東京中日スポーツが新年1月1日付けの紙面で2011シーズンに挑む新城幸也(ヨーロッパカー)をはじめとした日本人プロロード選手の特集記事を掲載する。また2010年5月から毎週水曜日に掲載される自転車特集面も継続される。
2011年1月23日から2月1日までマレーシアで開催されるアジア最高峰のステージレース、ツール・ド・ランカウィにスキル・シマノが出場することになり、土井雪広がレギュラーとして参戦することになった。
ツール・ド・フランスで日本勢として初めてとなる2年連続の完走。世界選手権日本勢最高位の9位。104回の歴史を誇るパリ~ツールで5位。来季はヨーロッパカーのチームエースとしての活躍も期待される新城幸也が「リアルサムライ!! 新城幸也フィギュア」として笑顔を見
KEIRINグランプリ2010が12月30日に東京都立川市のたちかわ競輪場で開催され、京都の村上博幸(31)が福島の山崎芳仁(31)を写真判定の末に制して優勝した。賞金1億円を手中にした。3位は福島の伏見俊昭(34)。
関西圏を拠点とする自転車ロードチーム、マトリックスパワータグが2011年は国際登録チームとなり、日本とアジアを転戦して戦っていく計画を明らかにした。チームNIPPOからビンチェンツォ・ガローファロ(イタリア)とマリウス・ビジアック(ポーランド)が加入し、戦
グースタイルの自転車用品通販サイト「グースタイルサイクルショップ」で最大70%の年末大感謝セールを実施しています。ウィンターアイテムなどがお買い得です。
「自転車+健康+環境」をテーマにしたシンポジウムが2月5日に東京都江戸川区の小松川さくらホールで開催され、観覧者の募集が始まった。パネリストは愛・地球博チーフプロデューサーの福井昌平、ウォーキングキャスターの勅使川原郁恵、スポーツナビゲーターの白戸太朗ほ
3月12日に東京都の荒川サイクリングロードなどを走る一般参加のサイクリング大会、TOKYOセンチュリーライド葛西2011に片山右京がゲスト参加する。元F1ドライバーとして知られる右京だが、最近は自転車ロードレースのプロチーム「宇都宮ブリッツェン」に選手登録するな
ツール・ド・フランスを被写体として14年目となる和田やずかカメラマンのツール・ド・フランス写真集「f(エフ)」が通販サイトで発売中。2008年に発表した「R~prologue」同様、スペインチームのエウスカルテル・エウスカデ」を密着取材したもの。08年は「R」、今回
TCF(東京都自転車競技連盟)普及委員会による2010年最後のジュニアレース&スクールが12月26日に千葉県のフレンドリーパーク上総で開催された。千葉、東京、神奈川、静岡、埼玉、群馬、福島などから59人の小中学生が参加。エキップアサダの浅田顕代表や女子チームの
関東エリアのキオスクやコンビニなどで気軽に買える東京中日スポーツ(中日新聞東京本社)が、12月29日発売の紙面で「自転車で行こう!」を掲載。毎週テーマを変えて、さまざまな自転車情報を紹介していくカラー面で、今回の特集は、女優の手嶋智子が「箱根駅伝5区」
国内外で開催される自転車レースやイベントなどの日程を掲載した「大会・イベントカレンダー」が2011シーズンのものに更新されました。海外の主要大会の来季日程や国内の注目大会も掲載されています。
各イベントの内容(カテゴリー)、開催日や開催地、募集期間な
自動車部品メーカーを母体とする自転車ロードチーム、愛三工業が新体制を発表した。昨シーズンまで選手として所属した別府匠(31)が監督としてチームを指揮する。2009年にツール・ド・フランスで活躍した別府史之の兄だ。前監督の田中光輝(39)はゼネラルマネージャ
NHK BSが12月30日に「KEIRINグランプリ2010」、「自転車トラックワールドカップ第1戦、第2戦」の模様を一気に3時間放送する。
グースタイルの「書籍・雑誌コーナー」に自転車関連雑誌を追加しました。最新刊となる12月20日発売の2011年1月号まで、その内容がチェックできます。ボタンを押してそのまま購入できますので、チェックしてみてください。
TOKYOセンチュリーライド葛西2011キッズライドが1月30日に東京都江戸川区の江戸川区陸上競技場で開催される。対象は補助輪を取って乗りたい幼児と、もっと自転車がうまくなりたい小学生100人。参加は無料で、応募多数の場合は抽選。講師は全国各地で子ども向けの自転
3回目の開催となるTOKYOセンチュリーライド葛西2011が2011年3月12日(土)に開催される。主催はTOKYO MX、東京新聞・東京中日スポーツ。葛西臨海公園をメイン会場に、東京スカイツリーを眺望しながら、自転車で荒川河川敷を20kmから80kmのクラス別に走る首都圏随一の
国際自転車競技連合がMTB競技の規則を改訂し、「クロスカントリー・エリミネーター」を新種目として採用した。500~1,000mのコースを舞台に、1クラス6選手以下で一斉スタートし、ゴールの着順を競う。現在ダウンヒル競技で行われているフォークロスのクロスカントリー
ツール・ド・フランスをMTBで追いかけるイラストレーター、小河原政男の個展「ツール・ド・フランスの絵画展」が2011年4月からおよそ1年かけて全国8店舗のモンベルサロンで開催される。2007年に初の個展を開催したが、今回はそれに続くもの。詳細や日程は後日ホームペ
ツール・ド・フランス2010 スペシャルBOX<2枚組>がJスポーツから12月23日に発売された。ピレネー山脈がツールのルートに組み込まれて100周年、そのピレネーでアルベルト・コンタドールとアンディ・シュレックが雌雄を決した2010年大会のDVD。アンディを39秒差で振り
ツール・ド・フランスで3度のポイント賞を獲得した往年のスプリンター、ロビー・マキュアン(豪州)が米国のラジオシャックに加入することが決定した。ツール・ド・フランス、ジロ・デ・イタリアともに12勝を挙げた名選手は、所属する予定だったチームが国際登録を認
高性能ハンドメイドタイヤをリリースするチャレンジ社より、チューブラータイヤのワールドスタンダード「クリテリウム」のケーシング密度をさらに高め、よりしなやかに、より軽量に仕上げたハイグレード・チューブラータイヤがリリースされた。輸入代理店はカワシマサ
グースタイルの人気コラム「富永美樹の自転車コラム 主婦時々サイクリスト」が12月24日に更新されました。コラムの主題は「フツーの主婦、今年も宇都宮へ(そして秩父へ)」。ご主人のシャ乱Q・まことさんの憧れであるスプリンター、ロビー・マキュアンの来日にまつ
MTBユーザーに根強い人気のフィジーク・ゴビに、ダメージを受けやすいサイドからリヤにかけて取り外し可能なゴム製プロテクターを装備したゴビXMマズルが入荷した。レールにはコストパフォーマンスの高いマンガネーゼ・レールを採用している。
プロレーサーからホビーサイクリストまで幅広いレベルのライダーが愛用しているマビック”のウィンターギアアイテム。なかでもグローブは、真冬の厳しい状況下のトレーニングから毎日を走る通勤ライダーに好評。
4度の世界チャンピオン、6度のワールドカップチャンピオンのタイトルを持つMTBライダー、ブライアン・ロープスのシグネチャーヘルメットがレイザーから発売された。2011年のニューモデル「オアシズ」は、MTBライディングに最適なデザインと機能を凝縮したヘルメット。
日本でも流行のきざしを見せている29インチ車輪径のMTBが、センチュリオンのラインナップに加わった。定評のハイドロフォーミングを駆使したアルミフレームは、リヤ~センター445mm,ハンガー下がり65mmを確保し、乗りやすさを追及。またテーパードヘッドやフロン
「SAMURAI達の夏2010 ~もうひとつのツール・ド・フランス~」がJスポーツから12月23日に発売された。ツール・ド・フランスに2年連続で出場した新城幸也、トップチームでシーズンを通して走り抜いた別府史之に密着したドキュメンタリー番組。3,990円。
グースタイルの自転車用品通販サイト「グースタイルサイクルショップ」で最大70%の年末大感謝セールが始まりました。
4月17日に長野県南佐久郡佐久穂町の八千穂高原で開催される第25回ツール・ド・八ヶ岳が参加者募集を22日に開始した。コースは国道299号(メルヘン街道)の佐久穂町堂河原地区より麦草峠(標高2,127m)までの約25km。標高差は約1,300m。ハーフコースもあり。
キャノンデール・ジャパンがスポーツバイクで移動するシティーコミュータ-や、真冬のロングライドにもアクティブに出かけるシリアスサイクリスト向けの定番アイテム、モーフィスシェルを発売した。最大の特徴的は、ロングスリーブからベストへ即時に変更でき、季節や
3回目の開催となるTOKYOセンチュリーライド葛西2011が2011年3月12日(土)に開催される。主催はTOKYO MX、東京新聞・東京中日スポーツ。葛西臨海公園をメイン会場に、東京スカイツリーを眺望しながら、自転車で荒川河川敷を20kmから80kmのクラス別に走る首都圏随一の
トライアスロンの魅力をより多くの人に知ってもらおうと、シーズン直前の3月4日~6 日の3日間、2011トライアスロン総合博覧会が開催される。内容は、トライアスロン関連商品の展示、トライアスロンスクール関係の情報提供、大会およびイベント関係、メディア関係の情
地域密着型の自転車ロードチーム、宇都宮ブリッツェンに増田成幸(27)と初山翔(22)が加入することになった。元F1レーサーの片山右京もシーズン当初よりチームに選手として登録し、栗村修監督と選手9人体制で2011年シーズンを戦う。
ヤエスメディアムック「スポーツサイクルカタログ2011 クロスバイク/アーバン/小径車/折りたたみ車/MTB編」が12月20日に発売された。スポーツサイクルカタログシリーズの2011年版第1弾。1,680円。
2008年に開催された北京五輪・個人ロードレースの銀メダルをファビアン・カンチェラーラ(スイス)が故郷イッティングで受け取った。すでに大会から28カ月が経過しているが、表彰台で銀メダルを授与されたダビデ・レベッリン(イタリア)が血液ドーピングで陽性となり
コロンビアのカリで開幕されているトラックワールドカップ第2戦は12月18日に最終日を迎え、男子スプリントで北津留翼(日本ナショナルチーム)が第1戦に続いて4位になった。1回戦、2回戦で勝利した北津留は準決勝でフランスのケビン・シローに完敗。3位をかけた決定戦
コロンビアのカリで開幕されているトラックワールドカップ第2戦は12月18日に最終日を迎え、6種目で争う女子オムニアムに出場した田畑真紀(ダイチ)が3km個人追い抜きで3分47秒132の日本新記録を打ち立てた。これまでの記録は橋本聖子が1994年7月21日に米国コロラドス
タイムトライアルの日本チャンピオンである福島晋一が、韓国のクムサンジンセンアジアからマレーシアの新チーム、トレンガヌプロアジアに移籍することになった。18日に自身のホームページで明かした。
コロンビアのカリで開幕されているトラックワールドカップ第2戦は、12月17日に男子ケイリンが行われ、日本ナショナルチームの雨谷(あまがい)一樹が24位に。シクロチャンネル東京の渡邉一成は失格した。雨谷は1回戦3着となり敗者復活戦に回るも、ここで4着と低迷し2