トライアスロンのバイクパートでエアロハンドルバー周辺に装着する給水ボトルがプロファイルデザインから発売された。同ブランドの純正エアロバーをはじめ、別売りのマウントブラケットを使用すれば、他社製のエアロバーにも装着可能。
マレーシアで開催されているツール・ド・ランカウィは1月24日、距離145kmの平たんコースで第2ステージが行われ、ファルネーゼビニのアンドレア・グアルディーニ(イタリア)が第1ステージに続いて優勝した。
シクロクロスのマスターズ世界選手権が1月22日にベルギーのモルで開催され、オランダ在住の二児のママ、荻島美香が40~49歳女子の部で初の世界チャンピオンになった。念願だったというブルーの世界チャンピオンジャージを1年間着用することになった。以下は本人による
マレーシアで開催されているツール・ド・ランカウィは1月24日、距離145kmの平たんコースで第2ステージが行われ、新城幸也(26=ヨーロッパカー)がゴール手前200mで落車して顔などに擦過傷を負った。自力で立ち上がりゴールはしたものの、明朝の体の具合を見て、スタ
米国のランス・アームストロング(39=ラジオシャック)が1月23日に豪州で終幕したツアーダウンアンダーを最後に国際レースから引退した。最終成績は6分42秒遅れの総合67位。今季は米国国内のレースに参加するものの、1999年から2005年までツール・ド・フランスで7連
中国・北京で開催されていたトラックワールドカップ第3戦は1月23日に大会最終日を迎え、北津留翼(競輪選手)が7位になった。予選となる200mフライングタイムトライアルで10秒363の6位になった同選手は、1回戦を勝ったものの2回戦で敗退。5~8位決定戦で7位になった。
アジア最高峰のステージレース、ツール・ド・ランカウィが1月23日にマレーシアで開幕し、距離94.3kmの第1ステージで新城幸也(26=ヨーロッパカー)が18位になった。優勝は宮澤崇史の所属するファルネーゼビニのアンドレア・グアルディーニ(イタリア)。
中国・北京で開催されているトラックワールドカップ第3戦は大会2日目となる1月22日、6種目の総合で争われる男子オムニアムの残り3種目が行われ、窪木一茂(日本大)が19位になった。
中国・北京で開催されているトラックワールドカップ第3戦は、大会2日目となる1月22日に男子ケイリンが行われ、競輪選手の浅井康太(26)が3位になった。今回は日本ナショナルチームではなく、国際登録の商業チームのシクロチャンネル東京で出場した。日本代表の渡邉一
アジア最高峰のステージレース、ツール・ド・ランカウィが1月23日にマレーシアで開幕する。22日にはチームプレゼンテーションが行われ、新チームとしての初レースとなるフランスのヨーロッパカーが新調されたグリーンのジャージで登場。同チームの新城幸也がいよいよ
トラックワールドカップ第3戦北京大会が1月21日に中国・北京で開幕し、日本は男子チームスプリントで4位になった。雨谷一樹、新田祐大、渡邉一成の競輪選手で出場した日本チームは、予選タイム45秒003で3~4位決定戦へ進出したが、対戦相手の中国に敗れた。優勝はフラ
パリの日本語新聞などで活躍する蜂谷秀人カメラマンの写真展「ツール・ド・フランス~二つの世紀をまたぐ」が1月20日から26日まで大阪・梅田のキヤノンギャラリーで開催されている。22日、24日は本人も会場にいるという。
新城幸也の所属するフランスのヨーロッパカーが着用するレーシングジャージとヘルメットのデザインを、ルイガノの日本総代理店となるアキコーポレーションが発表した。「ウエアとヘルメットの両方をサポートする唯一のメーカーであるという事実がもっとも注目に値する
グースタイルの人気コラム「富永美樹の自転車コラム 主婦時々サイクリスト」が1月21日に更新されました。コラムの主題は「フツーの主婦、ロードレースで集団走行す」。毎年楽しみにしている日刊スポーツ主催の市民自転車レース「ツール・ド・ジャパン西湖ステージ」
「安井行生のロードバイク徹底インプレッション」の第51回が公開されました。今回は、国産チタンフレームの最高峰、パナソニック・FRTP3。
米国のプロチーム、ガーミン・サーベロは2011年、マビックのホイール・タイヤシステムを採用し、レースを戦うことが決定した。同チームの選手たちは、同ブランドのコスミックカーボンアルチメイトWTS、CC80 WTS、R‐シスSLR WTS、コスミックカーボンSLR WTS、キシリウ
ボントレガーは、アンダー23ながらシニアで米国ナショナルチャンピオンになったベン・キングのUSチャンピオンジャージと、ゲイリーフィッシャーコレクションの登場により誕生したスバル/トレックマウンテンバイクチームのサイクルジャージを発売した。
TOKYOセンチュリーライド葛西2011のKIDS RIDEが1月30日に東京都の江戸川区陸上競技場で行われ、その参加者募集が1月24日まで行われている。全国各地で子ども向けの自転車教室を行っているブラッキー中島や大会監修の白戸太朗を講師に招いて開催。プログラムには、幼児
7月2日に開幕するツール・ド・フランスの出場22チームが発表され、別府史之の所属するラジオシャック(米国)が国際規定で、新城幸也のヨーロッパカー(フランス)が主催者推薦で選出された。1チームは9人編成で、別府は2年ぶり2度目の、新城は3年連続の出場が期待さ
3月6日から13日までフランスで開催されるパリ~ニースの出場22チームが、主催するASOから1月20日に発表され、新城幸也が所属するヨーロッパカーが主催者推薦で加わった。参加チームは国際規定によって18チームが、推薦枠でフランスの4チームが選出された。
3月12日に開催される首都圏唯一のロングライドイベント、TOKYOセンチュリーライド葛西2011まであと50日。簡易投稿サイトのツイッターで公式アカウントを取得し、大会のさまざまな情報をお届けすることになった。アカウントは@century100mile
2011年のGooシリーズのイメージキャラクターは、昨年に引き続きモデル/女優として大活躍中の佐々木希さん。雑誌non-noのレギュラーモデルや数々のCM、TV番組に出演するなど、今年も大注目のタレントのひとり。GooのCMでも素敵な笑顔を披露してくれました。
ツール・ド・フランスのメカニックとして知られる永井孝樹(38)が今季誕生したヒルクライム専門チーム、VAXレーシングのメカニカルアドバイザーに就任した。1月20日に同チームが発表した。
自転車専門誌の自転車人2011冬号(No.021)が山と溪谷社から1月18日に発売された。特集は、長く付き合える自転車とステキなグッズに出会うための、2011最新自転車&グッズセレクション。自転車のニューモデルとウエア&グッズが気になる季節に合わせ、あふんばかりの商
オランダのスキル・シマノに所属している土井雪広が1月12日から19日までスペイン南部のマラガで行われていたトレーニングキャンプを終えた。日本出国前にトレーニング中のトラブルで怪我を負い、心配されたが、順調にキャンプのプログラムをこなし、まずまずの調子で
地域密着型の自転車プロチーム、宇都宮ブリッツェンが1月30日に栃木県宇都宮市内でチームプレゼンテーションを行い、一般参加者を募って2011年シーズンに先立つパーティーを開催する。
米国のフロイド・ランディス(35)が現役生活に終止符を打った。同選手は06年のツール・ド・フランスで総合1位でパリにゴールしたが、大会直後に不正薬物の使用が発覚し、13か月に及ぶ調査と審議の結果、総合優勝のタイトルを剥奪された。
1月19日(水)NHK総合テレビ「おはよう日本」のニューススポーツで田畑真紀(36=ダイチ)が登場する予定。放送時間は朝7時20分~45分ごろの「スポーツコーナー」」内で約3分間。同放送は1月7日にNHK富山で放送されたもの。
グースタイル自転車の通販サイト「グースタイルサイクルショップ」では、2010年モデルの秋冬アイテムを中心とした大規模なセールを実施中です。
自転車ツーキニストのトレンドリーダー、疋田智の連載コラム「自転車ツーキニストでいこう!」の最新コラムが公開されました。今回の内容は「最初の自転車は何だった?」と題して、自身の少年時代における自転車の思い出から、30年以上経った現在の日本での「最初の自
日本自転車競技連盟は1月17日、2011年度に同連盟と国内自転車競技団体が主催する大会日程を発表した。5月15日から22日までツアー・オブ・ジャパンが昨年と同様に、大阪・堺、奈良、岐阜・美濃、南信州(長野・飯田)、富士山(静岡・小山町)、静岡・伊豆、東京で開催
4月10日にフランスのパリ郊外にあるコンピエーニュからルーベまでの258kmで行われる第109回パリ~ルーベのコースが明らかになった。同レースは北フランスにある石畳の農道をつなぎ合わせてコースにするのが恒例で、「北の地獄」と呼ばれるほどの過酷な戦いが繰り広げ
東京都世田谷区の駒沢公園横にオープンしたばかりのNicole EuroCycle駒沢でビギナーズ・ライドが1月29日に開催される。対象はロードバイク初心者。購入を考えている人には試乗用ロードバイクが用意されるので、その軽快な走行感が体験できる。
イバン・バッソとビンチェンツォ・ニーバリがダブルエースとなるリクイガス・キャノンデールは1月10日、イタリアのミラノにあるクザーニ宮殿でチームプレゼンテーションを行った。2010年シーズンはジロ・デ・イタリアとブエルタ・ア・エスパーニャを制したが、2011年
新城幸也が所属するヨーロッパカーのチームプレゼンテーションが1月14日にフランスのパリで行われた。新城自身はタイで自主トレ中ということで欠席したが、注目の新チームジャージも発表。すでに撮影を済ませていた新城のジャージ姿も公開された。
アクションスポーツのオリジナルブランド「トラディツィオーネ」から完組みホイールセット「ゼロ」と、それに使われている高性能ハブ「ゼロハブ」が発売される。完組みホイールセットは49,350円。
アクションスポーツのオリジナルバイク「カラミータ」に生産台数限定の特別カラーモデルが発売される。ラグ溶接の「ウノ」はクラシック感あふれるメッキラグに鮮やかなイタリアングリーンのメッキラググリーン、ラグのゴールドラインにマッチしたホワイトとキャンディ
GTトレールスクールが同ブランドを取り扱うライトウェイプロダクツジャパンの主催により全国各地で開催されている。一般向けではなく自転車ショップ向けのスクールで、MTBの最新トレンド、特徴、扱い方、乗り方の指導方法、安全管理、環境問題などを一緒に勉強してシ
第66回ブエルタ・ア・エスパーニャのコースが発表された。8月20日にベニドルムでの16kmチームタイムトライアルで開幕し、9月11日に首都マドリードにゴールする。全23日間で、総距離は3,295km。
スキル・シマノ所属の土井雪広がチームの拠点であるオランダに出発した。チームと合流した土井は、スペイン・マヨルカ島でのチーム合宿で調整。1月20日に行われるチームプレゼンテーションに参加した後、23日にマレーシアで開幕するツール・ド・ランカウィに出発する