いずれの受講者にとっても価値のあるベーシックケアコースとなりました
今までにないまったく新しいバックパック、ローテーション180プロフェッショナルが発売された。本体と一体化されたウェストパックが回転することで、瞬時に腰前に持ってくることができる。
ワコールは、「CW-X(シーダブリューエックス)」より新発想のサポーターシリーズ『CW-X PARTS(シーダブリューエックス パーツ)』「腰用」「股関節用」「ひざ用」「ふくらはぎ用」「足首&ふくらはぎ用」(計13品番)を4月上旬より発売した。
様々な自転車の楽しみ方があったVelo in the park
6つのサーキットステージで構成される日本最大のステージレース、ツアー・オブ・ジャパンが5月18日に大阪府堺市で開幕し、ジャパンナショナルチームが参戦した。平均年齢19.5歳、全員が大会初出場というU23メンバーで挑む。
自転車や自転車パーツなどが蚤の市「シクロジャンブル」が5月18日に大阪府の服部緑地内「民家集落南広場」で行われ、数多くの自転車愛好家が歴史ある自転車パーツたちを買い求めた。
北アメリカのステージレース、ツアー・オブ・カリフォルニアは5月17日、第7ステージがサンタクラリタからパサデナまでの142.8kmで行われた。スプリント勝負でスロバキアのペーター・サガン(キャノンデール)が優勝。
ヨーロッパカーの新城幸也が落車による痛みを押しながらジロ・デ・イタリア第9ステージを走り、5月19日に休息日を迎える。
第97回ジロ・デ・イタリアは5月18日、ルーゴ~セストーラ間の172kmで第9ステージが行われ、オリカ・グリーンエッジのピーテル・ウィーニンフ(オランダ)がヨーロッパカーのダビデ・マラカルネ(イタリア)との一騎打ちを制して優勝した。
イタリアのビンテージ自転車イベント「エロイカ」の姉妹レースである「L'英雄=ル・エイユウ」が5月18日に新緑輝く富士山や富士五湖周辺で開催され、日本やイタリアの愛好家が景観や同地の名産を味わいつつ、50kmや100kmのコースを楽しんだ。
自転車アパレルブランド、ビオレーサーの春夏コレクションが5月中旬から販売を開始する。ベルギー、ドイツ、オランダなどのナショナルチームのウエアを手がけ、トップアスリートからの信頼も厚くヨーロッパで広く認知されているブランド。
本格的な山岳区間に突入したジロ・デ・イタリア第8ステージで、ケガの痛みが残るために上りに不安があった新城幸也(ヨーロッパカー)だが、27分01秒遅れの112位で無事にゴールした。
第97回ジロ・デ・イタリアは5月17日、フォリーニョ~モンテコピオーロ間の179kmで第8ステージが行われ、ランプレ・メリダのディエゴ・ウリッシ(イタリア)が優勝。今大会2勝目、大会通算3勝目。
ステージ9、5月18日。
Opening night で、たくさんのサイクリストが自転車を楽しみました
ビーニファンティーニNIPPOデローザが5月18日に開幕する日本最大のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の出場メンバーが決定した。宮澤崇史をはじめとした実力と経験を兼ねそろえるベストメンバーで、1つでも多くの勝利を目指す。
食事をするときの前提条件として、まずあげられるのは「歯の健康」だろう。“食べ物を噛める歯”を維持できないと、飲食物の摂取だけでなく、会話もままならなくなり、日常生活に大きな支障をきたすのは言うまでもない。
5月15日、アウディジャパンはサッカー日本代表応援モデル『アウディ×サムライブルー11 リミテッド・エディション』11台を発表。限定車の選定をおこなったザッケローニ監督自ら、車種のポジショニングをサッカーチームに例えて解説した。
ジロ・デ・イタリア14、第7ステージのハイライトも、僅差のゴールスプリントだった。
17日のステージ8は、昨日とは打って変わって刺激的な山岳ステージだ。
マシューズが首位を守っている第7ステージまでのジロ・デ・イタリア14。写真で振り返る第7ステージ。
一般社団法人 東京都日本調理技能士会は、去る5月11日、都内にて、『第1回 現代日本調理技能向上展 -食べる展覧会東京-』を実施した。
千葉県の市原オートキャンプ場にて、5月から開催されている夏季限定のキャンプ場「一番星ヴィレッジ」。
イタリア発祥の長距離サイクリング大会「グランフォンドイタリア」の国際シリーズに、イタリアの自転車メーカー「コルナゴ」がスポンサーとなった。期間は2014年と2015年。
落車によって負傷した新城幸也(ヨーロッパカー)がジロ・デ・イタリア第7ステージを151位で完走した。「痛い…。今は我慢して走るしかないけど、なにもできない」とゴール後は言葉も少なかった。
第97回ジロ・デ・イタリアは5月16日、フロジノーネ~フォリーニョ間の211kmで第7ステージが行われ、エフデジュポワンエフエルのナセル・ブアニ(フランス)が第4ステージに続く区間勝利を挙げた。
情報処理推進機構(IPA)は、22歳以下の学生を対象とした「セキュリティ・キャンプ全国大会2014」を8月12日から16日(4泊5日)の日程でクロスウェーブ幕張で開催。参加者の募集を開始した。
サムスンが今年のMWC2014で発表したAndroidスマートフォン「GALAXY S5」がいよいよ国内発売となる。フラグシップ「Sシリーズ」の最新機がどんな進化を遂げたのか、実機をハンドリングしながら内容を確認してみよう。
パナソニックは、グループ企業が開発を進めるハイブリッド型パワードスーツ「忍者」について、人力車の車夫が試用する映像を公開した。
イタリアのトスカーナにある自転車工房トッマジーニ社所有のオリーブ畑からできたエクストラバージンオイルが日本で販売される。従来はごくごく限られた流通量で、現在もハンドメイドなので大量に供給できるものではないが、正式に2014年から輸入販売される。
パナレーサーから、コストパフォーマンスに優れたアーバン用タイヤ「パナレーサーコンフィ」が、新たにラインナップされた。サイズはクロスバイクに適した700×28C。ブラックスキンサイド+アラミドビードの軽量設計で、重量は290gで、軽い走行感が楽しめる。
アサヒグループ芸術文化財団は、6月14日(土)から7月31日(木)まで、アサヒ・アートスクエアおよびアサヒグループ本社ビル1階ロビーや近隣の寺社などを会場として、すみだ川アートプロジェクト2014『江戸を遊ぶ―江戸の食』を開催する。
デサントは、『アリーナ』ブランドより、くもり止め加工の耐久力が4倍に伸びたスイミング用ゴーグル「クリアリー」を発売する。
民間企業が初めて月面到達をめざすプロジェクト「LUNAR DREAM CAPSULE PROJECT」(ルナ ドリーム カプセル プロジェクト。以下、ルナ・プロジェクト)が2014年5月15日、始動した。2015年10月に、米国フロリダから打ち上げ予定だ。
FIFA(国際サッカー連盟)の公式パートナーを務める韓国のヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)。同社が最新SUVを、サッカーのスター選手に納車した。
シャイ・レヴィ手掛けるバッグブランド「セブンティ・エイト・パーセント(Seventy Eight Percent)」は、バックパック「エステバン(ESTEBAN)」を先行販売する伊勢丹メンズ館地下1階バッグ&ラゲージで開始した。5月27日まで。
16日のステージ7はローマを西にかすめるコース。
NHKは、ブラジルで開催されるFIFA ワールドカップの「日本×コートジボワール戦」「日本×ギリシャ戦」「決勝戦」を含む最大9試合を8KスーパーハイビジョンでFIFAと共同制作し、日本国内4会場でライブパブリックビューイングを実施する。
堀江貴文さんは、著作『ゼロ』でも記載があったとおり、自転車や週末スポーツとの関わりという側面を持っている。「マイナスからプラスに転じる発想が必要だった」と言う堀江さんに、自転車との関わり方や、東京における交通流、自転車活用政策への取り組みを聞いた。
バンダイは世代を問わず定番として親しまれているコンバースのスニーカー「ALL STAR」のコラボレーションシューズの第2弾『ジョジョの奇妙な冒険 ALL STAR OX/JOII』の予約販売を5月16日より開始する。