1971年にコネチカット州にある駅舎を拠点として創業したアメリカンブランド。 極太アルミチューブを使ったファット系バイクが代名詞となり、トップモデルに躍進。さらにレーシングバイクとしての機能を備え、マウンテンバイクからロードレースまで多くのスター選手に愛用されるようになった。 現在はマウンテンバイク、ロードバイク、女性専用設計モデル、シティユースや遊び心満載のモデルまで多様な自転車を誇る。 またカジュアル系とレーシング系の2タイプを持つアパレルも人気がある。イタリアのシューズメーカー、ディアドラもグループの一員となった。
「安井行生のロードバイク徹底インプレッション」の最新号を公開しました。今回はなんと車両価格140万円の高級車、キャノンデール・スーパーシックス・アルティメイトをガンガン乗り倒しちゃいました!
チタニウムで理想を追求するライトスピードのフラッグシップモデル、アルコンT1 このカーボン全盛時代においてレーシングチタンバイクの存在意義とは? フレーム価格70万超に恐れることなく、今回もライター安井が徹底的に乗り込んで検証する。
本邦初! 迫力のライディングシーンにマッチしたサウンドをバックに、マシン特性を解説したオリジナル映像を収録
本邦初! 迫力のライディングシーンにマッチしたサウンドをバックに、マシン特性を解説したオリジナル映像を収録
コフィディス ルクレディパルテレフォン
COFIDIS, LE CREDIT PAR TELEPHONE(フランス)
チーム公式サイト: http://www.equipe-cofidis.com/
スポンサー:
コフィディス ルクレディパルテレフォン(信販会社)
バイク:Time
コンポーネント:Campagnolo
サウニエルドゥバル・スコット
SAUNIER DUVAL-SCOTT(スペイン)
フランセーズデジュ
FRANCAISE DES JEUX(フランス)
シランス・ロット
SILENCE-LOTTO(ベルギー)
ブイグテレコム
BOUYGUES TELECOM(フランス)
ラボバンク
RABOBANK(オランダ)
アグリテュベル
AGRITUBEL(フランス)
ゲロルシュタイナー
GEROLSTEINER(ドイツ)
アージェードゥーゼル・ラモンディアル
AG2R-LA MONDIALE(フランス)
クイックステップ
QUICK STEP(ベルギー)
クレディアグリコル
CREDIT AGRICOLE(フランス)
ランプレ
LAMPRE(イタリア)
リクイガス
LIQUIGAS(イタリア)
バルロワールド
BARLOWORLD(イギリス)
チーム コロンビア
TEAM COLUMBIA(アメリカ)
ケスデパーニュ
CAISSE D'EPARGNE(スペイン)
エウスカルテル・エウスカディ
EUSKALTEL-EUSKADI(スペイン)
チームCSC・サクソバンク
TEAM CSC-SAXO BANK(デンマーク)">
シランス・ロット
イタリアのクネオをスタートし、国境にそびえる標高2,351mのロンバルド峠を越えてフランスへ。そしてツール・ド・フランス最高峰の峠である標高2,802mのボネット峠(レストフォン)を通る。カテゴリー超級の山岳が2つという勝負どころとして必見。
ピレネーでの山岳ステージ2日目は08年大会前半の最大の見どころとなるはずだ。ポーをスタートして標高2,115m、カテゴリー超級のツールマレー峠を越え、スキーリゾートのオタカム・アルジュレガゾストにゴールする。総合成績が一変するステージになる。
{{{
本邦初! 迫力のライディングシーンにマッチしたサウンドをバックに、マシン特性を解説したオリジナル映像を収録
第95回ツール・ド・フランスは08年7月5日、この大会で通算5勝をあげたフランスの英雄ベルナール・イノーの出身地であるブルターニュ半島で開幕する。ルートは07年と逆の左回りで、序盤に中央山塊、中盤にピレネー山脈、そして終盤にアルプス山脈が待ち構える。休日2日を
23日間かけてフランスを一周し、その所要時間が一番少なかった選手が優勝者となる自転車のロードレース。ツールというフランス語は「一周する」という意味があり、直訳すると「フランス一周」となる。 1903年にスポーツ新聞の「ロト」が新聞拡販キャンペーンとして始め
イタリアのバルディソーレで開催されているマウンテンバイク世界選手権は、最終日となる6月22日にエリート男女のクロスカントリーを行い、女子では片山梨絵(28=スペシャライズド)が39位になった。優勝はスペインのマルガリータ・フヤナ(36)で3回目のタイトル獲得
サイクルスタイルショップから人気ブランド「キャノンデール」の数量限定福袋が発売されました!
最近は一台につき300km以上を必ず走るという「安井行生のロードバイク徹底インプレッション」の第19回をアップしました。今回登場するのは、フルアルミで究極を目指すキャノンデール・CAAD9。
サイクルスタイルショップオープン1周年記念企画の第1弾として、ミニチュアサイクルプレミアムコレクションのキャノンデール・システムシックスとジャッジDHの2車種を大幅値下げセール中です!
「安井行生のロードバイク徹底インプレッション」のvol.11をアップしました。今回はキャノンデールのレーシングロードバイクでは初となるフルカーボンマシン、スーパーシックスに徹底試乗!
本邦初! 迫力のライディングシーンにマッチしたサウンドをバックに、マシン特性を解説したオリジナル映像を収録
それぞれのスタイルで人生を楽しむサイクリストを毎月1人ずつ紹介するレギュラーコンテンツ「サイクルスタイルスナップ」の第7回を公開しました!今回はデザイナー・イラストレーターでもあり、自転車ショップのスタッフでもある杉山さん。
大門宏監督(45)が率いるロードレースチームの概要が発表された。
チームは、多国籍の選手から構成され、欧州と国内のふたつの活動拠点を置くこととなる。これは2006年度のTeamNIPPOのスタイルと同様だ。
トップチームのチーム名は「Team NIPPO-ENDEKA」。NIPP
千葉県の幕張メッセで行われるサイクルモード・インターナショナル2007で、11月17日に日本マウンテンバイク協会が07シリーズランキングの上位選手やチームを表彰する。
人気のアメリカンバイクブランド「キャノンデール」の2008年モデルの情報が、キャノンデール公式ホームページにアップされた。
JCFマウンテンバイク・ジャパンシリーズの最終戦となる石川・瀬女大会は、10月13日にダウンヒル種目が石川県白山市・MTBワールドSENAで開催され、Gクロス・ホンダ・イデガワの永田隼也(19)が優勝した。