新城 幸也(あらしろ ゆきや、1984年9月22日 - ) 沖縄県石垣市登野城出身のサイクルロードレース選手。沖縄県立八重山高等学校卒業。 2009年7月には、別府史之とともに日本選手として13年ぶりにツール・ド・フランスに出場。日本人で初めて近代ツール・ド・フランスを完走した選手の一人。 2010年のジロ・デ・イタリアを完走し、ツール・ド・フランスとジロ・デ・イタリアの2大グランツールを初めて完走した日本人ライダー。 2012年のツール・ド・フランスに第4ステージおいて敢闘賞を獲得。日本人で初めてグランツールの表彰台に上がった。(参考:Wikipedia)
ツール・ド・フランス第17ステージ、ピレネー山岳ステージ3連戦の2日目。新城幸也(ヨーロッパカー)が力強い走りをした。
ツール・ド・フランス第17ステージでヨーロッパカーの新城幸也が魅せた。スタートと同時にファーストアタックして、8選手の逃げグループを形成することに成功。
ツール・ド・フランス第16ステージは新城幸也が前チームに所属していた2009年まで4年間住んでいたトゥールーズの南、ピレネー山脈を東から西に沿うように進む237.5kmの長丁場。
ヨーロッパカーの新城幸也がツール・ド・フランスの今大会最長距離237kmで行われる第16ステージに意気込みを見せた。「コースは昔の練習コースでよく知っている。逃げられたら最高だ」と語った。
ツール・ド・フランス第15ステージを走った新城幸也(ヨーロッパカー)が「簡単なステージではなかった。横風が強かったし、まったく気の抜けない長い一日だった」と振り返った。
第14ステージは、カテゴリー1級山岳2回に超級山岳1回の177kmのアルプス山岳ステージ。序盤に17人の選手が逃げる展開で、カテゴリー超級のイゾアール峠に入った。
日本でもお馴染みのワインの産地、ブドウ畑が広がるフランス南東部・リヨンの北に位置するローヌ県の丘陵地帯が舞台となった第12ステージ。
ツール・ド・フランス第11ステージで新城幸也(ヨーロッパカー)が苦しんだ。本来ならこの日のようなコースを得意とするが、18分25秒遅れの133位でゴールした。
ツール・ド・フランスに5回目の参戦中の新城幸也(ヨーロッパカー)は10ステージを走り終えて7月15日にフランスのブザンソンで1回目の休養日を迎え、前半戦の感想や後半戦の意気込みを語った。
第10ステージは総距離161kmと短いものの、3級山岳、2回の2級山岳、そして1級山岳が4回と、計7回もの山岳ポイントを上り下りする過酷なコースとなった。
第8ステージは、序盤平坦が続き、ゴール30km手前から2級山岳が連続、最後は3級山岳頂上ゴールの161km。
ヨーロッパカーの新城幸也がツール・ド・フランス第7ステージでアタックをしたが成功せず、その後はエースのピエール・ローランのアシスト役に徹した。
フラットな194kmの第6ステージはスタート直後に4選手の逃げが決まり、集団は4選手を射程圏内に置きながら、ゆっくりとレースが進んだ。
フランスとベルギーの北東の国境沿の街、YPRESをスタートし、107km地点からフランスに戻り石畳ののパヴェ区間が続いた第5ステージ。
ツール・ド・フランス第4ステージは序盤から2選手がエスケープするが、その1人がフランスで人気の高い・ボクレールトマということもあり、後続の集団はタイム差を開かれないように警戒しながら終始ハイペースでレースを進めた。
イギリス最後のステージも沿道には観客があふれんばかりの盛り上がりの中、ケンブリッジをスタートし、2012年のオリンピックコースとなったバッキンガム宮殿近くのセントジェームズパーク沿いにゴールする155km。
2級から4級まで9つの山岳ポイントがコースの大半を占める距離200kmの第2ステージ。ピエール・ローランの落車など不測の事態に備えるため、そして逃げやアタックなどを封じるため、新城はアシストとして一緒に走ることをチームから命じられる。
新城幸也(ヨーロッパカー)が3年連続5回目のツール・ド・フランスをスタートした。第1ステージは4重、5重の人垣が190kmの沿道を埋め尽くすほどの観客が詰めかけ、その大声援の中を走った。
第101回ツール・ド・フランスの開幕を翌日に控えた7月4日、ヨーロッパカーの新城幸也の単独記者会見が行われ、日本の報道陣に囲まれて終始笑顔でその抱負を語った。
3年連続5回目のツール・ド・フランス出場を翌日に控えた7月4日、新城幸也(ヨーロッパカー)が滞在先となる英国リーズ郊外のホテルで日本人取材陣向けの記者会見を開き、「今年はいいシーズン入りができたので、なにかできるような気がする」と意気込みを語った。
新城幸也(ヨーロッパカー)が7月3日、第101回ツール・ド・フランスの開幕地である英国のリーズでチームプレゼンテーションに出席。舞台に立った新城は改めてツール・ド・フランス人気とその盛り上がりを体感した。
東京中日スポーツがいよいよツール・ド・フランスモードに突入。7月2日は「日本にいながらツール・ド・フランスを楽しむための全情報」、5日に開幕特集を組むなどで、期間中は全日程をカラー詳報していく予定。
第101回ツール・ド・フランスに新城幸也がフランス・ヨーロッパカーチームのメンバー入りし、5度目の出場を果たした。2014年はすでに早い段階でチームから出場を示唆されていた。
新城幸也(29)が7月5日に開幕するツール・ド・フランスへの出場を決めた。所属するフランスのヨーロッパカーが6月29日に開催されたフランス選手権後に発表したと、レキップ紙が伝えた。
FIFAワールドカップでまさかのグループリーグ敗退となったイングランド、スペイン、イタリアのファンはすでに7月5日に開幕する23日間の自転車レース、ツール・ド・フランスに関心を移行し、同大会でリベンジを図る心境だ。
フランスで開催されている3日間のステージレース、ルート・デュ・シュドは最終日の6月22日、ナショナルチャンピオンジャージを着用しての最後のレースとなる新城幸也(ヨーロッパカー)が勝利を目指してアタックした。
フランス南西部のピレネー山中で行われている3日間のステージレース、ルート・デュ・シュドは6月21日に第2ステージが行われ、ヨーロッパカーの新城幸也も好アシストを見せるなどコンディションを徐々に高めている。
新城幸也(ヨーロッパカー)が6月20日にフランスで開幕した3日間のステージレース、ルート・デュ・シュドをナンバーカード1番を掲げて出走し、少人数の先頭集団に残ったもののゴールスプリントには絡めず、29位でゴールした。
全日本選手権を欠場する新城幸也(ヨーロッパカー)が2013年度の全日本チャンピオンジャージを着用して走る最後のレース、ルート・デュ・シュドが6月20~22日にフランス中南西部のミディピレネーで開催される。
6月中旬のフランスは晴天が続き、カラッとした風が心地よい気候。自宅から車で2時間くらいのフランス中西部にあるルマン市はモータースポーツの祭典、ルマン24時間耐久で盛り上がっている。そして今年もまた、この時がやってきた。
自転車ロードレースマガジンのCICLISSIMO(チクリッシモ) NO.40が6月19日に八重洲出版から発売される。ジロ・デ・イタリア完全レポート号で全124ページ。定価は1500円(税別)。
5月のジロ・デ・イタリアが開幕すると、イタリアの街並みはピンクに染まる。その総合優勝者が手にすることができるバラ色のジャージ、マリアローザに象徴されるピンクだ。しかし、ジロはそのかわいらしいピンク色のイメージとはほど遠く、過酷なものだった。
ヨーロッパカーの新城幸也が全日本選手権を欠場することが濃厚となった。英国で開幕するツール・ド・フランスへの移動を考慮すると、チームとしてこの日程での帰国は賛成できないという監督の意見もある。
東日本大震災復興支援として第83回全日本自転車競技選手権ロードレース、第18回全日本選手権個人タイムトライアル、2014日本パラサイクリング選手権ロードが6月27~29日、岩手県八幡平市で開催される。3大会が同時に開催されるのは初めて。
ヨーロッパカーの新城幸也が24日間の長丁場で行われたジロ・デ・イタリアをフィニッシュした。総合成績は128位で、2010年に続く完走。ツール・ド・フランスの4回と合わせてグランツール出場6回にしてすべて最終ゴールにたどり着いている。
ヨーロッパカーの新城幸也がジロ・デ・イタリア最後の勝負どころとなる第20ステージでアタックし、19人の第一集団を形成してゴールを目指したが、最後のゾンコランに入る手前で先頭から遅れ、113位でゴールした。
新城幸也(ヨーロッパカー)が24日間で開催されているジロ・デ・イタリアの最後の山岳区間となる第20ステージで、スタート後8km地点でアタックし、他の18選手と第一集団を形成してゴールを目指している。
ヨーロッパカーの新城幸也がジロ・デ・イタリア第19ステージとして設定されたヒルクライム個人タイムトライアルを走り、124位でレースを終えた。残すはあと2日。31日の第20ステージは大会の名物とも言えるゾンコラン山頂にゴールする。
ジロ・デ・イタリア第18ステージで新城幸也はヨーロッパカーのチームメートともにエースのピエール・ローランを鉄壁アシスト。区間13位でゴールしたローランは。総合成績で4位から3位に浮上した。仕事を終えた新城は区間111位でゴールした。
新城幸也(ヨーロッパカー)がジロ・デ・イタリア第17ステージの終盤に他チームのサポートカーと接触し、今大会で3回目の落車をし、ケガの痛みが続く尾てい骨を強打した。新城はメイン集団でゴールし、区間147位でこの日のステージを終えた。