環境省が推進する「クールビズ」が、今年も5月にスタート、さらに軽装になる「スーパークールビズ」も6月1日からスタートする。梅雨から夏に向かうこの時期は、気温とともに湿度も上昇し、“汗とニオイ”対策が重要になってくる季節だ。
サントリー食品インターナショナルはペプシエナジーコーラを全国のローソングループ限定で6月3日から新発売する。
モビスターのナイロ・キンタナ(24=コロンビア)が24日間にわたって行われたジロ・デ・イタリアで総合優勝した。南米選手としては史上初。
カルチュア・コンビニエンス・クラブは、「Tカード」を利用している男女1,525人のT会員を対象に、インターネット上での意識調査「Tアンケート」によって、「幸せに関するアンケート調査」を実施し、結果を公開した。
コロンビア勢として初のジロ・デ・イタリア総合優勝をほぼ確実にしているナイロ・キンタナ(モビスター)が、2015年はツール・ド・フランスに出場して初優勝を目指すと語った。
カザフスタンのカラガンディで開催されてきた第34回アジア自転車競技選手権、第21回アジア・ジュニア自転車競技選手権は最終日となる6月1日、男子エリートロードレース(204.1km)でカザフスタン勢が1位から3位までを独占した。
Suit Sakよりガーメントパックがfancyにて販売している。
ヨーロッパカーの新城幸也がジロ・デ・イタリア最後の勝負どころとなる第20ステージでアタックし、19人の第一集団を形成してゴールを目指したが、最後のゾンコランに入る手前で先頭から遅れ、113位でゴールした。
三菱地所が展開するプレミアム・アウトレットモールでは「Summer Special Sale」を6月6日から6月15日に開催することを発表した。
ツアー・オブ・エストニアが5月30~31日にバルト三国の1つ、エストニアで開催され、ビーニファンティーニNIPPOデローザのエドワード・グロスが総合優勝を果たした。
東京からスタートし、広島、大阪、山梨と巡回してきた特別展「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」が、5月31日より宮城県美術館にて開催になる。手塚治虫と石ノ森章太郎の“蔵出しラフ画”が初めてお目見えするので見逃せない。
マクドナルドは、地域のスポーツ活動から世界のイベントまで、スポーツを楽しむ子どもたちの夢や希望をサポートするスポーツ支援を展開。
第97回ジロ・デ・イタリアは5月31日、マニアーゴ~モンテゾンコラン間の167kmで第20ステージが行われ、ティンコフ・サクソのマイケル・ロジャース(オーストラリア)が第11ステージに続いて優勝した。
カザフスタンのカラガンディで開催されている第34回アジア自転車競技選手権、第21回アジア・ジュニア自転車競技選手権はロード4日目となる5月31日、女子エリートロードレース(125.6km)が行われ、台湾の蕭美玉が優勝した。
大塚製薬は民間企業初の月面到達プロジェクト「LUNAR DREAM CAPSULE PROJECT」の実施に向けたキャンペーンを6月1日にスタートする。
拡張現実サービスを運営するBlipparから、Google Glass向けの新プラットフォーム「Games for Glass」が発表されました。
6月12日(現地時間)に開幕するFIFAワールドカップ2014ブラジル大会。南米での開催は1978年のアルゼンチン大会以来、36年ぶり、そしてブラジルでの開催は1950年まで遡り、実に64年ぶりとなる。
台灣是寶島B&Ampではライトアップされたブリッジ、オーシャンビューの部屋に泊まれる。台湾と言えば自転車。街中を自転車で走り抜ける本場の旅が満喫出来るかもしれない。fancyにて予約できる。
サムスンは29日(現地時間)、同社製スマートフォン「GALAXY S5」のタフネス仕様版である「GALAXY S5 Active」を発表した。米AT&Tで今日から発売される。
新城幸也(ヨーロッパカー)が24日間で開催されているジロ・デ・イタリアの最後の山岳区間となる第20ステージで、スタート後8km地点でアタックし、他の18選手と第一集団を形成してゴールを目指している。
子供のためのスキューバダイビング教室として世界的に有名なエコールブルーが2014年もモナコのラルボットビーチで開校する。スキューバダイビングだけでなく、海の自然と環境保護について楽しみながら学ぶことができる多彩なコースがある。
オーストラリアのアデレードで行われている、自転車の国際会議ヴェロシティ14。イベントはカンファレンスだけにに留まらない。いろいろな形で、自転車と繋がり、アデレードの街を紹介するというワークショップも日々行われた。
カザフスタンのカラガンディで開催されている第34回アジア自転車競技選手権、第21回アジア・ジュニア自転車競技選手権はロード4日目の5月31日、男子U23ロードレース(172.7km)が行われ、地元カザフスタン勢が1位から3位までを独占した。
シーリングマウンテッドバイクリフトがfancyにて販売されている。
ジロ・デ・イタリアの勝負どころ、第19ステージのヒルクライム個人タイムトライアルで、マリアローザを着るナイロ・キンタナがコース途中で自転車とヘルメットを交換。コース状況に応じた対策だが、この効果もあってトップタイムをたたき出した。
ヨーロッパカーの新城幸也がジロ・デ・イタリア第19ステージとして設定されたヒルクライム個人タイムトライアルを走り、124位でレースを終えた。残すはあと2日。31日の第20ステージは大会の名物とも言えるゾンコラン山頂にゴールする。
2014年のツール・ド・フランスもまだ開幕していないが、はやくも2015年大会の序盤のコースが発表になった。オランダのユトレヒトで開幕し、ベルギーにも足を運ぶ。キャッチフレーズは「水とダイヤモンド」だ。
阪神電気鉄道は、本線の甲子園駅及び梅田駅にデジタルサイネージ(電子看板)を新設し、甲子園駅は5月31日から梅田駅は5月30日からそれぞれ運用を開始することを発表した。
ゴールドウインの 「エレッセスイム」は、おなかもヒップラインもスッキリ見せる、「美パンツ美セパ」の販売を6月上旬より開始する。
スペインのアルファプロテクトが開発した、自転車を盗難から守るためのアラーム、ノーヴがインディゴーゴーに登場。注目を集めている。
子どもの位置がすぐわかるように、GPS機能を組み込んだ子ども向けの腕時計キッズウォッチャーがインディゴーゴーに登場。製品化のための資金調達を試みている。
ジロ・デ・イタリアは総合成績を大きく左右するヒルクライムの個人タイムトライアルが行われ、熱狂的なファンが沿道に詰めかけて選手たちに大声援を送った。
第97回ジロ・デ・イタリアは5月30日、バッサーノデルグラッパからチマグラッパまでの26.8kmで第19ステージとして個人タイムトライアルが行われ、総合1位のナイロ・キンタナ(コロンビア、モビスター)がトップタイムをたたき出して首位を守った。
プロモーションラボは、女性の元気(るんるん)を応援する通販サイト「あしたるんるん」のオリジナルスムージー第5弾として、『あさるん+牛乳に合うアサイースムージー』を5月30日に発売する。
カザフスタンのカラガンディで開催されている第34回アジア自転車競技選手権、第21回アジア・ジュニア自転車競技選手権はロード3日目の5月30日、女子ジュニアロードレース(78.5km)が行われ、カザフスタンのジェネレバが優勝した。
リーボックジャパンとメガハウスは2013年から展開している劇場作品「攻殻機動隊ARISE」に登場しているロジコマをモチーフとしたシューズを発表した。
サッカーワールドカップブラジル大会日本代表の岡崎慎司(ドイツ・マインツ)が5月27日の代表戦で使用したシューズが、7月12日にミズノから発売される。
クロスバイクの代名詞として好評を博しているトレックのFXが、世界初となるBluetooth対応センサーをフレームに取り込んだ次世代クロスバイクとして新登場。フィットネス・エクササイズを楽しくこなせるテクノロジーが搭載された。
『仕事ができる人はなぜトライアスロンに挑むのか』(マガジンハウス)、『挫けない力 逆境に負けないセルフマネジメント術』(清流出版・石田淳と共著)の著者で、トライアスリート、スポーツナビゲーターの白戸太朗がトークイベントを行う。
白いボーダー部分が光る、ボタンダウンスタイルのシャツがfancyにて発売中。注目を集めている。