5月9日、10日に長野県軽井沢町周辺で開催される「グランフォンド軽井沢2015」がエントリーを受け付けている。2月28日までは早割りエントリーが可能だ。
スポーツフォールディングバイク専門ブランドのダホンは、3月7日~3月8日にさいたま市さいたまスーパーアリーナで開催される「SAITAMA CYCLE EXPO 2015(埼玉サイクルエキスポ2015)」および小径車&折りたたみ自転車の祭典「MINI LOVE」でブース出店や試乗会を行う。
東京都は東京マラソン2015を盛り上げる「東京大マラソン祭2015」を、2月22日に開催する。マラソンコース沿道の28か所の会場で音楽演奏、ダンスなどランナーを応援するイベントを多数開催する。
2月22日に開催される「東京マラソン2015」。スポーツメーカー、飲食品メーカーなど、さまざまなグループがサポート予定だが、ドールは今年も協賛。公認バナナ「極撰(ごくせん)」と「スポーツバナナラカタン」9万6千本を無償提供するという。
サイクルライフナビゲーターの絹代をゲストに春の茨城をサイクリングするバスツアーが4月12、18日に行われ、その参加者が募集されている。
日本赤十字社が、プロ野球の読売巨人軍とコラボレーションすることを発表。3月1日の巨人対ヤクルトのオープン戦後に東京ドームで心肺蘇生法とAEDの講習会を実施する。
2月22日、今年で9年目となる東京マラソンが開催される。国内外のトップランナーから一般ランナーまで、多種多様な3万を超えるランナーが集うイベントだ。
約3万6千人が参加し、22日に開催される「東京マラソン2015」。大会公式ウェブサイトでは、インターネット上で、ランナーの記録速報サービス「ランナーアップデート」および予測位置情報「応援ナビ」を提供する。
2月20日、東京マラソン財団は、22日開催の東京マラソン2015に関しての記者発表会見を都内で開催した。
毎月8日の大阪・堺東商店街自転車マナーアップデーを楽しく、華やかに盛り上げる「堺東自転車マナーアップガールズ」に、堺少女歌劇団が起用された。その就任式が2月21日に堺市の瓦町公園で開催される。
子ども向けスポーツシューズを展開するムーンスターは、春の運動会に向けて新プロジェクト「MOONSTAR かけっこチャレンジコース!」を開催する。
2月22日(日)に開催する「東京マラソン2015」に先立ち、「東京マラソンEXPO2015」が2月19日(木)~2月21日(土)の3日間に渡り、東京ビッグサイトで開催されている。
2015年2月19日の東京マラソンEXPOにて、東京マラソン2015チャリティ”つなぐ” スペシャルトークショーが行なわれた。
大人から子供まで節句を楽しむ旧暦おひな祭りイベント、「みんなで一緒におひな飾り」、「草月流いけばな体験」が平成の京町家モデル住宅展示場KYOMO内の「平成の京町家普及センター」で開催される。
東日本大震災の教訓、将来私たちを襲うかもしれない大震災に備えるためのイベント「防災フェスタinあべの」が3月8日、大阪市阿倍野区役所で開催。パネルディスカッションや吉本興業のタレントによる防災劇場も行われる。
東京マラソン財団は、2月22日(日)に開催する「東京マラソン2015」に先立ち、 「東京マラソンEXPO2015」を東京ビッグサイトにて開催した。
ゆこゆこは、同社が運営する宿泊予約サイト「ゆこゆこネット」の50代以上のメールマガジン会員1,698人を対象に、「ランニング・ジョギング」に関する調査を実施した。
甲子園歴史館では、 2月21日(土)から、企画展「センバツ特集2015~春の延長・逆転・サヨナラ特集~」を開催する。
キヤノンは、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に対して、スチールカメラおよびデスクトップ・プリンターのカテゴリーで、「東京2020ゴールドパートナー」として協賛することを決定した。
大阪市中央区にあり、小径自転車を中心に取り扱う自転車店、「ビチテルミニ」で2月26日に平日MTB(マウンテンバイク)の会が開催され、21日まで参加者を募集している。
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は、NECと東京2020スポンサーシップ契約を締結した。2015年2月19日には上記に関する会見が開かれた。
日本ダンス連盟Vintomは、2月17日(火)に大学生ダンスサークルの頂点を決めるダンスイベント“JapanDancers‘ Championship2015”をZepp DiverCity(TOKYO)が開催した。
遊休スペースを活用した駐輪場「PEDALRest(ペダレスト)」は、2月22日に開催される東京マラソンの活性化を目的に、応援者向け荷物預かりサービスを「ペダレスト西新宿」にて無償で行う。またシャワー利用に加えて、限定 10台で自転車の預かりも無償で対応する。
フジテレビは、 日本国内マラソン最高記録を塗り替えるのではないかと注目されている東京マラソン2015を、 2月22日(日)午前9時よりフジテレビにて生放送する。
2月19日に東京ビッグサイトで開催される「東京マラソンEXPO2015」で、カゴメが新プロジェクトを発表する。その名も「ウェアラブルトマト」だ。
東京サイクルデザイン専門学校の自転車クリエーションコース第1期生卒業生による卒業制作展が、2月17日に東京・青山のスパイラルホールで開始された。
22日に控えた「東京マラソン」を、フジテレビが午前9時から生中継することが決まった。テレビ放送だけでなく、フィニッシュラインにカメラを設置し、それが動画配信され、ゴールテープを切る瞬間のランナーたちの様子も楽しむことができる。
東京サイクルデザイン専門学校の自転車クリエーションコース第1期卒業生による卒業制作展が、2月17日に東京・青山のスパイラルホールで開始された。
「あなたの自転車 むかし・今・未来」をテーマに自転車の懐かしい思い出や未来について語り合う企業・市民協働交流会が2月19日に大阪市中央区トレードピア淀屋橋で開催されるにあたり、18日まで参加者を募集している。
警視庁は、2月22日に開催される「東京マラソン2015」に伴う交通規制を発表した。
田中貴金属ジュエリーは、2月22日開催の東京マラソン2015において、上位3名に進呈される金・銀・銅メダルと、完走者に配布する記念メダルの製作とともに、メダルの公開を発表した。
ゴールドウインは、 2月19日(木)~21日(土)に東京ビッグサイトで行われる「東京マラソンEXPO2015」に、コミュニティスペース「GOLDWIN RUNNERS VILLAGE TOKYO(ゴールドウイン ランナーズ ヴィレッジ トーキョー)」を出展する。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、2月22日開催の「東京マラソン2015」に5年連続で公式スポンサーとして協賛。先導車の『218i アクティブ ツアラー』をはじめ、大会車両として電気自動車『i3』など、21台のBMW車両を提供する。
ウィズスポは、3月22日に、お台場 シンボルプロムナード公園 夢の広場で、ランニングイベント『THE ふるさと DASH!! 2015』を開催する。
3月7日、8日にさいたま市さいたまスーパーアリーナで開催される小径車イベント「MINI VELO LOVERS FESTA ’15 『MINI LOVE』with SAITAMA CYCLE EXPO 2015」内で行われるタイムトライアルレース「MINIVELOサーキット」のエントリー受け付けが開始された。
兵庫県西宮市の小径車・折りたたみ自転車専門店MOVE bicycles(ムーブバイシクルズ)では、2月21日~2月22日にターンとダホンの2015年モデル合同試乗会を開催する。
キャノンデールの試乗会が全国各地で行われる。同社の2015年モデルを体感するチャンスだ。
4月11日に千葉県浦安市で開催されるランニングイベント「THE COLOR RUN TOKYO BAY」のエントリー受け付けが開始された。
4月29日に宮城県利府町で開催されるランニングイベント「Color Me Rad MIYAGI」の1次エントリー受け付けが開始された。
JTBコーポレートセールスは、2月17日(火)午後12時30分より、9月から開催される「ラグビーワールドカップ2015イングランド大会観戦ツアー第2弾(全3コース)」の発売を開始する。