3月2日に兵庫県加東市の播磨中央公園自然散策ゾーンで開催予定の「スプリングエンデューロードinはりちゅう」のエントリーが1月9日より開始となる。レースは初心者から上級者までのクラスを用意する。
ロードレースと120分エンデューロ・ソロに同時エントリーした場合
静岡県で2歳の子供から参加可能のサイクルレース、MiniMiniチャッキーカップのエントリーが1/6よりはじまりまった。MiniMiniチャッキーカップはランニングバイクで行うレースで3月2日に行われる。2014年度で開催3回目となるチャッキーカップでは児童がサイクルスポーツ
第101回ツール・ド・フランスは2014年7月5日に英国リーズで開幕する。サッカーW杯と重複する序盤の9日間は平たん区間。5日目は「北の地獄」と呼ばれる石畳の悪路を走る。最大の勝負どころはアルプスの第14ステージとピレネーの第18ステージ。総距離は3,600km超で、27
埼玉県は、「日本でいちばん自転車で暮らしやすい社会」を目指し、自転車社会のリーディング自治体として、「埼玉サイクリングショー SAITAMA CYCLE EXPO 2014」を開催する。出展者の応募申し込みは2013年12月時点で終了し、出展者の出展料支払い締め切りが1月20日に迫
第1回大会となる今大会は「八丈島1周コース」と「+八丈富士コース」の2コース。島の中心部にある八丈島観光協会をスタートし、南原千畳敷、大越鼻灯台、八丈富士ふれあい牧場、登龍峠、大坂展望台、などを走る。
全方位絶景ポイントの八丈島を自転車で走る爽快感と八
「未活用の山の中を、自転車ファンと地域の人々の交差点にしよう!」とする「勢和多気MTBレース2014」が開催される。
2014年 東京都ウインターシリーズ ロードレース大会 第1戦(日本CSC・5kmサーキット右回り)が1月26日開催予定となっている。
女子自転車ロードレースチームのレディーゴージャパンに2014年より高橋由圭(19)が加入する。12月22日に千葉県成田市で行われたトライアウトに合格した。さいたま市出身の同選手は大学1年で、これまでシンクロナイズドスイミングやトライアスロン選手として活動して
トレックが新型シクロクロスバイク「ブーン」を発表した。いわゆる自転車のクロスカントリーに使用する自転車で、障害物を担いでクリアしたり、飛び乗ったりするのに適した自転車。
東大卒のプロレーサーとして3シーズンを戦ってきた西薗良太がプロ選手を引退する。2013年12月31日に自身のホームページで発表した。
2014年 明けましておめでとうございます。
子供から大人まで、だれでも楽しめ、走れる耐久レース、「Super Cycle Enduro in 下総」第三戦が開催される。開催日程は2014年1月26日(日)。雨天決行。
一発賞金1億円という競輪界最高峰の大会「KEIRINグランプリ」が12月30日に東京の立川競輪場で開催され、金子貴志(38)が優勝した。2着は浅井康太(29)、3着は長塚智広(35)。
ジャイアントによると、ラボバンクのライダー、ラース・ファンデルハール(オランダ)は、ベルギーのゾルダーで行なわれたシクロクロスワールドカップ第5戦で優勝し、今季3勝目を挙げた。
高速レースの終盤、クリスマス翌日の休日の大観衆の目前でファンデルハールは多
ヤマハ発動機は、「さらに便利」「さらにスムーズ」にこだわり、幼児2人同乗基準にも適合した電動アシスト自転車「PAS Kiss mini(パス キッス ミニ)」「PAS Kiss mini XL(パス キッス ミニ エックスエル)」「PAS Kiss(パス キッス)」「PAS Raffini L(パス ラフ
シクロクロス世界選手権が2014年2月1~2日にオランダ・フーゲンハイドで開催され、日本からは竹之内悠(コルバ・スペラーノハム)ら7選手が出場する。全日本選手権女子で優勝した宮内佐季子(クラブビエント)は辞退した。
AIPS・国際スポーツプレス協会のアスリートオブザイヤーに、男子は陸上競技のウサイン・ボルト(得票率30.24%)、女子はテニスのセレーナ・ウィリアムズ(22.25%)が選出された。
三城は、パリミキのオリジナルブランドである「らくらく君」の新作として、花粉をバリアするメガネ「花粉らくらく君CZ」を2014年1月1日から発売することを発表した。
伊藤園は、クエン酸2000mg、ジンジャーエキス、カフェインを含有したエナジー炭酸飲料「MEN’SCIDER(メンズサイダー)ヒートアップ」500mlペットボトルを1月6日(月)より販売開始することを発表した。
長距離サイクリングはサドルにまたがったお尻が痛くなったり、ペダリングに伴うスレで擦過傷になったりする。そのためにパッドが着いた専用パンツを着用するのだが、海外ではプラスアルファでクリームをお尻に塗って股ズレを防ぐ。
2014年香港インターナショナルトラックカップが2014年1月10~12日に開催され、日本代表として日本体育大の小島蓉子ら若手ばかり6選手が派遣される。25日に日本自転車競技連盟が発表した。
湘南ベルマーレスポーツクラブは2014年3月8日に奈川県平塚市の平塚競輪場で複合型自転車イベント「湘南バイシクル・フェス2014」を開催する。8回目の開催で、同クラブが主催となってからは7回目となる。前回は過去最高となる約6600人が来場した。
TRP社が製造販売している機械式ディスクブレーキ「SPYRE SLC」と「SPYRE」は、ブレーキレバーを過度に握った場合や、DISCパッドが規定以上に摩耗した状態で使用を継続した場合、走行中にブレーキ制御ができなくなり転倒や衝突などの重大な事故に繋がる恐れがあること
ヨーロッパカーの新城幸也と、東京・昭和第一高の橋詰丈が12月22日、千葉県の下総フレンドリーパークで行われた「TCFフレンドリー・ロードレース大会2013」で、レーシングスクールを受講する子供たちを指導した。
アイアンマン・ジャパン北海道が2014年8月24日に開催されることが発表された。2013年8月31日に北海道の洞爺湖、羊蹄山周辺で開催されたものの第2回大会。
ツール・ド・フランスを走るようなトップレベルの自転車ロードレーサーが使用するタイヤはいくらくらいか? 概算では1本で1万円以上。前後合わせると2~3万円になる。
自転車の交通ルールを正しく理解してもらうことを目的とした「第2回自転車安全利用講習会」が2014年1月25日、京都府警と京都市の共同で開催する。会場は京都市右京区のデルタ自動車四条教習所。総合司会は自転車イベントでもMCをこなす天気キャスター斉藤雪乃。
愛媛県スポーツ振興事業団のトップアスリートスポーツ教室として「塚越さくら&上野みなみ自転車教室」が12月14日に愛媛県西条市で行われた。鹿屋体育大自転車競技部の黒川剛監督、塚越さくら、上野みなみをはじめとした同部員らが県内の子供たち約100人の参加者に自転
ヨーロッパではエンデューロというカテゴリーのMTBレースが盛り上がりを見せていて、専用設計のMTBも登場している。周回コースを長時間走り続けるもので、コースはアップダウンがあることから上りも下りもこなせる設計と、長時間の走行をしても疲れにくい設計が施され
10月20日に栃木県宇都宮市で開催されたジャパンカップで独走優勝したサクソ・ティンコフのマイケル・ロジャース(オーストラリア)が、レース後のアンチドーピングコントロールで陽性になった。国際自転車競技連合が12月18日に発表した。
腕時計タイプのハートレート(心拍)モニターは自転車やランニングなどの有酸素系運動を行う際に、その効率が把握できて便利だが、最新モデルは心拍計だけでなくGPSを内蔵し、さらに各種センサーと連動することで飛躍的な機能向上を果たした。
イタリアのサドルメーカーであるフィジーク社が、2013年のジロ・デ・イタリアで同社サドルを使用したチームの活躍を祝福して各モデル世界限定99個のサドルを発売することになった。ブラックまたはホワイトにジロ・デ・イタリアを象徴するピンク色があしらわれている。
日本登録のプロチーム、ビーニファンティーニNIPPOは2014年、過去にフランスチャンピオンにも輝いたマルセル・ティナッツィが手がけるイタリアンブランド「エムエスティナ」からチームウエアの提供を受けることになった。
自転車ライフをより楽しくするiPhone向け無料アプリ「サイクルTT」のサービスがスタートした。提供はゼンリンデータコム。人気が高まっているロードバイクをはじめとする、自転車愛好家向けのサービス。
フィジークからさらに快適性を増したバーサスXシリーズが発売された。よりダイナミックな圧力分散とさらなるストレス軽減をテーマに、従来品のバーサスよりもさらに豊富なパッド、そして深い 溝を備える。取り扱いはカワシマサイクルサプライ。
全日本BMX連盟は2014年に開催する大会スケジュールを決定した。JBMXFシリーズは全6戦の開催。第31回全日本BMX選手権大会は茨城県ひたちなか市で行われる。
川口春奈がブリヂストンサイクルのベストセラー通学車「アルベルト」の2014年イメージキャラクターに起用された。2013年に引き続く起用で、CM・雑誌などで強力にPRをしていく。
テニスラケットやゴルフクラブのカーボン製スポーツ用品で定評のあるヨネックスが、カーボン製ロードバイクを製造・販売することを発表し、本格的に自転車市場へ参入することが明らかになった。
ビーニファンティーニNIPPOに27歳のイタリア人選手、ピエールパオロ・デネグリが加入する。2012年はイタリアのクラシックレース「トロフェオ・マテオッティ」で優勝。2013年はツアー・オブ・ジャパン南信州ステージを驚異的な強さで制した。
2014年は若手選手中心に活動する日本登録のプロチーム、ビーニファンティーニNIPPOがイタリアの自転車ブランド、デローザのフラッグシップモデル、プロトスに乗ることになった。