2014年の4月1日より8%に引き上げられた消費税率。そして2015年後半に予定されているとみられる10%への引き上げ。
10月6日にノーベル生理学・医学賞がスウェーデンのストックホルムにある医科大学カロリンスカ研究所にて発表された。受賞者の発表はノーベル賞委員会のゴラン・ハンソン氏が行い、脳内GPSともいえる位置把握機能を持つ脳内細胞の発見が受賞に値したと説明した。
タレントの桜塚やっくんが事故で亡くなってから1年が経った。昨年10月、突然のニュースに多くの人が驚いたことだろう。山口県美祢市の中国道下り線で起きた事故。
入山杏奈をはじめとする千葉県出身の48グループのメンバーが切手になって登場した。
アメリカの海洋大気庁はアラスカ州の海岸にセイウチおよそ35,000頭の群れが押し寄せる様子が撮影された写真を公開した。
琉球大と市教委の研究チームが調査している、13世紀の元寇の遺跡。今回新たに長崎県松浦市沖で元寇時代の物と思われる沈没船を発見したという。
大阪市の橋下徹市長は10月2日、記者会見で27年度の計上予算に御堂筋の長堀通から難波高島屋前の片側2車線の緩速道路をつぶして自転車専用レーンを設置する費用が組み込まれていることを発表した。
噴火から1週間が過ぎた御嶽山。すでに50人以上の死者が確認されている。しかし今なお、行方不明者の捜索は続いる状況だ。
2011年の12月10日に日本各地で観測できた皆既月食。全国的に観測できる好条件だったため、大きな話題を呼んだ。
今年最大級といわれる大型で非常に強い台風18号が本州に接近し、東海地方に上陸した後、関東を横断する可能性もあり、高速道路の通行止めや欠航・運休の交通機関も多く、朝から通勤・通学の足など広い範囲で影響を与えている。
通勤・通学時間への影響が心配される地域もあり、学校の休校・休講やイベントの中止・延期が発表されている。千代田区は区立幼稚園、小学校、中学校、中等教育学校を休校にすると発表。
9月29日午後8時50分ごろ、岐阜県岐阜市内の国道156号を走行していた乗用車が対向車線側へ逸脱。そのまま道路右側の歩道へ進入し、歩道を走行していた自転車に衝突する事故が起きた。この事故で自転車に乗っていた65歳の女性が死亡している。
国立成育医療研究センターによると、新生児に保湿剤を継続して塗るケアを行なうとアトピー性皮膚炎が3割減るとの報告が発表された。
青森県青森市と北海道札幌市を結ぶ計画の北海道新幹線整備計画が昭和48年に発表されたが、ようやく今になって計画が進められている。
楽天リサーチは、女性の運動に関するインターネット調査を実施した。同調査は、9月16日~17日の2日間、楽天リサーチに登録しているモニターの中から、全国の20代~30代の女性1,000人を対象に行っている。
東国原英夫氏が自身のブログで週刊誌に掲載された不倫記事について、自身の見解を訴えた。
日本デザイン振興会主催の2014年度グッドデザイン賞で、茨城県取手市の「サイクルステーションとりで」と愛知県名古屋市立大学の駐輪施設がグッドデザイン賞に選ばれた。
サイクリストの間で話題になるのが、美味しいコーヒーやデザートのカフェ。アデレード市内に限らず、市街地の小さな街にも一軒や二軒は必ず目にします。
安倍首相の所信表明演説が行われ、国民の多くが思い思いの反応を見せている。
9月27日に起きた長野と岐阜県境の御嶽山の噴火。10月2日の今日、長野県警による確認によって、新たに亡くなった方々16名の身元が判明し、現在報告されている亡くなった47名のうち、身元判明は合計で42人となった。
耳慣れないが「ヒト由来プラセンタ製剤」という薬がある。その薬を使用した後の献血は禁止されている。
10月1日、スーツ姿で空港に現れた競泳男子の冨田尚弥。アジア大会の水泳会場でカメラを盗む事件を起こした事について「このたびは大変お騒がせして誠に申し訳ございませんでした」と何十秒も頭下げまま謝罪した。
アフリカで流行しているエボラ出血熱がアメリカにまで飛び火した。
2014年1月よりテレビアニメとしてスタートを切るやいなや、関連商品が品薄になるという社会現象を巻き起こした大人気アニメ『妖怪ウォッチ』。
回転ずしの大手、はま寿司でアルバイトをしている男性が、調理場でハサミを天ぷらにして、それをしゃりに乗せた写真を「Twitter」に投稿するという、ネットでいわゆる、『バカッター』と称される行為を行っていたことが9月29日に分かった。
イードは、発売されたばかりのiPhone 6を用いて、東京・愛知・大阪各都市のJR乗降客数上位25駅における主要3キャリアの通信速度実行調査を実施した。
カルチュア・コンビニエンス・クラブは、Tカードを利用している20~30代の男女400名のT会員を対象に、インターネット上での意識調査「T アンケート」によって、『恋愛に関するアンケート調査』を実施した。
香港で民主化を求めるデモが続いている。2015年に予定されている行政長官選の民主化などを求める学生たちが、政府施設の周りに座り込む抗議活動などを行なっている。
日本の伝統ある玩具『けん玉』が、欧米のストリートで『KENDAMA』と呼称されて大流行しているという。
Facebookの利用者IDが乗っ取られ、その友人らのページに偽ブランド品を扱っているネット上の通信販売サイトを紹介する書き込みが送られる、といった事象が発生しているようだ。
TOKYO FMで『Skyrocket Company』のスピンオフ番組『Skyrocket Company週末会議 supported by いつもNAVI』では、番組リスナー全世代をモニターに、毎週アンケートを実施している。
日清食品が5~8%の値上げを発表した。対象商品は即席麺やカップライスなど約250品目。2015年1月出荷分から値上げとなる。
インターワイヤードが運営するネットリサーチのDIMSDRIVEでは、「スポーツドリンクと熱中症対策飲料」についてアンケートを行い、飲むシーンや重視点、好きな銘柄などについてまとめた。
中国では、iPhone 6の発売時期が未定のままだ。そのため、外国から端末を持ち込んで高額で取引しようとする密輸事件が起きている。
元衆院議長土井たか子氏が9月20日に死去していたことが分かった。85歳だった。
英語教育の改善を検討している文部科学省の有識者会議は9月26日、小学5年生から正式な教科としての英語教育を行うことなどが盛り込まれた報告書をまとめた。
スターバックスコーヒージャパンとワイヤ・アンド・ワイヤレスは、全国のスターバックス店舗で提供しているフリーWi-Fiサービス「at_STARBUCS_Wi2」でSNSアカウントの認証方式を開始した。
岩沼市の総合南東北病院で、30代女性看護師が入院患者へ暴行をしていたことが一連の報道で明らかになった。
ヤマト運輸の発表によると、個人対象の会員制サービスのウェブに外部からの不正ログインがあり、これまで一部の個人情報が閲覧され流出した可能性があるという。
10月19日に栃木県宇都宮市で開催される2014ジャパンカップサイクルロードレース。開催場所となる宇都宮森林公園も近い地元のろまんちっく村がジャパンカップオリジナルラベルの付いた地ビールを発表した。