」などの素朴な疑問に対応できるよう、ビギナーズライドやワークショップを定期的に開催しているNicole EuroCycle駒沢が今後の日程を発表した。
ワークショ
イタリアのベネト州ポッツォレオーネに本社を置くフィジークは5月4日開幕のジロ・デ・イタリア開催を祝って、 イタリアの三色旗を大胆にあしらった「アリオネR3イタリアントリコローレ」を世界限定1,000個でリリースする。21,000円。予約は5月6日までの期間のみ、先着
アパレルメーカーのスゴイは距離別に3種のサイクリンググローブをラインナップした。グローブはハンドルからの振動を防ぐ役目を担うが、その核となる振動吸収材は距離が長いほど柔らかく、厚い方がいいかというとそうでもない。20kmほどの距離なら、手の形に素早く馴
チェコで5日間の女子ステージレース、グラシアオルロワが4月24日に開幕し、スペシャライズド・ルルレモンのエレン・ファンディック(オランダ)が優勝した。
トルコで開催されている8日間のステージレース、ツアー・オブ・ターキーは4月24日に第4ステージが行われ、ロット・ベリソルのアンドレ・グライペルが優勝。ヨーロッパカーのナトナエル・ベルアンヌが首位を守った。