2011年シーズンの実業団レース最終戦となる「輪島ロードレース」が10月16日に石川県輪島市で開催され、シマノの阿部嵩之が優勝。チームメートの畑中勇介は2位となり、実業団シリーズの年間チャンピオンを獲得。シマノは団体成績でもチーム年間総合優勝を獲得した。
タクリーノのカーボンフレーム「コズマ」の本格的な入荷が始まった。すでに雑誌で紹介されている「アジロブルー」のほか、「モノホワイト」と「モノブラック」も登場。「モノホワイト」には細いブルーのラインが、「モノブラック」には同じくオレンジのラインが入って
アウトドア総合メーカーのモンベルが取り扱うSKITOPS社「ケオス」ブランドから、スマートフォン対応グローブ「CTR.ミストラルグローブライナー」が新登場した。装着したままでスマートフォンのタッチパネルをラクラクと操作することができる。2,200円。
ブリヂストンサイクルが就業後の女性を募って自転車の楽しみ方をアドバイスする「ジテンシャジョシカイ・バイクフォーラム青山」。初級クラスの女性サイクリストが「しまなみアイランドライド2011」にチャレンジし、全員が完走した。今後は「伊豆大島・自転車旅」「美
自転車見本市の「サイクルモード」が11月4~6日に東京で、同12~13日に大阪で開催されるが、安田大サーカス団長や小島よしお、浅草キッド・玉ちゃん、ドリームモーニング娘の吉澤ひとみなどの自転車好き著名人がゲスト出演することが発表された。
10月15日放送のNHK総合「サタデースポーツ」、同16日放送の「サンデースポーツ」でトラック全日本選手権の模様が放送される。16日には「2011世界選手権ロード」の再放送が予定される。
チャンピオンシステムが東日本大震災の被災地への支援を目的として今年6月と7月に販売した「ジャパン・チャリティ・ジャージ」の売上額が2,507,285円になり、義援金として寄付された。
オーダージャージの最先端を行くチャンピオンシステムがアジア初となる UCIプロコンチネンタルチームのスポンサー企業になる。ホンコン・チャイナを本拠地として活動してきた自社所有チームを、2012年は今までとは大きく違う形のプロジェクトとしてチームとのスポンサ
超高性能小型ビデオカメラ「コンツアー」の新たなオプション商品として「フレックスストラップマウント」が10月から販売を開始する。ビジュアライズイメージ。3,150円。
砂田弓弦自転車ロードレース写真集第3弾として「砂田弓弦写真集クラシックレース 壁のないコロシアム」がヤエスメディアムック344として11月5日に発売予定となった。国際舞台で活躍する自転車レースフォトグラファーの砂田氏が23年間取材したクラシックレースの写真か
砂田弓弦監修の自転車ロードレース専門誌「チクリッシモ」の最新第26号が10月18日に八重洲出版から発売される。特集は「ブエルタ・ア・エスパーニャ」「世界選手権」。ブエルタは土井雪広、世界選手権は日本選手に焦点を当てた記事も掲載。付録とも1,575円
栃木県宇都宮市で10月23日に開催されるジャパンカップサイクルロードレースに、リクイガス・キャノンデールが2年ぶりに参戦。その来日を記念してファンとの交流パーティを開催する。昨年のジロ・デ・イタリアを制したイバン・バッソも参加予定。普段のレースでは見ら
ユーロバイクショーで発表されたコルナゴ・フォー・フェラーリの限定車、CF8とCF9の日本での発売が決定した。自動車レースの最高峰F1において常にトップクラスでしのぎを削るフェラーリと、ロードレース界を長い間牽引してきたコルナゴ。カーボンフレーム製作でのコラ
ブリヂストンサイクルは女性用ロードバイクRFA5ウーマンをはじめとするアンカー2012年モデルを、全国の販売店を通じて11月中旬より発売する。これに合わせてスペシャル展示をバイクフォーラム青山で10月13日から11月30日まで開催する。
国民体育大会成年ロードレースが10月9日に山口県美祢市・長門市を舞台に開催され、鹿屋体育大の吉田隼人と山本元喜が奈良県代表で参加。作戦通りに山本がアタックを連発し、混戦のゴールスプリントで吉田が異次元のスピードで抜け出して優勝した。
アキファクトリー所属の清水一輝(19)が2012年のMTBダウンヒル・シリーズチャンピオンを獲得。来シーズンはゼッケン1を付けて走ることが決定した。
フィジークがツール・ド・フランスでマイヨジョーヌを獲得したBMCのカデル・エバンスと、マイヨベールを獲得したHTC・ハイロードのマーク・カベンディッシュを祝福する限定サドルを発売する。日本にはそれぞれ80個が入荷される。
2012年6月30日に開幕する第99回ツール・ド・フランスのコースが、10月18日午前11時(現地時間)にパリの国際会議場で発表される。
今年で第2回を迎えるジャパンカップクリテリムが10月22日に開催されることに伴い、ウェルカムクリテリウム実行委員会が栃木県宇都宮市をホームタウンとして活動する宇都宮ブリッツェンの活動を紹介する「ブリッツェンミュージアム」をオープンさせる。日本中から宇都
国内外で開催される自転車レースやイベントなどの日程を掲載した「大会・イベントカレンダー」が最新版に更新されました。海外の主要大会の来季日程や国内の注目大会も掲載されています。
各イベントの内容(カテゴリー)、開催日や開催地、募集期間などがひと目で
自転車見本市の「サイクルモード」が11月4~6日に東京で、同12~13日に大阪で開催されるが、自転車マナーと交通ルール遵守の活動として「チームキープレフト」を展開していく。会場内でのトークショーやオリジナルTシャツ販売などを行っていく。
フィジークから最新サドルのクーバが発売された。クーバは従来のサドルとは構造が異なっていて、従来型のレールとベースを固定する方式でなく、一体成形された軽量なアルミ製「メビウスレール」に「レフレックス」と呼ばれるサドルのベースとパッドを兼ね備えるトップ
ブリヂストンサイクルがスポーツ車ブランド「アンカー」の2012年モデルを発表した。商品詳細などはWEBサイトでチェックできる。
一台につき300km以上を乗り込んでバイクの本質を見抜かんとする人気企画「安井行生のロードバイク徹底インプレッション」の第56回を公開しました!
ジャパンカップアフターパーティが10月23日のジャパンカップ大会終了後に栃木県宇都宮市で開催され、その参加者を募集している。参加者は海外チーム所属の土井雪広(スキルシマノ)、福島晋一(トレンガヌ・プロアジア)、宮澤崇史(ファルネーゼビニ・ネーリソットリ
100円で加入できるau損保の「開業記念 自転車プラン」をはじめ、各種保険のサービスと手続きがパソコンからできるようになった。「ケータイだけでなくパソコンからもできないか」という要望に応えたもの。
スペシャライズドが今週末にハワイのコナで開催されるアイアンマンワールドチャンピオンシップを前にトライアスロン専用バイク「Shiv」を発表した。国際自転車競技連合の規定を無視し、トライアスロンのために作られたモデルだ。
国内20店舗目となるトレックコンセプトストア「KOGU」が鹿児島市に10月22日にオープンする。車でのアクセスも便利な郊外型の店舗。自転車の楽しさを知るプロスタッフによる万全のサポートで、経験の有無を問わず「自転車に興味はあるけどよくわからない」といった初心
「伊豆大島サイクリングキャンプ」が10月22・23日に東京都の伊豆大島で開催され、その参加者募集が行われている。伊豆大島を自転車でぐるっと1周(約70km)。自然豊かな大島の魅力を楽しみ尽くすには、サイクリングがいちばん。主催はNPO法人地球野外塾。
ツール・ド・フランスやジロ・デ・イタリアなど世界のトップレースシーンで活躍が続くマビック・コスミックカーボン80が、ロングディスタンス日本選手権佐渡大会(9月4日、日本)、アイアンマン70.3常滑大会(9月18日、日本)でマビック サポート選手である福井英郎が
自転車ロードレースの世界一を決める世界選手権ロードが9月19日から23日までデンマークの首都コペンハーゲンで開催され、その模様を報じる番組がNHK BS1で10月9日(日)に放送される。時間は12:00~13:50で、熱戦の模様を前編・後編にわけて伝える。 解説は浅田顕、
大好評のMTBダウンヒルレース、「レッドブル・ホリーライド」が11月12日に愛媛県西条市の石鎚神社本社の境内で行われる。レースは西日本一の高峰(標高1982m)、霊峰石鎚山を神体山とする石鎚神社本社境内の特設コース。全長約500m、最大斜度33度、238段の石段で行わ
スカラバイクの「Sacer(サクレ)」がGood Design Award:2011を受賞
ツール・ド・北海道の戦いを追ったテレビ番組が10月10日にBS朝日で全国放送される。北海道のHTBは10月3日の放送予定。
ツール・ド・フランスをはじめとした世界のスポーツイベントを放送するJスポーツが、10月1日にBS放送を開始した。2012年3月には4チャンネル体制となり、国内最大のBS放送局となる。開局を記念して7日までは全チャンネルが無料放送される。
第25回ツール・ド・北海道が9月16日から19日まで北海道・道東地方を中心に行われ、鹿屋体育大2年の黒枝士揮がU23クラスで1位に。アメリカのキャノンデールバイクに乗る同大学はこれで7年連続でU23を制したことになる。
「ふじのくにサイクルフェス2011イン新東名」が11月26・27日に開通前の新東名高速道路で開催され、参加募集の締め切りが9月30日に迫った。
ツール・ド・フランスをMTBで追いかけるイラストレーター、小河原政男の個展「ツール・ド・フランスの絵画展」が10月1日にモンベル・諏訪店で開幕する。同展はおよそ1年かけて全国8店舗のモンベルサロンで開催されている。2007年に初の個展を開催したが、今回はそれに
ブリヂストンサイクルが電動アシストクロスバイク「リアルストリーム」に残りアシスト距離計算機能付「液晶マルチファンクションメーター」や最新のアシスト機能を搭載したモデルを全国の販売店を通じて9月30日より発売する。
超高性能小型ビデオカメラ「コンツアー」のGPS機種で、Bluetoothを使った新たな機能が加わった。機能追加に伴って関連オプション商品の発売も開始された。