【山口和幸の茶輪記】一番ツラかった取材は中国奥地、長寿の村を訪ねたこと 3枚目の写真・画像 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

【山口和幸の茶輪記】一番ツラかった取材は中国奥地、長寿の村を訪ねたこと 3枚目の写真・画像

真夏のフランスを駆け抜けるツール・ド・フランス。国内外のサイクリング実走。30年間でさまざまな巣材を体験してきたが、思い出深いのは中国雲南省。もうラオス国境にも近い村に健康の源とされるだったん蕎麦(そば)を食べに行ったことだ。

オピニオン コラム
だったん蕎麦の栽培に適しているのは標高2000m以上の高地で、気温は13度以上、25度以下。中国雲南省は高地にも関わらず、緯度が低いので気候が温暖なため、蕎麦栽培にうってつけだ。また蕎麦は土壌に対する特別な要求がない。赤土に覆われた肥沃とはいえないこの地域でも生育するのである
撮影=山口和幸 だったん蕎麦の栽培に適しているのは標高2000m以上の高地で、気温は13度以上、25度以下。中国雲南省は高地にも関わらず、緯度が低いので気候が温暖なため、蕎麦栽培にうってつけだ。また蕎麦は土壌に対する特別な要求がない。赤土に覆われた肥沃とはいえないこの地域でも生育するのである

特集

オピニオン アクセスランキング

  1. 【アーカイブ2009年】BH G4、ロードバイクは「味」を必要としている…安井行生の徹底インプレ

    【アーカイブ2009年】BH G4、ロードバイクは「味」を必要としている…安井行生の徹底インプレ

  2. 【やってみた】ラートはどこで始められるの?…世界チャンピオン高橋靖彦に聞く

    【やってみた】ラートはどこで始められるの?…世界チャンピオン高橋靖彦に聞く

  3. ミステリアスな起源をもつイタリアブランド vol.1

    ミステリアスな起源をもつイタリアブランド vol.1

  4. 【BMC teammachine SLR01 インプレ vol.6】トルクが上乗されるような走りが最大の美点…安井行生

  5. 【小さな山旅】御幸ヶ原で昼食を…茨城県・筑波山(4)

  6. 高弾性カーボンのピナレロニューモデル vol.1

  7. 世の潮流に逆らう純国産チタンバイク vol.1

  8. 【THE ATHLETE】競技への愛が支える王者の変革…ロジャー・フェデラー

  9. 競泳・池江璃花子「オリンピックに行くために」…日本水泳界の未来を担う女子スイマーに聞く

  10. 【THE INSIDE】高校野球探訪(2)瀬谷高校・平野太一監督…熱い気持ちをユニフォームに込めた強いこだわり

アクセスランキングをもっと見る

page top