アクティブでエコロジーなサイクルライフを提案する 「新宿バイシクルフェスタ2015」が3月21日からの2日間、東京都の新宿中央公園で開催される。
サバイバルラン実行委員会は、4月18日に神奈川県相模原市・さがみ湖リゾートプレジャーフォレストで、第1回「サバイバルラン」を開催すると発表した。
東京都内で3月4日、飛行機の翼の上で行うパフォーマンス、Wing Walk(ウィングウォーク)で世界中の人々を魅了している「ブライトリング・ウィングウォーカーズ」のパイロットとパフォーマーによる記者発表が行われた。
ナイキは、東京・渋谷に女性がスポーツにチャレンジできる期間限定スペース「NIKE WOMEN’S STUDIO」を3月3日にオープンした。
世界最大のビールイベント「ミュンヘン・オクトーバーフェスト」の大阪版となる「オオサカオクトーバーフェスト2015」が、5月15日から31日までの17日間、大阪・長居公園で開催される。
六甲山観光が運営する兵庫県神戸市の六甲山フィールド・アスレチックは、3月28日から2015年シーズンの営業を開始すると発表した。
オーストラリア国内では、ビクトリア州で開催されるF1に匹敵するほどの規模の自動車レース、CLIPSAL2015。今回のレース開催で会場関係者にもっとも注目されたのはラ・フェラーリだった。
シマノレーシングが、3月1日に鹿児島県桜島で開催されたサイクルフェスタin桜島にゲスト参加し、シーズンへの弾みを付けた。同チームは2月下旬からの鹿児島県指宿市での合宿を終えて、地元選手とともに合宿後の調整としてレースに挑んだ。
鹿児島市桜島で3月1日、サイクルフェスタin桜島が開催された。
日本女子プロゴルフ協会は、3月1日~3月6日までの6日間、「日本女子プロゴルフツアー 2015年シーズン開幕イベントin羽田」を開催している。
Support Our Kids実行委員会は3月、「Support Our Kids チャリティオークションディナー」、「トモダチ チャリティベースボールゲーム」を開催すると発表した。
リンクバルは、JTBガイアレックと共同で、3月28日(土)~29(日)に、スキー&スノーボード旅行と街コンを組み合わせた「嬬恋コン ~ゲレンデで恋しよう!~」を開催すると発表した。
東京・秋葉原で2月26日、全国の観光地が新しい旅を提案する「タビイチグランプリ」の表彰式が行われた。
大坂夏の陣で本陣攻め込みに貢献した真田幸村博のコアイベント「赤備えの章」が5月1日から5月10日、大阪市天王寺区のうえほんまちハイハイタウン、上本町ユフラ及びその周辺エリアで開催される。
オーストラリアで同国最大級のモーターレースCLIPSALが開催されている。2月28日のトラックレースでは、アメリカとオーストラリアの対決となり、レース1とレース2で、アメリカの選手が優勝した。
オーストラリア最大級のモータスポーツイベント、CLIPSAL15。2月28日のレースでは、2014年に優勝したJamie WhincupがV8レース1回目の勝者となった。
南オーストラリアで人気のモータスポーツClipsal15。この週末はV8を含むレースが行われる。注目はアメリカから戻ってきた Marcos Ambrose / DJRだ。
ナイキは、名古屋ウィメンズマラソン2015 公式バーチャルレース「名古屋バーチャルマラソン」を開催すると発表した。
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は2月27日、東京2020大会に向けて、大会開催基本計画を作成し、IOC、IPCに提出したことを公表した。
大阪輝き人材プロジェクトによるセミナー&交流会「企業と市民が協働で地域を支える活動を知る」が、3月13日に大阪市のクレオ大阪中央で開催される。
韓国・済州島の済州新羅ホテルは、春の旅行シーズン向けにホテルでアウトドアが楽しめる体験プログラムを各種用意することを発表した。
楽しいイベントが盛りだくさんの第9回ワールドサイクル&ベックオンカップ2015が4月26日、滋賀県の東近江市ふれあい運動公園内特設周回コースで開催される。参加募集締め切りは3月31日まで。
国土交通省荒川下流河川事務所は、3月8日(日)、荒川河川敷の「虹の広場」及び、緊急用河川敷道路にて「荒川マナーアップミーティング2015」を開催すると発表した。
歩いて、走って、自転車に乗る。東京から東北へ。今、東北が直面している現状を、世界中の人々に発信するためのプロジェクト「Tokyo2Tohoku」が2月26日から開始されている。
東京・秋葉原で2月26日、全国の観光地が新しい旅を提案する「タビイチグランプリ」の表彰式が行われた。
ジャパンハート学生組織HEART'sは、チャリティーバブルサッカー大会を3月22日(日)に開催すると発表した。
東京駅のプロジェクションマッピング『TOKYO HIKARI VISION』が鉄道博物館で復活した。
サイクルウェアのセレクトショップサイト「CaLORS(カラーズ)」を運営するクランノートは、取扱いブランド「Bioracer(ビオレーサー)」、「MS Tina(MSティナ)」、「PISSEI(ピセイ)」のカスタムオーダーサービスを本格始動する。
パナソニックは、2015年3月6日(金)~3月8日(日)に愛知県名古屋市で実施される「マラソンフェスティバルナゴヤ・愛知 2015」に協賛すると発表した。
日本女子プロゴルフ協会は、3月1日~3月6日までの6日間、羽田空港第2旅客ターミナルで「日本女子プロゴルフツアー2015年シーズン開幕イベントin羽田」を開催することを発表した。
2月26日から4日間の日程で南オーストラリア州アデレード市内で車のレースCLIPSALが開催される。
世界で最も長く続いているスノーボードコンペティション「BURTON US OPEN SNOWBOARDING CHAMPIONSHIPS presented by MINI」が、3月2日~3月7日にかけてアメリカ・コロラド州ベイルで開催。ハーフパイプ、スロープスタイルに参加予定のライダーを発表した。
親子で“雪育”フェスティバルが2015年3月1日に栃木県那須塩原市のハンターマウンテン塩原で開催され、スキー指導員の資格をもつ弁護士タレント八代英輝、ママスキーヤーとしてソチ五輪に出場した三星マナミが子供たちとふれあう。
2月24日、欧州チャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦ファーストレグで、バルセロナとマンチェスター・シティが対戦。23日に試合前日会見が行われた。
堺少女歌劇団の堺東自転車マナーアップガールズ就任式が2月21日、堺市の瓦町公園で開催。竹山修身堺市長や堺東商店街自転車対策検討プロジェクトチーム代表の矢本憲久さんらから歌劇団にタスキと委嘱状が授与された。
「東京ガールズラン」が、 2月22日(日)、朝から雨の降る中、毎年数多くのスポーツ選手や芸能人が参加する東京マラソンに参加した。
ママスキーヤーとしてソチ五輪スキーハーフパイプに出場した三星マナミをゲストに迎え、小学生を対象としたワンデーキャンプが栃木県那須郡那須町のマウントジーンズ那須で2015年2月28日に開催される。
ベルギーの老舗自転車ブランド「THOMPSON(トンプソン)」は、2月28日(土)3月1日(日)の2日間に、ポートメッセなごやにて行われる東海・中部地区最大の自転車の祭典「名古屋サイクルトレンド2015」に出展することを発表した。
低炭素社会を目指した、エコカーを普及させるイベント「大阪が世界最先端!御堂筋トラック物流グリーン化シンポジウム」が3月6日、大阪市の中央公会堂で開催。参加者を2月27日まで募集している。主催は御堂筋エコロード推進協議会とトラック物流グリーン化促進部会。
ファッション都市・神戸をもっとおしゃれで楽しい街にして、多くの人に神戸に来てもらうイベント「神戸ファッションウィーク(KFW)」が3月6日~4月5日まで、神戸市内各所で開催される。