7月12日(土)第8ステージ:トンブレーヌ~ジェラルメ・ラ・モズレーヌ(161km)
<残り80km>
7月12日(土)第8ステージ:トンブレーヌ~ジェラルメ・ラ・モズレーヌ(161km)
<残り115km>
第7ステージでも上り区間でアタックを見せ、観客を沸かせたフランスの英雄トマ・ボクレール(ユーロップカー)。集団の中でボクレールへの声援を聞いたチームスカイのイギリス人、ゲラント・トーマスはちょっとした戸惑いを覚えたようだ。
キャノンデールのピーター・サガン(スロバキア)の駆るバイク、キャノンデール・スーパーシックエボ。トップチューブに描かれたウルヴァリンの目が強烈なインパクトだ。
総合優勝候補のアルベルト・コンタドール(ティンコフ)が高地合宿に取り組んでいる模様を、ツール開幕16日前に撮影した動画が公開されている。
ヨーロッパカーの新城幸也がツール・ド・フランス第7ステージでアタックをしたが成功せず、その後はエースのピエール・ローランのアシスト役に徹した。
CEDEC 2014が、9月2日から4日にパシフィコ横浜で開催される。その大会テーマと基調講演の講演者が発表された。
開幕から1週間で、有力選手のリタイアやケガが相次いでいる今年のツール・ド・フランス。ツール・ド・スイスで総合2位を獲得したIAMサイクリングのエース、マティアス・フランクも新たな犠牲者となった。
第5ステージでリタイアしたクリストファー・フルームの左手首と右手に小さな骨折があったことが、7月12日、チームスカイの公式サイトで発表された。
終盤に向けて激しい展開となった第7ステージ。最後は写真判定に持ち込まれた末に、ハンドルを投げたマッテーオ・トレンティン(オメガファルマ・クイックステップ)が、追い上げてきたペーター・サガン(キャノンデール)を破った。
22種類の工具を内蔵したiPhone 5/5s用ケース「TaskOneG3」が、KJメディアエンターテインメントから日本で発売となった。価格は13,800円(税込)。
ツール・ド・フランス14、第7ステージを動画でダイジェスト。
ツール・ド・フランスに出場するプロチームは、それぞれが選手のレース以外での移動を支えるチーム専用のバスを持っている。そのバスに乗って宿泊先のホテルからスタート地点へと行ったりするわけだ。
去る7月9日、ユースキン製薬は『記者勉強会&新商品発表会』を実施した。
第8ステージはトンブレーヌからジェラールメール・ラモズレーヌまでの161kmで行われる。第10ステージまでフランスアルプスでの山岳ステージのはじまりだ。
音をさえぎる便利グッズがfancyにて販売されている。
エレスは、雨など外部の水から内容物を守るスタッフバッグを発売した。
タリーズコーヒージャパンは、「ソルティライチスワークル」など、夏の新商品第2弾を7月18日、タリーズコーヒー全店にて発売する。
女性版ツール・ド・フランスと言われる10日間のステージレース、ジロローザは7月11日に第7ステージが行われ、総合1位のピンク色のジャージ、マリアローザを着るマリアンヌ・フォス(ラボ・リブウーマン)が優勝、首位を堅持した。
7月11日(金)エベルネ~ナンシー(234.5km)
ポーランドのイエニアグラで開催されている世界大学選手権は7月10日、女子ロードレースが行われ、早稲田大の合田祐美子が7位になった。
7月11日(金)エベルネ~ナンシー(234.5km)
<残り60km>
ツアー・オブ・チンハイレイクの第6ステージが7月11日に中国で行われ、ビーニファンティーニNIPPOデローザのグレッガ・ボレがステージ優勝、ピエールパオロ・デネグリが続いて2位でゴールした。
7月11日(金)エベルネ~ナンシー(234.5km)
<残り75km>
7月11日(金)エベルネ~ナンシー(234.5km)
<残り160km>
7月11日(金)エベルネ~ナンシー(234.5km)
<残り205km>
バイク、ヘルメット、髪型と、Xメンの人気キャラクター「ウルヴァリン」で統一しているペーター・サガン(キャノンデール)。そのユニークなバイクを洗車している様子が、ツールの公式ツイッターで「ゴール後、ウルヴァリンがシャワーを浴びているよ」と紹介されている。
米・カリフォルニアのフローズンヨーグルト専門店「ピンクベリー(pinkberry)」が、7月18日に東京・台場のヴィーナスフォートにオープンする。
ツール・ド・フランス14がスタートしておよそ1週間。
以前、国内のとあるロードレースを取材しているときに、ある記者がリザルトを手に「なんでみんな同じタイムなんだ? 選手たちもちゃんと自分の記録が出た方がうれしいんじゃないか」と不思議そうな顔をしていた。
アディダスは9日(現地時間)、リストバンド型のフィットネス端末「miCoach」の新モデル「miCoach FIT SMART」を発表した。8月に発売され、米国での価格は199ドル。
ほとんどのスマートフォンをカバーするスマートフォン専用マウントがfancyにて販売されている。
霧雨の中の第6ステージ後半、横風でメイン集団内の位置取りが激しくなり、ペースが上がったときに落車が頻発。その中で犠牲となったのが、ティンコフ・サクソのヘスス・エルナンデス(スペイン)だった。
『エル・ジャポン』は創刊25周年を記念してイベント「ウーマン・イン・ソサエティ」を開催した。このイベントのために仏版『ELLE』編集ディレクター、ヴァレリー・トラニアンが来日。『エル・ジャポン』編集長・塚本香との対談を行った。最終回。
誰もが知るキャラクターとなった「くまモン」と、イタリアのサイクリングアパレル「ビエンメ」がコラボしたオリジナルジャージが熊本県のプロショップ、しゃりんかんで限定販売される。ドット柄の中にくまモンの表情がワンポイントで入るかわいらしいデザイン。
キングジムは、iPhoneで閲覧する画面をスクリーンサイズのまま印刷できる、スクリーンプリンター「ロルト」を8月1日より発売する。
ホバー サッカーがfancyにて販売されている。
第6ステージのゴールスプリントで、今年のツール初勝利を挙げたアンドレ・グライペル(ロット・ベリソル)。
子どもと自転車を始めるにあたり、最初に悩んだのは情報の少なさだった。
フラットな194kmの第6ステージはスタート直後に4選手の逃げが決まり、集団は4選手を射程圏内に置きながら、ゆっくりとレースが進んだ。