成層圏からのフリーフォールミッション、レッドブルストラトス(Red Bull Stratos)で実際に使用したカプセルとスーツが日本で初めて展示される。7月19日から9月23日まで、幕張メッセで開催される「宇宙博2014-NASA・JAXAの挑戦」に登場。
昨年に引き続き2014年もツール・ド・東北が開催されます。
ニューヨーク・ヤンキースの田中将大投手が4日、米大リーグの5月度月間最優秀選手(MVP)のア・リーグ投手部門で初選出され、自身のTwitterでファンへの感謝の言葉をつづった。
6月11日に開業を控えた「虎ノ門ヒルズ」(東京都港区虎ノ門1-23-1から4)が、同施設の象徴となる新キャラクターを発表した。
COPMTUEX会場で、気功&ヨガのトレーニングで健康度が磨けるスマートバンド「with-me」を発見した。
自転車の車輪につけられるLEDライトが登場した。走行中に車輪をカラフルに輝かせ、夜間の安全につなげるが少し目立ちすぎなきらいもある。
パリ観光・会議局のマーケティングディレクター、クレマン・ラルーらが16の現地観光業者を率いて6月2日、東京都内の会場で発表会を開いた。2013年にパリを訪れた日本人は48万4000人で、世界5位だった。
アディダスはEXILEのTETSUYA氏との共同制作でのダンスパフォーマンスシューズ「DP.01」の発売を発表した。
昭文社は、同社発行の女性向けガイドブック「ことりっぷ」とコラボレーションしたカップスープの第3弾「ことりっぷ沖縄 ゴーヤと豆腐のスープ」が、6月23日よりエースコックより発売されると発表した。
千葉マリンドームや整備された遊歩道、浜辺等もある幕張海浜公園内の一角にマウンテンバイクコースがあり、ここでは年に4回、日本マウンテンバイク協会主催のa.b.c.cupが開催されている。
オンラインセレクトショップ「ユークス・ドットコム(YOOX.COM)」と、サッカーファッション誌『セップ(Sepp)』がファッションデザイナーの“ドリームチーム”を結成。スウェット10モデルを製作した。
スペシャライズドが今までにないユニークなカラーディップコレクションを発表した。ビビッドな単色づかいが映える大胆なカラーリングは、走る環境やグループのなかでも圧倒的な存在感。
ハイキングやサイクリング中にカメラ撮影するとき、持ち運びに困ることは多い。
約2か月後に控えた「コカ・コーラ ゼロ 鈴鹿8時間耐久ロードレース」(鈴鹿8耐)。その鈴鹿8耐にカワサキ直系の「Team Green」から参戦する渡辺一樹選手が編集部を訪れ、8耐への魅力、そして意気込みを語った。
電動スクーターの開発を手がけるE・ミニモ(本社・神奈川県藤沢市)は、「2014NEW環境展」に電動3輪スクーター「バトラ03L」を出展。来年中に量産化し、法人向けに本格的な販売を開始するという。
リビタは、横浜・みなとみらいの造船ドック跡地「横浜ランドマークタワー ドックヤードガーデン(国重要文化財)」に、シェアスペース「BUKATSUDO」を創設し、6月25日(水)よりプレオープンする。
COMPUTEX TAIPEIの会場「TWTC 1号館」のブースに、フィットネス機能に全力を注いだというスマートバンド「Fitness Tracker」を見つけた。
1920年代フォーク作りから始まり、自転車総合コンポーネントメーカーとして知られるTANGEの創設者丹下安次郎の名を冠したYasujiroの自転車用フレームがfancyにて販売されている。
Health機能は、iOS 8のSDKに追加されたHealthKitによって、アプリにさまざまな健康管理機能を実現するものだ。今後普及が見込まれているウェアラブルデバイスの追い風になるか。
日本最大規模の自転車ヒルクライムレース「Funride presents 富士の国やまなし 第11回 Mt.富士ヒルクライム」が6月1日(日)に富士山のスバルラインを舞台に開催され、盛況のうちに幕を閉じた。6165名の出走中6067名完走。大会史上最多のサイクリストが富士を走った。
8日間の中規模ステージレース、クリテリウム・デュ・ドーフィネが6月8日にフランス南東部で開幕し、スカイのクリストファー・フルーム(英国)やトレックファクトリーの別府史之らが参戦する。
サッカー・ワールドカップ開幕を控えたコロンビアのスポーツ界が盛り上がっている。日本とともにC組入りしたコロンビアは、南米予選を2位突破した強豪だ。世界ランキングは3年間で48位からなんと4位に躍進。国民の多くが準決勝までは確実と思っているはずだ。
ジロ・デ・イタリア第20ステージでファンによって撮影された動画がとても興味深い。
カリフォルニアのセドリック・ボッシュが開発した自転車向けのドライブレコーダー、「ライドアイ」がクラウドファウンンディングのキックスターターに出展、製品化のための資金調達に挑戦した。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンは6月1日、超低燃費車『XL1』の量産第一号車を、ドイツの顧客に引き渡した。
モダンな雰囲気を残してデザインされたライト。ライトそのものを引っ掛けられるようになっている。fancyにて販売。
未経験者歓迎レースのEQAクリテリウムin熊谷が7月13日に埼玉県熊谷市の熊谷スポーツ文化公園で開催され、その参加者を募集している。
ニューヨーク、ブルックリン在住のトンキーが開発した光る缶バッチ、RydeSafe(ライドセイフ)がクラウドファウンディングのキックスターターに出品、製品化のための資金調達を試みている。
自動車に自転車の存在を知らせるためのテクノロジー、バイクウェーブがクラウドファウンディングのインディゴーゴーに登場。注目を集めている。
キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)は、7月19日から8月30日まで、親子で楽しめ、夏休みの自由研究に役立つ特別イベント「キヤノンキッズパーク 2014 ~自由研究はキヤノンにおまかせ!~」を東京・名古屋・大阪で開催する。
アメリカのデリガーサイクルが開発した、デリガーエレクトロニックバイクが製品化のためキックスターターに出品。デザイン性の高い製品となっている。
女子フィギュアスケート・浅田真央選手のこれまでのフィギュア人生を辿る秘蔵プライベート写真や衣装、メダルなどを展示する「Smile浅田真央 23年の軌跡展」が5日~16日の期間、神奈川・横浜高島屋8階特設会場で開催される。
14歳の少年が考えた自転車の再利用方法が、クラウドファウンディングのインディゴーゴーに登場、注目を集めている。
ゴールドカラーの時代到来を感じさせる全体ゴールドカラーのバックパックがSpraygroundから登場した。fancyにて販売されている。
森永乳業は、「MOW(モウ)」シリーズから、「MOW マスクメロン」を6月9日(月)より、全国にて新発売する。
モビスターのナイロ・キンタナ(24=コロンビア)が総合優勝した第97回のジロ・デ・イタリア。
米Appleは2日(現地時間)、開発者向けイベントWWDC 2014(Worldwide Developers Conference:世界開発者会議)をサンフランシスコで開催、新型Mac OS X“ヨセミテ”を発表した。バージョンは10.10になる。
車イスを自由に動かすためのデバイス、フリーダムトラックがクラウドファウンディングのキックスターターに出品、資金調達を開始した。
JAFは、5月30日より、運営する総合観光情報サイト「JAFナビ」で自転車保険の紹介を開始した。
年あたりから、2014年は「ウェアラブル元年」になるというような話題が飛び交っているが、とくに注目されているのが米Googleが開発中の「Google Glass」の動向だ。