斬新なデザインで人気のあるレトロイメージアパレルの最新ジャージがリリースされた。日本の取り扱いはフォーチュン。
クリスマスキャンペーン@ツール・ド・フランスが通販サイトの「グースタイルショップ」で始まった。期間中にイラストレーター小河原政男の「ツール・ド・フランス アートフレーム」、和田やずかカメラマンの「ツール・ド・フランス写真集」や「写真パネル」を購入し
超高性能小型ビデオカメラ「コンツアー」のGPSモデル関連オプション商品として、今までの防水ケースのカラーに加えて12月16日から新カラーの防水ケース商品「ウォータープルーフケースGPS 黒」が販売されることになった。取り扱いはビジュアライズイメージ。
2012年の自転車ロードレースは4年に一度のオリンピックイヤー。世界最大の自転車レース、ツール・ド・フランスが6月末に開幕することになり、最終日の1週間後にロンドン五輪が開催されることになった。通常はツール・ド・フランス開幕1週間前に開催されることの多い全
東京ゲートブリッジ完成記念スポーツフェスタが2月4、5日に開催され、その募集が開始された。主催は東京都、東京新聞、東京中日スポーツ、フジテレビジョンなど。スタート・ゴール地点は東京都の江東区若洲公園で、サイクリングは4日に開催される。
東京大時代にインカレなどの学生主要大会を制し、卒業後は国内最強クラスのシマノレーシングに加入して2011シーズンを戦った西薗良太が、2012年はブリヂストン・アンカーに所属して走ることを表明した。
第100回大会となる2013年のツール・ド・フランスは開幕からの3日間を地中海に浮かぶフランス領のコルシカ島で過ごすことが12月6日に発表された。明らかになったのは最初の3日間のみで、パリまでの残り20日間の日程は2012年秋に発表される見込み。
年間わずか4,760円の掛け金で、しかもセブンイレブンで入れる自転車向け保険が発売中。取り扱いは三井住友海上。
第17回全日本シクロクロス選手権が12月11日に滋賀県高島市で開催され、男子エリートで前年2位の竹之内悠(ユーラシア・フォンドリエスト)が大会10連覇をねらった辻浦圭一(ブリヂストン・アンカー)を振り切って優勝した。女子は豊岡英子(パナソニックレディース)
ピセイのFWコレクションの一つであるウィンターキャップが12月10日から販売を開始する。マイクロポリプロピレンをウールに混合させることで、速乾性、抗菌性、軽量化を実現したニット素材のウィンターキャップ。ウエアに合わせたデザインで、クオーレシリーズから白と
国内外で開催される自転車レースやイベントなどの日程を掲載した「大会・イベントカレンダー」が2012年版に更新されました。海外の主要大会の来季日程や国内の注目大会も掲載されています。
各イベントの内容(カテゴリー)、開催日や開催地、募集期間などがひと目
2012年から活動するプロチーム「ラジオシャック・ニッサン・トレック」が来シーズンに向けて動き出した。今季活動していたレパード・トレックとラジオシャックから強豪選手が集結。総監督はヨハン・ブリュイネールで、かつてないほどの布陣を誇る。チームは現在スペイ
実走で性能を体感し、納得いくバイク選びができる店頭試乗プログラム「デモライド」をトレック・ジャパンが開始した。バイクの乗り味が自分にジャストフィットしたものかは、カタログやウェブサイトだけでは正確に判断できないための新サービスだ。
日本初の本格派自転車トレーニング書籍バイシクルトレーニングブック(BTB)」の著者、竹谷賢二が、東京都世田谷区のカフェサコッシュで特別セミナー「BTBスクール」を開催する。合計3回で、第1回は12月22日に開催。BTBを読んで疑問に思ったこと、気になる点を著者に
スゴイアパレルと笑顔を題材にしたフォトコンテスト「スゴイ・スマイルフォトコンテスト」をキャノンデール・ジャパンが開催する。優秀作品は2012年のスゴイ秋冬カタログに使用するほかスゴイ商品の提供も。
スポーツテレビ局のJ SPORTSが2012年もツール・ド・フランス全21ステージをハイビジョンで独占生中継することが発表された。12月2日にはツール・ド・フランスを主催するA.S.O.から渉外担当であり、フランスの英雄的存在ベルナール・イノーを招き、東京・六本木ヒルズ
第100回大会となる2013年のツール・ド・フランスは開幕からの3日間を地中海に浮かぶフランス領のコルシカ島で過ごすことが12月6日に発表された。明らかになったのは最初の3日間のみで、パリまでの残り20日間の日程は2012年秋に発表される見込み。
ポジションを正確に出すだけでなく、ホイールやサドル、ハンドルなどを私物に付け替えることで条件を統一し、一台につき300km以上を走って評論を下すインプレ企画「安井行生のロードバイク徹底インプレッション」。その最新号となるvol.57を公開しました。
高まる自転車ブームの中で「スマートに安全に自転車で走ろう」をテーマに掲げたスマートサイクリングプロジェクトが、「良好な自転車通行秩序の実現を」と呼びかける記事を同サイトに掲載した。
東京ゲートブリッジ完成記念スポーツフェスタが2月4、5日に開催され、その募集が開始された。主催は東京都、東京新聞、東京中日スポーツ、フジテレビジョンなど。スタート・ゴール地点は東京都の江東区若洲公園で、サイクリングは4日に開催される。
コロンビアのカリで開催されているトラック競技のワールドカップ第2戦は、12月3日に大会3日目の競技として男子スプリントが行われ、河端朋之と坂本貴史(ともに競輪選手)が予選敗退した。女子ケイリンの前田佳代乃(鹿屋体育大)は13位、石井寛子(茨城)は31位で、
グースタイルの「書籍・雑誌コーナー」に自転車関連雑誌を追加しました。最新刊となる11月20日発売の2011年12月号まで、その内容がチェックできます。ボタンを押してそのまま購入できますので、チェックしてみてください。
コロンビアのカリで開催されているトラック競技のワールドカップ第2戦は、12月2日に大会2日目の競技として女子スプリントが行われ、石井寛子(茨城)・前田佳代乃(鹿屋体育大)ともに上位16人までに入れず予選落ちした。男子ケイリンの河端朋之(競輪選手)は1回戦で
ツール・ド・フランスをMTBで追いかけるイラストレーター、小河原政男の個展「ツール・ド・フランスの絵画展」が12月3日にモンベル・神戸三ノ宮店で開幕した。同展はおよそ1年かけて全国8店舗のモンベルサロンで開催されている。2007年に初の個展を開催したが、今回は
トラック競技のワールドカップ第2戦が12月1日にコロンビアのカリで開幕し、日本勢は第1戦と同様に苦戦。ロンドンオリンピックの国別出場枠がかかるワールドカップ全4戦で依然として上位進出を阻まれている。
第17回全日本シクロクロス選手権が12月11日に滋賀県高島市で開催され、日本のチャンピオンを決める戦いが繰り広げられる。男子エリートは辻浦圭一(ブリヂストン・アンカー)が9連覇中、女子は豊岡英子(パナソニックレディース)が6連覇中。
フィジークシューズの試し履きとオーダーができる「試し履き&受注会」が全国のオーダー取り扱い店舗で開催される。日本人専用にデザインされた「ジャポネーゼフィット」は、足を包み込むようなフィット感が売り。その極上のフィット感を得るためには、しっかりしたフ
「ツール・ド・フランスナイト」と呼ばれるイベントが12月2日に東京とベルギーのリエージュで同時に行われた。東京では港区の六本木ヒルズで100人超の取材陣などを集めて、フランスの英雄ベルナール・イノー(57)が2012年のコースを紹介した。同イベント主催は1999年か
デダエレメンティの革新性の象徴である「35シリーズ」からトリプルバテッド7050アルミ製のハンドルバー「M35アロイ」が新発売された。10,400円。
ブリヂストンサイクルのカジュアルスポーツバイク「オルディナ」の2012年モデルがデビューした。新たに20インチサイズのミニベロ Lシリーズをラインナップ。Sシリーズに身長137cmから乗車可能なサイズを追加するなど、すべての人の日常をスポーティにする合計4シリー
トラック競技のワールドカップ第2戦は開幕前日の11月30日に女子の団体追抜予選を行い、田畑真紀(ダイチ)、加瀬加奈子(日本競輪学校)、上野みなみ(鹿屋体育大)で構成された日本チームは3分34秒790で16位になった。
国産ハンドメイド自転車を展開している株式会社スカラバイク(東京都武蔵野市)は2 年連続グッドデザイン賞の受賞を記念し、2011 年12 月16 日より22 日まで、港区赤坂の展示スペース"CABANON WOODSHED"に於いて期間限定ショールームをオープンする。
ロンドン五輪代表の期待がかかるMTBクロスカントリー選手、山本幸平の特集が12月2日朝のNHK「おはよう日本」で放送される。
サイクリング・ランニング・ウォーキングの3モードが搭載されたハンディGPSナビ「ASG-CM13」がユピテルから12月中旬に発売される。昭文社「MAPPLE デジタルデータ」採用の全国地図搭載で、とにかく見やすいことが特長。高精度DGPS搭載。3モード設定切替(自転車・ラン
NHKで放送し、好評を博した2011年の自転車ロードレース関連番組を集中編成し、熱き戦いの模様を振ろうという番組が12月上旬に放送される。
Nicole EuroCycleは2012年ニューモデルのデローザ試乗会を開催する。開催日は駒沢店が12月10日~25日、青山店が2012年1月5日~12日。カーボンのエントリーモデルとして人気のあるR848 や、発売前からすでに話題になっていたメラクエボリューション、ニューフレームに
東京・青山に店舗を構えるNicole EuroCycle 青山でゴールドウィンが取り扱うスコットのフォイル試乗会が行われる。TTバイクプロジェクトとしてシマノと共同で生まれた「プラズマ」のエアロ形状のノウハウ、さらにメルセデスベンツのF1カーで使用される風洞施設で徹底
超高性能小型ビデオカメラ「コンツアー」が新たに「コンツアープラス」と「コンツアーローム」を12月中旬の予定で同時に発売を開始する。取り扱いはビジュアライズイメージ。
プロファイルデザイン社からニューハイドレーションシステムを採用した「H2エアロ・ドリンクシステム」が登場した。容量は36オンス(1,080ml)。13,100円。
「ふじのくにサイクルフェス2011 in 新東名」が11月26、27日に静岡県の新東名高速道路本線上で開催され、およそ8,000人のサイクリストが開通前の高速道路を疾駆した。