テレビ放送。190カ国、約100系列局、うち生中継60局。新規はS4C(ウエールズ)・RTVS(スロベニア)・スポーツネット(カナダ)。国際映像の配信90時間。全世界の総放送時間5500時間。2013年の視聴者総数35億人。
新城幸也(29)が7月5日に開幕するツール・ド・フランスへの出場を決めた。所属するフランスのヨーロッパカーが6月29日に開催されたフランス選手権後に発表したと、レキップ紙が伝えた。
既婚女性の9割以上がウェディングドレスをもう一度着たいと思っている――そんな興味深い調査結果がウェディングパークが運営する「ガールズスタイルLABO」の調べでわかった。
ビーニファンティーニNIPPOデローザの山本元喜が6月29日に岩手県八幡平市で開催された全日本選手権エリート男子ロードレース(距離221.2km)で3位になった。2日前の個人タイムトライアル3位に続いて、エリートカテゴリー1年目ながら好成績を残した。
圏央道の西側がつながり、東名・中央・関越を“串刺し”にするルートができあがった。観光・レジャー視点でこの東京縦断ラインを俯瞰すると、神奈川・東京・埼玉・群馬を結ぶルートから新たな広がりが見えてくる。
ダイハツは6月29日に、神奈川県鎌倉市に“コペン ローカルベース・鎌倉”をオープンした。
カルチュア・コンビニエンス・クラブと三井不動産は、千葉県柏市の「柏の葉スマートシティ」に複合商業施設「柏の葉Tサイト(T-SITE)」(千葉県柏市正連寺595中央139街1、千葉県柏市若柴227-7中央142街区1)を2016年秋に開業する。
『攻殻機動隊』25周年、そして『攻殻機動隊ARISE border:3 Ghost Tears』の上映開始を記念し、堀江貴文さんとProduction I.G社長・石川光久さんの行った対談の後編をお届けする。
2013年ツール・ド・フランスを取材したメディア数。記者・カメラマン合わせて2000人。報道585媒体。380通信社・ネットメディア。85キー局、うち生中継60局。写真配信75社。ラジオ45局
2014年ワールドカップブラジル大会は現地時間26日、グループリーグの全日程を終え、決勝トーナメントに進出する16チームが決定した。28日のブラジル対チリ戦から決勝トーナメントが始まる。
2014年ワールドカップブラジル大会は現地時間26日、アルジェリア対ロシア、韓国対ベルギーの2試合を開催。グループリーグの全日程を終え、決勝トーナメントに進出する16チームが決定した。
第18回全日本選手権個人ロードレースが6月29日に岩手県八幡平市で行われ、エリート男子で佐野淳哉(那須ブラーゼン)が初優勝し、国旗をデザインしたナショナルチャンピオンジャージを1年間着用することになった。
安全対策。オートバイで帯同する憲兵隊47人、フランス警察13人。沿道の憲兵隊1万4000人、警察9000人、自治体職員1000人。
第18回全日本選手権個人ロードレースが6月29日に岩手県八幡平市で行われ、エリート女子で萩原麻由子(ウィッグルホンダ)が優勝。2年ぶり4度目の全日本チャンピオンとなり、国旗をデザインしたナショナルチャンピオンジャージを1年間着用することになった。
主催者の数。ASO社員100人、派遣スタッフ280人、1日あたりの主催者・チーム関係者ホテル予約1450床。
2014年のコース。総距離3664km(21区間)。4カ国(英国、フランス、ベルギー、スペイン)。フランス国内33県訪問。36エタップ(スタートあるいはゴールの町)。通過する自治体662(フランス611、英国39、ベルギー9、スペイン3)
2014年の帯同は総勢4500人。主催者、チーム、報道陣、大会協賛各社、広告キャラバン隊、設備関係の技術者。
第8 3 回全日本自転車競技選手権は6月28日に岩手県八幡平市でU23ロードレースが行われ、鹿屋体育大の徳田鍛造と弟の優が2人で先行し、鍛造が先着して2年連続のU23日本チャンピオンとなった。
国土交通省は6月27日、「超小型モビリティの導入促進」事業の対象案件を決定した。
出場198選手(22チーム、1チームは9人編成)。チームスタッフ合計300人。コミッセール15人。日本のレースだと審判員の数だけムダに多いというのがよくあるが、少数精鋭でこの世界最大の自転車レースを仕切っていくのだからスゴい。
「ナイキ(NIKE)」は、ブラジルの2大都市であるリオデジャネイロとサンパウロへの旅に着想を得て誕生したブラジルパックを発売した。
『攻殻機動隊』25周年、そして『攻殻機動隊ARISE border:3 Ghost Tears』の上映開始を記念し、堀江貴文さんとProduction I.G社長・石川光久さんの対談を行った。
オメガファルマ・クイックステップのトニー・マルティンが、6月27日に開催されたドイツ選手権の個人タイムトライアル(TT)で3年連続4度目の優勝を飾った。
ニコンの子会社、ニコンイメージングジャパンは、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ「ニコン D810」を発売する。
JTBグループでe-コマース事業を展開するi.JTBは、2014年度夏休み期間(7月15日~8月31日出発)の国内宿泊のインターネット予約状況の県別人気ランキングをまとめた。
ソニーは、USBポータブル電源のラインアップで最高の電池容量となる20,000mAhタイプの『CP-B20』と、表面加工処理を施した樹脂の採用により傷つきにくく軽量な容量5,000mAhタイプ『CP-V5』の新シリーズを発売する。
NEXCO東日本と東京湾横断道路は、8月7日に東京湾アクアライン海ほたるPAで開催する、夏休みの恒例イベント「第8回アクアライン探検隊」の隊員350名を募集する。
無印良品が運営する群馬県吾妻郡嬬恋村のキャンプ場「無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場」で2014年7月1日よりGTのレンタルバイクサービスが開始される。
石橋学(鹿屋体育大)が6月27日、岩手県八幡平市で開幕した全日本選手権の個人タイムトライアルU23カテゴリーで優勝した。ビーニファンティーニNIPPOデローザの山本元喜がエリートカテゴリーで3位に入った。
第18回全日本選手権個人タイムトライアルが6月27日に岩手県八幡平市で行われ、エリート男子で別府史之(トレックファクトリー)が、同女子で萩原麻由子(ウィッグルホンダ)が優勝した。
西日本電信電話(NTT西日本)は27日、阪神甲子園球場で開催されるプロ野球戦(阪神タイガース戦)について、4Kライブビューイング(4Kプロ野球リアルタイム配信)のトライアルを実施することを発表した。
ピアッジオグループジャパン(PGJ)は、東京・原宿にイタリア二輪ブランド「ピアッジオ」、「ベスパ」のスクーターを専門的に扱う「スクーターイタリアーノ 原宿」を、6月28日にオープンする。
フィリップスは8月上旬より、オランダを代表する DJアーミン・ヴァン・ブーレンと共同開発したプレミアムヘッドフォン「A5-PROi」を、全国の家電量販店、通信販売等で順次販売する。
GIROPTICは360camをキックスターターにて発表した。
昭和女子大学女性文化研究所は6月20日、「女子学生のためのホワイト企業ランキング(小売業、化学・化粧品業、情報・通信業編)」を発表した。小売業では、「高島屋」が1位となった。
北海道のルスツリゾートキャンプ場で2014年6月29日からGTのレンタルバイク貸し出しが開始される。山頂からスキー場を駆け降りるダイナミックなコースでMTBライディングが楽しめる。
本誌では、編集アシスタントを募集しています。自転車好き、スポーツ好き、新しいもの好き、ニュースを作りたい、メディアを作りたい方は、ぜひご一報ください。
IAMサイクリングのシルバン・シャバネルが、6月26日のフランス・タイムトライアル(TT)選手権で自身6度目の優勝を飾った。
旧新宿コマ劇場前での集団昏倒事件に注目が集まっている。昏倒していた若者たちは明治大学・日本女子大学の公認テニスサークルの部員ではないかと噂されていたが、23日、日本女子大学が公式声明を発表した。
キリンビールは、20~50代の男女800人に対し、ほろにがさに関する調査を実施。調査の結果、78.8%の人が「人生において、ほろにがい経験も必要」と回答。ほろにがい味は「大人の味」であり、平均で24.1歳頃から好きになるという。