F1モナコGPの予選は5月24日に行われ、メルセデスのニコ・ロズベルグは第3予選(Q3)の第5ターンであるミラボーにてタイヤをロックさせ、エスケープロードに侵入。チームメイトのルイス・ハミルトンの最終走行を阻止する結果となり、ポールポジションを獲得した。
パブの中での自転車競技はオーストラリアならではの楽しみ方
第97回ジロ・デ・イタリア。第15ステージは、バルデンゴからモンテカンピオーネの217km。
小枝や松ぼっくりなどを燃やして発電し、暖を取ったり料理をしながらスマホなどが充電できるというバイオライトが注目されている。日本代理店はモンベルで、その活用法などを紹介した特設サイトもオープンした。
ジロ・デ・イタリアは第14ステージでいよいよ本格的な山岳コースに突入。この日はオロパ峠の頂上にゴールする設定で、有力選手も限界まで追い込んで1秒でも早くゴールラインを切ろうと必死だった。
累計500万ダウンロードを突破したZeroAppシリーズの最新作として、1日3分でできるフィットネスアプリ『3分フィットネス』をApp StoreとGoogle Playでリリースされた。
中国地方にあるすべての道の駅を巡るバスツアーを阪急交通社広島支店が初めて企画し、5月24日より発売を開始する。
ヨーロッパカーの新城幸也がジロ・デ・イタリア第14ステージで落車した。第5ステージに続くケガを負い、痛みに耐えながらカテゴリー1級の上りに入り、20人ほどの最終集団で2つの1級山岳とその間にある2級山岳を越え、32分遅れの165位でレースを終えた。
スポーツ向けサポートケア製品のブランド、ザムストを展開する日本シグマックは、10月19日に開催される第20回 四万十川ウルトラマラソンで、ウルトラマラソン初完走を目指す公式チャレンジャー、チームザムストの募集を開始した。
第97回ジロ・デ・イタリアは5月24日、アリエ~オロパ間の164kmで第14ステージが行われ、バルディアーニCFSのエンリコ・バッタリン(イタリア)が優勝した。同チームは2区間連続の勝利。同選手は2013年第4ステージに続く大会2勝目。
サンタフェ ナチュラルタバコ ジャパンは、CSR活動として取り組む大地にやさしい農業の応援プロジェクト「SHARE THE LOVE for JAPAN」の活動として、移動販売車「TRUCK STORE」による支援有機農家の野菜販売を開始する。
カザフスタンのアスタナで開催されている第34回アジア自転車競技選手権、第21回アジア・ジュニア自転車競技選手権はトラック3日目となる5月24日、女子エリートスクラッチ(10km)で中村妃智(日本体育大)が5位になった。
ジャルパックは9月28日に米国ハワイ州で開催されるアマチュアサイクリングイベント「ホノルルセンチュリーライド」参加者に向けて、ホノルルセンチュリーライドツアーを5月23日から募集する。
アキレスのジュニアスポーツ用シューズ「瞬足」シリーズから、男児用の短距離走向け新カテゴリー、シュンソクエボが5月下旬から発売される。
FCバルセロナキャンプジャパン2014が7月22日から8月22日まで、愛知・松本・福岡・東京・大阪の全国5カ所で開催される。サマーキャンプ参加者の中からMVPが選出され、選ばれた選手はバルセロナへ招待。現地FCバルセロナスクールへの挑戦が待っている。
ホテル日航東京は、8月10日(日)に開催される 第26回 東京湾華火祭にあわせて、「第26回 東京湾大華火祭鑑賞プラン」を6月1日(日)より予約開始する。
タイメックスが1980年代の米国スポーツシーンにインスピレーションを得た「アイアンマン8-Lap 1986エディション」全3モデルを2014年6月上旬より発売する。いずれも1万2000円(税別)。
ダイドードリンコは、夏の新商品として「南国フルーツの塩サイダー」を6月2日(月)より、量販店等で発売する。
世界最大手の広告会社WPPグループは、今年で9回目になるブランド価値ランキングを発表した。
ジャガー・ランドローバー・ジャパンは5月22日、ランドローバーのブランドアンバサダーとして、元ラグビー日本代表の大畑大介氏を起用すると発表した。
第97回ジロ・デ・イタリア。第14ステージは、アリエからオローパの162km。
世界最大規模のメンズファッションの祭典「第86回ピッティ・イマージネ・ウオモ(PITTI IMMAGINE UOMO)」が6月17日から20日まで、イタリア・フィレンツェで開催される。
日本一の高さを誇る六本木ヒルズの屋上展望台「スカイデッキ」にて、2009年6月より星空観察会や天文の専門家“星のソムリエ”による天文セミナー、ワークショップなどを…
IHG・ANA・ホテルズグループジャパンは、海外から日本を訪れる外国人旅行客(インバウンド)向けに観光情報を充実させた国内のグループホテルの宿泊予約ページ「Visit Japan」を新たに開設したと発表した。
アキグリーンカップ14は名前の通りレースイベントという印象が強いが、レースに参加しない方、またレース後に違う形で楽しみたいといった方に向けたコンテンツも用意されている。
セブンバイシクルの主力商品が入荷した。イタリアGSG社とのコラボレーションレーベルで、7-ITAというブランド名を持つ。幸運のナンバー7とイタリアの国名コードITAがシンボルマーク。他では入手のできないユニークでクールなデザインのサイクルウエアをリリースする。
ポイントが展開するMe%(ミィパーセント)は、5月21日(水)より全国の店舗にて、防滴仕様のオリジナルスマートフォンポーチを販売する。
ジロ・デ・イタリア第13ステージで新城幸也(ヨーロッパカー)が再三にわたってアタックを試みるが、その逃げは容認されなかった。新城は104位でこのステージを終えた。
国連WFPチャリティーオークションが5月28日から6月10日まで神奈川県横浜市の横浜高島屋で開催。オークション落札額の全額が国連WFPの学校給食プログラムに役立てられるという。
日本最大のステージレース、ツアー・オブ・ジャパンは5月23日に富士山ステージが行われ、区間6位に入ったビーニファンティーニNIPPOデローザのグレッガ・ボレ(スロベニア)が個人総合成績でトップに立ち、緑色のリーダージャージを獲得した。
株式会社ジェイ・スポーツは、6月21日~22日にドイツのニュルブルクリンクで行われる「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」の決勝レースの模様を、国内初の生中継することを決定した。
第97回ジロ・デ・イタリアは5月23日、フォッサーノ~リバローロカナベーゼ間の157kmで第13ステージが行われ、バルディアーニCFSのマルコ・カノラ(イタリア)が3選手によるゴール勝負を制して優勝。
ファミリーマートは、野菜の常温販売用ゴンドラを順次導入するなど、野菜のラインナップを充実させる。
日本初の本格的自転車タイムトライアルレースのシリーズ戦「タイムトライアルジャパン」が6月14日の「ステージ1渡良瀬」を皮切りに開幕する。
「忘れられない作品になりました」――。
第34回アジア自転車競技選手権は5月23日、女子エリート4kmチームパーシュートが行われ、塚越さくら・加瀬加奈子・小島蓉子・中村妃智で構成された日本は4分41秒641の日本新記録を出しながら決勝に進めず5位になった。
カザフスタンのアスタナで開催されている第34回アジア自転車競技選手権、第21回アジア・ジュニア自転車競技選手権は5月23日、女子ジュニア2km個人パーシュート決勝が行われ、鈴木奈央(静岡・星陵高)が2分34秒305で2位になった。
東京ディズニーランドでは、いよいよ5月29日(木)! 夜の新エンターテイメント「ワンス・アポン・ア・タイム」がスタート。現在TVCMも流れ始め、にわかに注目度が上昇中の「ワンス・アポン・ア・タイム」のスタートに先駆け…
タイ軍がクーデターを宣言し夜間外出禁止令を出したことを受けて、トヨタ自動車が現地時間の5月22日午後7時半から23日午前4時半までの夜間の操業を中止。またホンダもアユタヤにある工場での夜間操業を22日午後8時で中止した。
第97回ジロ・デ・イタリア。第12ステージは41.9kmの個人タイムトライアル。