一般サイクリストがレースコースを走る
4月25日、26日に東京・有明の東京ビッグサイトで開催されるランニングバイクを使ったキッズ向けレース「ARIAKE KIDS CUP by アクティブキッズフェスタ」のエントリー受け付けが開始された。
5月10日に群馬県みなかみ町の群馬サイクルスポーツセンターで開催される「第4回クロモリロードレース」のエントリー受け付けが開始された。
東日本大震災の復興支援および震災の記憶を未来に残していくことを目的とした自転車イベント「ツール・ド・東北」の第3回大会が、2015年9月13日(日)に開催される。河北新報社とヤフーから発表された。
豪州で行われたカデル・エバンス・グレートオーシャンロードレースでカデル・エバンスがすべてのプロレースを終えた。
南オーストラリア州では、自転車を乗る機会を増やすためのプロモーション「Love to Ride Adelaide」を展開中だ。
オーストラリア・クロスカントリーMTBのチャンピオンシップが5月16・17日タスマニアで開催される。
1月31日、阪神の新ユニフォーム発表会が行われ、阪神の和田監督や鳥谷敬内野手らが出席。往年の阪神ファンにはたまらないタテジマのデザインだ。
1月30日、ブンデスリーガ第18節が行われ、バイエルンはヴォルフスブルクと対戦。1-4で敗れ、今季リーグ戦の初黒星を喫した。
南オーストラリア大学がプロサイクリストの育成に力を入れる
2015年森林火災でスタートを切った南オーストラリア州。このツアー・ダウンアンダーのレース中は多くの被災現場を見ながらの展開となりました。
5月17日に新潟県佐渡島で開催される「2015スポニチ佐渡ロングライド210」のエントリー受け付けが2月2日から開始される。
栃木県・宇都宮市森林公園内にある宇都宮市サイクリングターミナルは、3月28日に「ブリッツェン柿沼社長と走る太平山100kmサイクリング」を開催する。
5月31日に富山市で開催されるロングライドイベント「グランフォンド富山2015」のエントリー受け付けが2月1日から開始される。
東京マラソン2015前日の2月21日、アシックスは小学1年生~小学3年生を対象にした「ASICS KIDSかけっこ教室」を東京都江東区のジョグポート有明で開催する。
2015年のツアー・ダウンアンダーが今までと大きく違ったのは、女子のステージレースであるウィメンズ・ツアーが同時開催されたことだ。
フェスティバル州としてのアデレードで年の最初を飾るのがツアー・ダウンアンダー。多くの選手やファンがこの開催を心待ちにしています。
埼玉県東松山市の総合サイクリングステーション「シクロパビリオン」は、2月22日に宮澤崇史をゲストに招いた「タカシ☆ミヤザワ来日!サイクリングや懐かし遊びをしよう!」を開催する。
日本のスポーツバイクブランド、KhodaaBloom(コーダーブルーム)は、2月14日~15日にさいたま市のY’s Road(ワイズロード)大宮店で2015年モデルの試乗会を開催する。
イタリアの名門ブランド、ピナレロの試乗会が全国各地で開催される。フラッグシップモデル「ドグマ F8」など最新モデルを体感するチャンスだ。
スコット・ジャパンは2月14日にさいたま市の荒川彩湖公園で「2015試乗会in彩湖」を開催する。試乗車に人気モデルのFOIL 20、SPEEDSTER 25、SOLACE 20が登場。
ステージ2のスタートになった街アンリーは、州都アデレードから10kmほど離れた上品で静かな街です。アデレードでも、行政のサービスが整っておりリタイヤ後の人たちがのんびりと過ごしている街の一つになっています。
ツアー・ダウンアンダーの楽しみ方は自転車レース観戦に留まりません。スタートとゴール周辺では、いつもの街とは違った様子を見られるのも楽しいもの。ステージの戦いを振り返りながら、街の楽しみ方を紹介したいと思います。
ツアー・ダウンアンダー15で、カデル・エバンス(BMC)を一目見ようと、レース会場には多くのファンが詰めかけた。
400人以上のキッズサイクリストが、ツアー・ダウンアンダーのファイナルステージを駆け巡った。
ツアー・ダウンアンダー最終日は、ワウテル・ウィッパート(Dorapac Pro Cycling)が勝利した。
5月23日、24日に長野県王滝村で開催されるMTBレース「SDAクロスマウンテンバイク100km/42km/20km【5月】」のエントリー受け付けが1月30日から開始される。
3月29日に大阪府堺市の海とのふれあい広場で開催される「堺浜クリテ」のエントリー受け付けが開始された。
3月21日、22日に大阪府柏原市で開催される未就学児向け「ストライダーエンジョイカップ2015柏原市長杯」が参加者を募集している。
3月25日に和歌山県岩出市で女性向けイベント「第2回紀の川よくばりサイクリング」が開催される。
ツアー・ダウンアンダー最終日となる1月25日は、子供のミニ・ツアーとクリテリウムなどさまざまなイベントが予定されている。
3月22日に静岡県伊豆市の日本サイクルスポーツセンターで開催されるMTBレース「CSC Classic」のエントリー受け付けが開始された。
東京サイクルデザイン専門学校は、2月17日~2月19日にかけて卒業制作展を開催する。
ツアー・ダウンアンダーは第5ステージ。メインステージであるマクラレンベールからウィランガヒルズまでの151.5kmをほぼ一人でゴールまで独走したのはタスマニア・デビルこと、リッチー・ポートだった。
ロングライドイベントなどを行うGREAT EARTHがハワイに上陸する。ハワイ島センチュリーライド2015に参加する「GREAT EARTH ハワイ島ライドオフィシャルツアー3泊5日(4泊6日)」が決定した。
2月22日に高知県香南市のヤシィパークで開催される「第2回高知シクロクロス ヤシィシクロクロスカップ」のエントリー受け付けが開始された。
2月7日に神奈川県厚木市のスペシャライズド・ラウンジで開催されるTeam UKYOの土井雪広を招いた走行会「土井チャンに学ぼう、安全なロードバイク走行テクニック」が参加者を募集している。
24日はツアー・ダウンアンダーのメインレースであるウィランガヒルズのヒルクライムを迎える。
国際興業トラベルが運行する「サイクリングバスツアー」は景色のよい場所だけサイクリングを楽しむことで人気だが、この冬は比較的温暖な房総半島南部を訪れる。
TDUのレースコースを走る人気のイベントBupa Challenge Tourは、平日であるにも関わらず6000人のサイクリストで賑わった。