TREK(トレック)(8 ページ目) | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

TREK(トレック)(8 ページ目)

76年にアメリカのウィスコンシン州に創業した自転車総合メーカー。 ツール・ド・フランスを7連覇。07年にはアルベルト・コンタドールもトレックで優勝。世界最強のブランドにのし上がった。 92年にトレックの代名詞でもあるOCLVカーボンを開発。「オプティマム・コンパクション・ローボイド」の略で、カーボン内の空気含有率を極限まで低くする特殊な製造法。2000年には女性専用設計のWSDを発表。そして04年には現在の主力サブブランドとなる「マドン」がデビュー。

トレックのカスタムオーダープログラムに新色追加 画像
バックナンバー

トレックのカスタムオーダープログラムに新色追加

 アメリカの自転車メーカー、トレックのカスタムオーダープログラム「プロジェクトワン」に新色が追加された。今年のツール・ド・フランスで、ランス・アームストロングのバイクに採用された「リブストロングユニティー」カラーが早くも プロジェクトワンのシグネチャ

人食いレースの経験と高いカーボン技術 vol.2 画像
オピニオン

人食いレースの経験と高いカーボン技術 vol.2

走りにおいてとにかく印象的なのが、薄皮一枚がパーンと張り詰めたかのような、表面の軽快感だ。ペダルを踏んだその瞬間に滑るように走り出し、同時に感じられる軽さは際立っている。バイク各部のフリクションロスが無くなったかのような加速感は、ただただ心地良い

人食いレースの経験と高いカーボン技術 vol.1 画像
オピニオン

人食いレースの経験と高いカーボン技術 vol.1

現役時代から機材には異常なこだわりを見せていたメルクスが、最終プロトタイプの試乗で長い間帰ってこなかったという逸話を持つフレーム、Carbon EXM。100枚を越えるカーボンシートをすべて手作業で重ね合わせて生み出されるモノコックカーボンフレームの実力

MTB世界選手権が8月31日にカナダで開幕へ 画像
バックナンバー

MTB世界選手権が8月31日にカナダで開幕へ

 MTB世界選手権がカナダのモンサンタンで8月31日から9月5日まで開催され、山本幸平(ブリヂストン・アンカー)や片山梨絵(スペシャライズド)らが日本代表として参戦する。クロスカントリー・チームリレーは今回の出場選手のなかから選抜して出場する。

別府がツール・ド・ポローニュから癌闘病応援を開始 画像
バックナンバー

別府がツール・ド・ポローニュから癌闘病応援を開始

 米国のラジオシャックに所属する別府史之が8月1日から7日までポーランドで行われる「ツール・ド・ポローニュ」に出場する。首都ワルシャワをスタートし、7日間で7ステージ、総距離1,256.5kmを走る大会で、「別府史之ユニティプログラム」という癌闘病患者を応援するチ

ピナレロの頂点モデル vol.2 画像
オピニオン

ピナレロの頂点モデル vol.2

その力強いトラクションは、高速コーナーの立ち上がりなどで大きなギアにチェーンをかけたまま踏み込んだときにも感じることができる。大男に腰のあたりをドーンと押し出されるようなパワフルな加速には、毎度毎度驚かされた。プリンスの加速性能の鋭さは素晴らしい

ピナレロの頂点モデル vol.1 画像
オピニオン

ピナレロの頂点モデル vol.1

デビューから6年が経ち、トリプルバテッドのFPXへと進化した孤高のメタルフレーム、ピナレロ・ドグマ。「個人的に最も乗ってみたかった一台」 だという安井が、マグネシウムというマテリアルを総走行距離500kmで味わい尽くす。そしてプリンスカーボンを仮想敵と

「ロードバイク徹底インプレ」にトレックのトップモデル 画像
バックナンバー

「ロードバイク徹底インプレ」にトレックのトップモデル

一台につき300kmを走ってフレームの本質に迫る人気企画、「安井行生のロードバイク徹底インプレッション」の最新号を公開しました。

癌と闘っている人を別府史之が応援するプログラム 画像
バックナンバー

癌と闘っている人を別府史之が応援するプログラム

 ラジオシャックの別府史之が癌と闘っている人の名前をステーカーにして、それをフレームに貼ってレースに挑む「ユニティログラム」を展開する。ツール・ド・フランス参戦中のチームメート、ランス・アームストロングも同様なプログラムをしている。

トレックが2011年モデルの最新ロードバイクを発表 画像
バックナンバー

トレックが2011年モデルの最新ロードバイクを発表

 トレック・ジャパンは、2011年先行発売モデルのロードバイクを発表した。マドン6シリーズのテクノロジーを受け継いだ「マドン5シリーズ」 や、新型シマノ105を装備したベストセラーカーボンロードの「マドン4シリーズ」。そしてチャンピオンバイク同様のジオメトリー

トレックが最新ロードモデル「マドンSSL」を発表 画像
バックナンバー

トレックが最新ロードモデル「マドンSSL」を発表

 米国の自転車総合メーカー、トレックがツール・ド・フランスの総合優勝者に5度使用された「マドン」の2011年モデルを発表した。 今回発表されたモデルはマドン6シリーズSSL、マドン6シリーズ、マドン5シリーズ、マドン4シリーズの4種類。

トレックがフィッシャーブランドをラインナップ化 画像
バックナンバー

トレックがフィッシャーブランドをラインナップ化

 自転車総合メーカーのトレックが、MTBのパイオニアであるゲイリーフィッシャーブランドを、トレックのラインナップに「ゲイリーフィッシャーコレクション」として加えることになった。これにより、サイクリング業界において伝説的な人物の一人とされるゲイリー・フィ

ピナレロ FP6、プロユースの遺伝子次ぐニューモデル vol.2 画像
オピニオン

ピナレロ FP6、プロユースの遺伝子次ぐニューモデル vol.2

そしてピナレロを走らせるたびに、やっぱりピナレロはいいなと思わせるのが、このハンドリングだ。まさにオン・ザ・レール。スパーンとコーナーの内側をむく。狙ったラインを外さない。俊敏性にも安定性にも富んだピナレロのハンドリングには、ロードバイクを操る愉

ピナレロ FP6、プロユースの遺伝子次ぐニューモデル vol.1 画像
オピニオン

ピナレロ FP6、プロユースの遺伝子次ぐニューモデル vol.1

パリカーボンの金型を使ったピナレロの新型バイク、FP6に安井が早速試乗。カーボンの弾性率をただ下げただけのフレームではないのか?という疑問を胸に、三増峠〜半原越〜ヤビツ峠という練習コースを二往復。ピカピカのニューモデルを遠慮なくシゴき倒し、合計5

最も空力に優れたトライアスロンバイクが登場 画像
バックナンバー

最も空力に優れたトライアスロンバイクが登場

 世界で最も空力に優れたトライアスロンバイクという「スピードコンセプト」をトレックが発表した。完璧な空力性能を誇るエアロ形状、独創的な内蔵機能、全てのライダーにフィットするフレームが開発コンセプト。

仕事ができる人はなぜトライアスロンに挑むのか? ほか 画像
エンタメ

仕事ができる人はなぜトライアスロンに挑むのか? ほか

本邦初! 迫力のライディングシーンにマッチしたサウンドをバックに、マシン特性を解説したオリジナル映像を収録

最高級カーボンを使用したモノコックフレーム vol.2 画像
オピニオン

最高級カーボンを使用したモノコックフレーム vol.2

フレーム自体に弾くような加速性はないものの、必要な剛性はしっかりと出ており、ジェイミス・ゼニスやピナレロ・FP5に似た味付けと言えるだろう。ノリノリでもイケイケでもないが、まろやかに熟成した果実のような感覚は魅力的。路面をカキンと弾く高剛性に慣らさ

最高級カーボンを使用したモノコックフレーム vol.1 画像
オピニオン

最高級カーボンを使用したモノコックフレーム vol.1

国内のトッププロチーム「マトリックス・パワータグ・コラテック」が使用するRTカーボン。グラマラスな輪郭を持ち、個性的なカラーリングを纏うカーボンフレームの実力は?ヤビツ、大垂水、相模湖と、一週間で300km以上を走りこんでの徹底インプレッション!

松本駿の王滝ワンポイントアドバイスライド開催へ 画像
バックナンバー

松本駿の王滝ワンポイントアドバイスライド開催へ

「キングオブMTB」の称号を目指して闘う過酷なMTBマラソン「セルフディスカバリーアドベンチャー・イン・王滝」が5月30日に長野県木曽郡王滝村で開催される。怪我を克服して09年9月の大会で復活優勝したトレックの松本駿が大会連覇をねらうが、前日となる29日には、各ク

トレックなどが癌患者サポートプログラムを開始 画像
バックナンバー

トレックなどが癌患者サポートプログラムを開始

 自転車メーカーのトレックが、癌撲滅基金を募るランス・アームストロング財団のリブストロングとともに2010年シーズンを通して癌患者サポートプログラムの「ユニティ」キャペーンを開始する。アームストロングはユニティバイクでツール・ド・フランスに参戦するという

ラジオシャックとリブストロングジャージが限定発売 画像
バックナンバー

ラジオシャックとリブストロングジャージが限定発売

 ランス・アームストロング率いる注目の2チーム「ラジオシャック」と「トレックリブストロングU23」のチームウエアがボントレガーから数量限定で新発売された。ラジオシャックは、アームストロングがツール・ド・フランス8勝目を目指して立ち上げた米国国籍のプロチー

埼玉・大宮で4月25日にトレック/フィッシャーの試乗会が開催 画像
バックナンバー

埼玉・大宮で4月25日にトレック/フィッシャーの試乗会が開催

トレックとゲイリーフィッシャーの話題のロードバイクが体感できる「トレック/フィッシャー ロードデモライドツアー2010」が4月25日(日)にトレックコンセプトストアの「バイクプラスさいたま大宮店」で開催される。

ガーミンからミニマムサイズのアウトドア用GPS 画像
バックナンバー

ガーミンからミニマムサイズのアウトドア用GPS

 GPS測位性能などは高級機レベルでありながら、リストウォッチのようにコンパクトなミニマムサイズのリストトップGPS「フォアトレックス301」が4月22日に新発売される。今回発売される新型モデルは必要最低限の基本機能のみを搭載。他のアウトドア向けモデルに比べても

トレック2.1 ベーシックなカーボンバック入門モデル vol.2 画像
オピニオン

トレック2.1 ベーシックなカーボンバック入門モデル vol.2

この2.1を一台目のロードバイクとする人は多いだろう。それは非常に正しい選択だと言える。よく走るアルミメインフレームに、シートステーにはしっかりとTCTカーボンが入っている。性格は良い意味で極々普通に仕上げてあり、クセがない。個人的にはとりたててリーズ

トレック2.1 ベーシックなカーボンバック入門モデル vol.1 画像
オピニオン

トレック2.1 ベーシックなカーボンバック入門モデル vol.1

マドンシリーズだけでなく、アルミ系ロードもフルモデルチェンジさせたトレック。フラッグシップモデルのマドン6.9と同時に、アルミ・カーボンバックフレームの入門機、2.1も借りてみた。奥多摩方面の山岳で二日間・計300kmを走ってその実力を徹底レポート!

トレック・ジャパンが関東のセールス担当者を募集 画像
バックナンバー

トレック・ジャパンが関東のセールス担当者を募集

 トレック・ジャパン(本社:兵庫県神戸市)が関東地区を担当するセールススタッフの募集を開始した。

匠の情熱が詰まったカスタムカーボンフレーム vol.2 画像
オピニオン

匠の情熱が詰まったカスタムカーボンフレーム vol.2

剛性としなやかさが適度にバランスされたフレームは多数存在するが、このC-F1のように 「剛」 と 「柔」 を同時に抱くフレームは珍しい。表面の上質なしなやかさ・滑らかさが、フレームの内部で強靭なコアへと無段階に繋がっていく。この 「無断階に」 というのがC-

匠の情熱が詰まったカスタムカーボンフレーム vol.1 画像
オピニオン

匠の情熱が詰まったカスタムカーボンフレーム vol.1

イタリアのフレームビルダー、マウロ・サニーノ氏がハンドメイドするC-F1。カーボンシートの間にハニカム構造のケブラー繊維を挟み込むという今までにない構造を用いたスペシャルモデルはどんな走りをしてくれるのか?安井が箱根峠を走ってレポート。今回はあま

トレックとフィッシャーの試乗展示会が全国14会場で開催 画像
バックナンバー

トレックとフィッシャーの試乗展示会が全国14会場で開催

 世界トップクラスの自転車ブランド、トレックとゲイリーフィッシャーが開発するロードバイクが体感できる試乗・展示会、「トレック/ フィッシャーロードデモライドツアー2010」が3月22日(祝)から6月13日(日)まで、全国14会場で開催される。

世界中で作られたプロジェクトワンバイク100台公開 画像
バックナンバー

世界中で作られたプロジェクトワンバイク100台公開

 米国の自転車総合メーカー、トレックがカスタムオーダーバイクシステム「プロジェクトワン」のギャラリーを公開した。このサイトでは世界中でオーダーされたバイクをカテゴリーに分けて、マドン6シリーズ50台、マドン5シリーズ50台、計100台を紹介している。

最新ロードバイクの性能を動画インプレでチェック 画像
バックナンバー

最新ロードバイクの性能を動画インプレでチェック

 自転車専門動画サイト「シクロチャンネル」とサイクルスタイルドットネットの人気企画「安井行生のロードバイク徹底インプレッション」がコラボレート。動画でインプレッション解説するスペシャル企画が公開された。最も注目すべき4台のトップモデルを集め、各媒体で

トレック・ジャパンがツイッターでスピーディ配信 画像
バックナンバー

トレック・ジャパンがツイッターでスピーディ配信

 トレック・ジャパンが公式ツイッターアカウントを取得し、これまで以上にスピードを速めた情報公開を開始する。バイクやアクセサリー、イベント情報はもちろんラジオシャックチーム、別府史之などの幅広い情報を発信していきたいという。

新版 神奈川・伊豆・箱根・富士自転車散歩 ほか 画像
エンタメ

新版 神奈川・伊豆・箱根・富士自転車散歩 ほか

本邦初! 迫力のライディングシーンにマッチしたサウンドをバックに、マシン特性を解説したオリジナル映像を収録

トレックMTBチームに日本ランキング1位クーパーと松本 画像
バックナンバー

トレックMTBチームに日本ランキング1位クーパーと松本

 トレック・ジャパンは、トレックMTBクロスカントリーチームのメンバーとして、昨年ナショナルランキング1位に輝いたディラン・クーパーと、松本駿と契約を交わした。MTBナショナルチームのメカニックとして10年以上の経験を持つ仁木康夫とも契約。クーパーは、日本在

トレック技術結集、傑作バイク vol.2 画像
オピニオン

トレック技術結集、傑作バイク vol.2

6.9のプロフィットにアッセンブルされていたホイール (アイオロス5.0カーボン) は高速域に特化したモデルだったため、ゼロ加速は決して軽くなく、登坂でもどっしりとした重みを感じる。この組み合わせでは、初期加速や登坂において、他のハイエンドバイクと比べて

トレック技術結集、傑作バイク vol.1 画像
オピニオン

トレック技術結集、傑作バイク vol.1

インテグラルBB、シートマスト、No90フォークなど独自の機構を取り入れ、規格に縛られていた既存の構造を破壊しながら大幅に進化してきたニューマドン。そのマドンシリーズのトップモデルが6.9だ。今もっとも注目すべきこのバイクを、ライター安井があらゆる地

シクロクロス世界選手権U23で竹之内36位、小坂50位 画像
バックナンバー

シクロクロス世界選手権U23で竹之内36位、小坂50位

 シクロクロス世界選手権が1月30日にチェコのターボルで開幕し、男子U23で竹之内悠(トレック)が3年連続で36位になった。小坂光(宇都宮ブリッツェン)は50位。ポーランドのゼチェパニアク兄弟が1位と2位を独占した。同日に行われた男子ジュニアに日本勢は出場せず。

イソヤとバイクプラスが新たなフィッティングプログラム 画像
バックナンバー

イソヤとバイクプラスが新たなフィッティングプログラム

 トレックコンセプトストアである「バイクプラス」と「BEX ISOYA」は、科学的知識にもとづいたフィッティングプログラム「セロッタインターナショナルサイクリングインスティチュート」の導入を決定した。
 このフィッティングプログラムは、バイオメカニクスをもと

トレックのラジオシャックカラーが新色として登場 画像
バックナンバー

トレックのラジオシャックカラーが新色として登場

 ランス・アームストロングを擁する米国のプロチーム、ラジオシャックのチームカラーがトレック製自転車の「プロジェクトワン」シリーズとして登場した。カラーのアップチャージ価格は、「ベース価格+180,000円」で、そのうち200ドルがガン撲滅のため、ランス・アーム

シクロクロスW杯オランダ大会で辻浦47位、竹之内32位 画像
バックナンバー

シクロクロスW杯オランダ大会で辻浦47位、竹之内32位

 自転車によるクロスカントリー競技、シクロクロスのワールドカップ第9戦オランダ大会が1月24日に開催され、男子エリートで辻浦圭一(ブリヂストン・アンカー)が47位、男子U23で竹之内悠(トレック)が32位になった。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. 最後
Page 8 of 17
page top