北海道日本ハムファイターズは、夏休み期間中、小学校6年生を対象に道内4か所(計5回)で、2泊3日の宿泊型野球教室として「キッズサマーキャンプ」を開催する。参加費は28,000円で、開催地までの交通費は自己負担。
ステンレススチール ウォーター ボトル by MiiRがfancyに登場した。
カザフスタンのカラガンディで開催されている第34回アジア自転車競技選手権、第21回アジア・ジュニア自転車競技選手権はロード2日目となる5月29日、男子エリート個人タイムトライアル(45km)が行われ、窪木一茂(和歌山県庁/チーム右京)は1時間06分33秒03で9位だった。
Brooklynessのスタイリッシュな折りたたみ自転車がfancyに登場した。
インターネット、モバイルサービスを手がけるネオスがGALAXY向けにヘルスメーターのアプリ提供を発表した。
ACTON M MX 電動スクーター。一度の充電で約24km、最高速度時速約19kmで走行可能。立った状態と可動式シートに座った状態の両方で使用可能。楽しく、快適に走行できるオシャレなスクーターとなっている。
ピナレロが最新鋭カーボンマシン、ドグマF8を発売する。7月のツール・ド・フランスで連覇をねらうスカイのクリストファー・フルーム(英国)が実戦使用するモデル。
リュックサック No.21 by Fjallravenがfancyに登場、注目を集めている。
Urbantrikeから、後輪が4個のタイヤになっていることで、乗り心地がいいという謳い文句の自転車がfancyに登場した。
関取の形をしたユニークな自転車用のベルがfancyにて販売されている。
2014年シーズンのプロ・モトクロス開幕戦はカリフォルニア州サンベルナルディノのグレン・ヘレンに2万7000人のファンを集めて行われ、250クラスではYamalube/スターレーシング/ヤマハのジェレミー・マーティンが1-1のモト・スコアで自身初の勝利を飾ることとなった。
グーグル(Google)の米国本社は5月27日、自社開発した自動運転車(ロボットカー)のプロトタイプ車を発表した。
サイクルスタイルは、facebookやtwitterに続き、Google+ページの活用をスタートしました。
第97回ジロ・デ・イタリア、第17ステージを動画で振り返る。
日立製作所(日立)と同社現地会社2社は、インド・ムンバイの高層住宅プロジェクトNathani Heights向けに、インド最高速となる分速360mの超高速エレベーター4台を含む14台のエレベーターを一括受注した。
無料のレンタル自転車がさらに利用しやすくなったアデレード。
環境省は6月7日(土)、8日(日)の2日間、「エコライフ・フェア2014」を代々木公園で開催する。環境月間の行事の1つで、「未来を変える暮らし」をテーマに環境活動の取組みや発表、ワークショップ、エコ・フードコート出展など盛りだくさんの内容になっている。入場無料。
コロンビアの山岳スペシャリスト、ナイロ・キンタナがジロ・デ・イタリア第17ステージに大会の総合1位選手に与えられるピンク色のジャージ、マリアローザを着用して登場した。
第97回ジロ・デ・イタリア。第17ステージは、前日とはかわって時に青空もみられる天候での走行となった。
【澤田裕のさいくるくるりん】 もともとレース機材として生まれたロードバイクを、ツーリングに使う人が増えています。ただ、かさばる荷物をどうするか? 特に泊まりがけともなると悩みます。
女性のためのサイクリングクラブなので、女性なら誰でもウェルカムと語るのは、オーストラリアのビクトリア州で自転車クラブを運営している Kaylene Chaproniere氏。
新城幸也(ヨーロッパカー)がジロ・デ・イタリア第17ステージの終盤に他チームのサポートカーと接触し、今大会で3回目の落車をし、ケガの痛みが続く尾てい骨を強打した。新城はメイン集団でゴールし、区間147位でこの日のステージを終えた。
第97回ジロ・デ・イタリアは5月28日、サルノーニコ~ビットリオベネト間の208kmで第17ステージが行われ、バルディアーニCFSのステファノ・ピラッツィ(イタリア)が少人数のゴール勝負を制して優勝した。
オリンピック選手として日本の陸上競技界に記録と記憶の両面で革新をもたらした為末大氏。フィジカルな世界とテクノロジーの世界をうまく行き来し、陸上競技を新たな視点で切り取る。
8月28日に開業する「札幌三井JPビルディング」(北海道札幌市中央区北2-4-1)内の商業施設「赤れんがテラス」に出店する店舗が決定した。
環境を大切にするケミカル&プロユースのツールブランドのペドロスが、チェーンクリーナーのチェーンピッグを発売する。
ローソンHMVエンタテイメントは、『ファンスイム2014 at横浜国際プール』を、7月12日に横浜国際プールで開催する。
ベネッセコーポレーションと日本航空(JAL)は、7月19日から9月30日までの期間、夏休みの思い出づくりと知的好奇心を応援する共同企画「JAL×ベネッセ 小学生夏休み応援キャンペーン そらとぶ自由研究」を実施する。
自転車用品のサーファスからクロスバイク向け交換タイヤのツオーノが発売される。低価格でありながら素材に耐パンク材を加えているのでパンクがしづらく、カラーバリエーションが7色と豊富で、初めてクロスバイクをカスタムしようとする人におすすめ。
YBPプロジェクトは、八ヶ岳の自然で自転車でレジャーや競技を楽しめるYBPのグランドオープンを発表した。
カザフスタンで開催されている第34回アジア自転車競技選手権、第21回アジア・ジュニア自転車競技選手権は、5月28日に場所をカラガンディに移しロード競技の初日を迎えた。男子ジュニア個人タイムトライアル(30km)で草場啓吾(京都・北桑田高)が43分29秒86で3位になった。
パールイズミから2014年春夏モデルの新商品として、レディースアイテムの「ギャザースカート」と「スカート」が発売された。
世界最大の旅行口コミサイトトリップアドバイザーの調査で、お気に入りのバックパックブランド1位にノースフェイスが輝いた。
米国・ガーミン社正規輸入元のいいよねっとは、ヘッドアップディスプレータイプのカーナビゲーション「GARMIN HUD日本版」を6月25日より発売する。
アディダスから初心者ランナー用に向けたSnova Sequence Boostが5月28日に発売された。
ライフメディアのリサーチバンクは28日、歩きスマホに関する調査結果を発表した。調査期間は5月16日~21日で、10代から60代の全国男女1200名から回答を得た。
パールイズミから女性専用のサイクリングウエアが発売された。「UPF50+」という最高水準のUVカットを実現し、夏のサイクルシーンでの紫外線予防、日焼け防止に万全なラインナップ。
5月27日、東京国際フォーラムにて野村総合研究所(NRI)主催の「ITロードマップセミナー SPRING 2014」が開催された。自動車業界との関連を踏まえながら、講演の内容についてレポートしたい。
ネオスは、日々の活動量計測をベースとしたボディメイクサポートアプリ『RenoBody』の提供を開始した。
厚生労働省は5月27日、熱中症予防を広く国民に呼びかけるため、リーフレット「熱中症予防のために」を作成し、各地方自治体、各都道府県労働局に対して周知依頼した。リーフレットは、同省のホームページにも掲載している。