フランスのステージレース、クリテリウム・ドゥ・ドーフィネ。第3ステージがアンベールからルテイユまでの194kmで行われ、ドイツのニキアス・アルント(ジャイアント・シマノ)がスプリント勝負を制した。
ネオマーケティングは10代~30代の女性500名を対象にダイエットに対するアンケートを実施した。
土屋鞄製造所は、年4回発行されるトラベルカルチャーマガジン『トランジット(TRANSIT)』とのコラボレーションによるフラップ型トラベラーズショルダー(3万9,000円)を6月24日より数量限定販売する。
ドイツのニューランドイノベーションが開発した、スマートキーホルダーKEEOがクラウドファウンディングのキックスターターに登場。
日産自動車は6月10日、円谷プロダクションと共同プロモーションを実施すると発表。プロモーションの一環として、電気自動車『リーフ』『e-NV200』をベースにした特別仕様車2台が新TVシリーズ「ウルトラマンギンガS」に登場する。
世界大学選手権自転車競技大会が7月にポーランドで開催され、日本からロードレース代表選手として鹿屋体育大の山本大喜や早稲田大の合田祐美子ら8選手が内定した。
リフレクターとLEDセーフティライトを合体させて夜間の安全性を大きく向上させる「B.freeリフレクター+LED」が開発された。1350円(税別)。
6月10日、モデルの道端カレンさんが、「ツール・ド・東北 2014」の”広報大使”に就任、就任発表会にサイクルジャージに短パン姿で登場し、美脚を披露した。
GARMINのGPSランニングウォッチの人気モデルが『ForeAthlete 220J』へモデルチェンジした。モデルナンバーは従来の「210」から「220」へと少し変わっただけだが、デザインも機能も一新し、実質的にはまったく別のモデルといえるほどの大変身を遂げている。
タカラトミーエンタメディアは10日、子どもを持つ家庭のスマホ・タブレット利用状況について、調査した結果を発表した。調査時期は2014年5月26日~29日で、0~9歳の子どもがいる20~45歳の父親・母親339名から回答を得た。
トヨタ自動車は、6月12日から15日までの4日間、東京ビッグサイトで開催される「東京おもちゃショー2014」に、ブース全体で親子が身近にクルマを楽しむ「Camatte Lab(カマッテ ラボ)」を出展する。
熱中症は気温が高い環境下で体温調節がうまくいかず、体内に熱がこもってしまうことでおこる症状である。
サイクルウエア製造販売のパールイズミは、『ジャスティス・リーグ』の新作サイクルウエア「スーパーマン エンブレム」「バットマン エンブレム」を7月中旬よりサイクルショップやスポーツ用品店などで数量限定で発売する。
河北新報社とヤフーは、6月10日ツール・ド・東北14のエントリーを開始した。これにともない、広報大使・東北応援大使の就任発表会を都内で開催した。
自転車を盗難から守る頑丈なケーブルロックがfancyにて販売されている。
X-fusionが2014年モデルウェブサイトオープンした。
南オーストラリア州の州都から、250km離れたメルローズは、オーストラリアでも有名なフリンダース連峰の一部にある。200年ほどの歴史を持ち、(2011年の資料によると)400名ほどの人口の小さな街である。
「観光立国ニッポン」が叫ばれて久しいが、日本に訪れた外国人が国内で使う金額から、日本人が海外で支払う金額を差し引いた4月の「旅行収支」が約44年ぶりに黒字に転じたという。
アンビリーバブルテスティングラボトリーが開発した、マイクロファイバー製の靴がクラウドファンディングのキックスターターに出品、注目を集めている。
6月8日、第18回栂池高原ヒルクライム JBCFロードシリーズJプロツアー第7戦にてホセ・ビセンテ(TeamUKYO)選手が優勝した。全日本実業団自転車競技連盟が発表した。
Aether Apparelよりエンパイアバイシクルジャケットが登場した。
登山道に入り少し歩くと、ちょろちょろと水の流れる音が聞こえてくる。音源を確かめようと更に歩を進めると、とても小さく可愛らしい沢が目の前に現れた。
フランスのステージレース、クリテリウム・ドゥ・ドーフィネが6月8日に開幕。第2ステージがタラールからペイドリエルグ・ペアル峠までの156kmで行われ、カテゴリー超級の山頂ゴールを英国のクリストファー・フルーム(スカイ)が制した。
ゼンリンデータコムの子会社でデジタルサイネージ事業を手掛けるウィルスマートは、6月11日から13日まで幕張メッセで開催される「デジタルサイネージジャパン 2014」に出展する。
トレンド総研は6日、冷凍食品に関して調査した「冷凍食品の利用実態調査」の結果を発表した。
東京ビッグサイトで開催された「JPCAショー2014(第44回国際電子回路産業展)」には、電子機器に欠かせない部品や技術が目白押しだ。その中で、驚くべきオブジェを発見した。それは30cm弱の大きさのバイクで、極めて精密にできている。
TOKYO FMでは、元サッカー日本代表の中山雅史の足型レリーフをまつる『TOKYO FM ゴン中山 大明神』を、6月9日17時より、TOKYO FM渋谷スペイン坂スタジオ前にオープンする。
ツール・ド・東北14のエントリーが6月10日の14時、公式サイトから可能になる。
フジ医療器は、「<父の日企画> 第4回 お父さんの疲労事情と解消法調査」を実施いたし、結果を公開した。
カナダ・トロントに住むブレンドン・ヌネスがトリンテック社30周年記念の節目に、飛行のための時計の製品化すべく資金調達に挑戦。大きな反響を得ている。
メイドインアメリカのカバン作りをするヘルムットトレーディングカンパニーが自社製品ヘルムットの製品化のため資金調達をクラウドファウンディングのキックスターターで行っている。
バイクテールレーザーライトがfancyより販売されている。
サングラスブランド「DANG SHDES」(ダン・シェイディーズ)がムラサキスポーツ川崎店にて取り扱い開始された。
Trek日本法人は、クロスバイクFXのフルモデルチェンジを発表した。その詳報をお伝えする。
アテネオリンピックの個人ロードレース日本代表、現役時代はヒルクライムの王者と言われたLINKAGE CYCLINGの田代恭崇と一緒に、十和田湖周辺の約7kmの上り(ヒルクライム)やすばらしい景観の奥入瀬渓谷を走るランチ懇親会付きサイクリングが7月21日に開催される。
エアバス・ディフェンス・アンド・スペースは、5月1日から5月4日にかけて、同社が開発中の宇宙往還機、「スペースプレーン」の実験機の飛行実験に成功した。
ヤフーは、病気や薬、健康にかかわる情報を提供するサービス「Yahoo!ヘルスケア」が取り組む新プロジェクト『HealthData Lab』で、今秋予定している本格スタートに先だって参加できる先行モニター5,000人の募集を、公式サイトにて開始した。
レッドブル・ジャパンは、ブルーベリーフレーバーのエナジードリンク Red Bull The Blue Edition(レッドブル・ブルーエディション)を6月10日より全国のコンビニエンスストアで数量限定販売する。
ハンガリーのダニエル・ファーカスが開発した自転車のチェーンから生まれた世界最小のキーチェーンTIKがクラウドファウンディングのキックスターターに登場した。
イスラエルのコンシュマーフィジックス社が開発した、目の前にあるマテリアルに関する情報を得るためのハンドセンサー「SCiO」がクラウドファウンディングのキックスターターに出品、すでに1万人以上の投資者を集めている。