リーズナブルで良質な商品を展開するギザプロダクツから、エアロシェイプのフレームにも対応したUSB充電タイプのフラッシングライト「スラッシュ」が発売された。
BWSは、ホームフィットネス商品「ブルワーカー」の女性モデルを開発し、メリハリある・女性らしい“しなやかBODY”をつくりあげるボディメイクエクササイザー『L motion(エルモーション)』として、6月20日に発売した。
アグレッシブに生まれ変わったピナレロのエアロロード「DOGMA(ドグマ)F8」の発売を記念して、店頭でDOGMA F8のフレームセットを成約するとDOGMA F8のロゴを大胆にあしらった「DOGMA F8 ジャージ」の上下セットをプレゼントするキャンペーンが実施される。
自転車アクセサリーのトップブランド、トピークがスマートフォンを自転車用ツールとして使用できるようにするライドケースシリーズの新製品「ウェザープルーフ ライドケース」を8月に発売する。
総務省は6月25日、「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(平成26年1月1日現在)」を公表した。全国の日本人の人口は、5年連続の減少となる1億2,643万4,964人。都道府県別では、東京都が最多の1,320万2,037人で、人口増加率や社会増加率でもトップとなった。
のアーマートップにあるヘルメットをバイク用に作り上げる製品プロジェクトをThe National Entertainment Collectibles Associationが進行中です。
アメリカのヴィンテージ自転車愛好家ロバート・チャートンが開発した、ヴィンテージ自転車を快適に乗るための発明、コルサクリートがクラウドファウンディングのキックスターターに出品している。
グーグルは26日、容量無制限のストレージサービス「Google Drive for Work」を、開発者向けイベント「Google I/O」にて発表した。
ニューヨーク、ブルックリン在住のデュコープが開発したスマートヘルメット、マインドライダーがクラウドファウンディングのキックスターターに登場、製品化のための資金調達を行っている。
阪急電鉄は25日、列車内における携帯電話の取り扱いを変更することを発表した。7月15日から変更を開始する。
障がいで自転車に乗れなくなってしまったケリーが再び、自転車に乗る喜びを味わうための資金調達を、クラウドファウンディングのインディゴーゴーで試みている。
Googleが開催する開発者向けイベント「Google I/O 2014」は、米西海岸サンフランシスコで、現地時間25日午前9時、日本時間26日午前1時からの基調講演で始まった。会期は現地時間26日まで2日間の予定。
前回のコラムで、少しだけ紹介した腕時計のような謎の物体。まあ、多くの方はお気づきと思いますが、心拍センサーです。台湾のメーカー、ミオから発売されたばかりの「リンク」は手首で脈拍を感知し、そのデータをサイクルコンピュータやGPS、スマートフォンなどに送ります。
米国コロラド州で23日、「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム2014」が開幕した。レースウィーク初日となる同日は、公式車検をおこなう。車検場となるコロラド・スプリングス・ワールドアリーナには、出場車両が詰めかけた。
6月23日に募集要項が発表された「横浜マラソン2015」(2015年3月15日開催)。同大会は2015年開催からフルマラソン(42.195km)が新設され、ニューヨーク、ボストン、ロンドン、東京などと同じく“市民参加型大規模シティマラソン”へと進化する。
自転車でより多くの荷物を快適に運ぶための、自転車用のトレーラー、アーバンノマドがクラウドファウンディングのインディゴーゴーに登場。製品化のための資金調達を試みている。
日本代表の一次リーグ敗退が決まった。敗因は「日本らしいサッカーが出せなかった」ことにあるとされる。しかし、何度もはね返されるパターン化された攻撃と、同じ形で失点を重ねる守備を見ていると……。
オランダのジャイアント・シマノが2014年ツール・ド・フランスの出場メンバー9人を6月25日に発表。強力なスプリント態勢を組むとともに、計成(ジ・チェン)が中国人として史上初めてツール・ド・フランスに出場することになった。
自転車乗りにとって、駐輪はいかなるときも正しく行いたいものです。
日本サイクリング協会は、東京都庁舎前を起点に築地、有明、皇居前を走り、神宮外苑絵画館前を終点とする「東京シティサイクリング2014」を9月21日に開催する。
イタリアの名門レース、ジロ・デル・アッペンニーノが6月24日に開催され、ビーニファンティーニNIPPOデローザのグレッガ・ボレ(スロベニア)が2位でゴールし、笑顔で表彰台に立った。
夏のバーゲンセール期ピークを控え、ロンドン、ナイツブリッジが本店の百貨店ハーヴェイ・ニコルズが、医師の協力を得て、健康を害さないショッピングバッグの持ち方を顧客に呼び掛けている。
日本時間の26日未明から行われるGoogleの開発者向けカンファレンス「Google I/O 2014」で、Androidの次期バージョンが発表されると米Bloombergが報じている。
「ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)」は6月24日、新商品のサンダル「マドリッド エヴァ モデル(MADRID EVA MODEL)」(以下、EVAマドリッド)の発売を記念したローンチパーティーを、原宿・VACANTで開催した。
トヨタ自動車の加藤光久副社長は、2014年度内の市販計画を発表した燃料電池車(FCV)の燃料電池スタックなど主要ユニットについて「内製にこだわって自社開発していく」との方針を強調した。
ダイエッターであれば、「炭酸水(ソーダ水)」という言葉を聞いて、思わず反応してしまう人もいるかもしれない。
トヨタ自動車は25日、燃料電池車(FCV)の市販第1号となる「セダンタイプの新型燃料電池自動車」を発表した。価格は700万円程度、日本では2014年度内にトヨタ店、トヨペット店で販売を開始する。
女性蔑視のやじ問題で塩村文夏都議が24日の外国特派員協会での会見で安倍晋三首相に対しコメントを要求したことを受け、明治天皇の玄孫(やしゃご)で憲法学者の竹田恒泰氏が25日、自身のTwitterで「まさか直接謝れというのか」と塩村都議へ対する不満をあらわにした。
楽天リサーチは、ビールに関するインターネット調査を実施した。今回の調査は、6月6日から8日の3日間、楽天リサーチに登録しているモニターの中から、全国に在住する20代~60代のうち、自宅または外出先で月に1回以上ビール類を飲む男女計1,000人を対象に行った。
ブリヂストンサイクルが運営するバイクフォーラム青山では、イベント各種を開催している。6月14日(土)には「ガーミンGPSサイクルコンピュター・レンタルバイク付き・築地グルメライド40km」が開催された。
トレードワークスは、赤城乳業から発売中のアイス「ガリガリ君」のキャラクターライセンス商品を毎年発売している。2014年夏は、「ガリガリ君」アイスを食べる時に更に楽しく、遊びながら食べられる2つの新商品を発売した。
7月12日から8月31日までの期間中、大阪文化館・天保山にて「機動戦士ガンダム展」が開催される。今回は新たに、会場で販売される限定ガンプラや、関連キャンペーンの詳細が明らかになった。
アキボウが、Tern(ターン)での輪行に関する情報を公開した。ポタガール埼玉メンバーの後口沙織さんが参加し秩父を巡った。
ワコールはブランド「ウンナナクール」よりSUMMERTIPEの発表をした。
LED クルーザー by Snittoが60ドルでfancyにて販売されている。
HEMSアライアンスと東京大学は、小学3年生から6年生を対象とした「東京大学 夏休み特別授業」を8月5日、東京大学 駒場リサーチキャンパスで開催する。実験などを交えながらエネルギーについて学ぶことができ、自由研究にも適しているという。
ツール・ド・フランス14の第3ステージゴールはロンドンの中心地になる。ドローンによるロンドンの俯瞰動画が動画共有サイトに存在する。
佐川急便は25日、宅配便事業者としては初めて、電報事業に参入することを発表した。7月14日から「飛脚電報」サービスの提供を開始する。
リカー・イノベーションは、「錦糸町を元気にする会」の後援のもと、7月19日に『日本酒夏祭り錦糸町』を開催する。
マーブル Supertide ウォッチがfancyにて販売されている。