名古屋地区において最大規模のプロサイクルショップとして知られている「カミハギサイクル」と、米国の自転車総合メーカーである「トレック」が、名古屋市のパルコ内に期間限定のサイクルストアをオープンした。同店ではトレックのフィットネス・クロスバイク「FXシリ
マビックがヨーロッパのメジャーレースや市民レースのドキュメント動画やホイールの風洞実験など製品開発の現場の様子を映し出した動画などをYouTubeで配信していく。
CSCクリテリウムシリーズは5月14日に静岡県伊豆市の日本サイクルスポーツセンターで開幕。今年も毎月開催するこのシリーズ戦は地元クラブのメンバーを中心に未就学児童から大人までが参加した。
サイクルジャージやパーツの通販サイト「GooStyleShop」が、10,500円以上お買い上げいただいたGooStyleShop会員先着100人に『Goo特製佐々木希クオカード』をもれなくプレゼント中。さらに、PEARL IZUMI(パールイズミ)、ASSOS(アソス)などの人気商品が、特別価格か
ジロ・デ・イタリアは5月15日、メッシーナ~エトナ間の169kmで第9ステージが行われ、サクソバンク・サンガードのアルベルト・コンタドール(28=スペイン)が他の有力選手に50秒差をつけて区間優勝。ボーナスタイムも20秒獲得し、総合成績でも首位に立ちマリアローザ
女子ロードレースのワールドカップが5月15日に中国の崇明で開催され、HTC・ハイロードのイナヨーコ・トイテンベルク(36=ドイツ)がゴール勝負を制して優勝した。
ジロ・デ・イタリアは5月14日、サプリ~トロペーア間の217kmで第8ステージが行われ、ファルネーゼビニ・ネーリソットーリのオスカル・ガット(26=イタリア)がゴール手前の上りでアタックし、サクソバンク・サンガードのアルベルト・コンタドール(28=スペイン)の
サイクルスポーツ特別編集によるムック「輪行完全ガイド」が5月19日に八重洲出版から発売される。「自転車を分解して、輪行袋に入れる」という作業を徹底的に解説。超初心者が実際に見ながらやってみたというお墨付き。特別付録の携帯用輪行手順表は、輪行時に広げて
ジロ・デ・イタリアは5月13日、マッダローニ~モンテベルジーネ・ディ・メルコリアーノ間の110kmで第7ステージが行われ、オメガファルマ・ロットのバルト・デクレルク(24=ベルギー)が追撃する有力選手から間一髪で逃げ切って初優勝した。
トレックがツア ー・オブ・カリフォルニアでラジオシャックが使用するスペシャルエディションのマドンを公開した。ポップアーティストのシェパード・フェアリーが運営するデザイン会社と共同し、6月15日に開幕する米国のツアー・オブ・カリフォルニアで使用する。
ロードレースの日本チャンピオンを決める全日本自転車競技選手権ロードレースが6月25・26日に岩手県八幡平市の岩手山パノラマラインコースで開催される。
世界最高峰の自転車ロードレース、ツール・ド・フランスに出場するプロチームに密着したファン必見のスポーツドキュメンタリー3本が6月4日から渋谷アップリンク・ファクトリーほか全国で順次公開される。配給はJスポーツ。
自転車ツーキニスト疋田智の連載コラムが5月13日に公開された。今回のテーマは「中学生に“あの”ヘルメットを強制するな」と題して、半球型プラスティック製の「ドカチンヘルメット」の危うさを訴えている。
2008年からスタートしたオートバイタイプのニュートラルサービスマシン「モトマビックに今季からスズキバンディット1250F ABSが新たに投入される。5月15日に新潟県佐渡島で開催される「佐渡ロングライド210」で初登場し、その後、日本各地の大会でニュートラルサポー
スペシャライズド・ジャパンが交通安全啓発を目的として、道路交通法のルールをはじめ自転車に安全に乗るためのテクニックなどを紹介した小冊子と、自転車事故の「ヒヤリ・ハット」のシーンを再現した動画を作成した。自転車事故の約3分の2は交通ルール違反が原因との
5月14日夜のNHK総合「サタデースポーツ」で女子競輪が紹介される。ロンドン五輪の正式種目となった女子ケイリンだが、日本では女子競輪選手の育成を目指して、日本競輪学校に女子の1期生が入学した。夢に向かって走り出そうとしている選手の姿を追った。
ジロ・デ・イタリアは5月12日、オルビエート~フィウッジテルメ間の216kmで第6ステージが行われ、モビスターのフランシスコホセ・ベントソ(29=スペイン)がゴール勝負を制して初優勝した。
自転車競技の日本ナショナルチーム監督に、京都府出身で元競輪選手の松本整(まつもとひとし=51)が就任した。5月12日に日本自転車競技連盟が発表した。
高機能とファッション性を誇るイタリアの老舗サイクルウエアメーカー、ビエンメがビブショーツやタイツなどに採用している高機能X09パッド。その性能はトッププロはもちろん、これからスポーツライディングを始めるビギナーにも最適で、幅広い層のライダーから高い評
ジロ・デ・イタリアは5月11日、ピオンビーノ~オルビエート間の191kmで第5ステージが行われ、ラボバンクのピーテル・ウィーニンフ(30=オランダ)が2位以下に8秒差をつけて初優勝した。
所属選手のウォートル・ウェイラント(26=ベルギー)をレース中の激突死で失ったルクセンブルクのレパード・トレックチームが、ジロ・デ・イタリアから撤退することになった。大会主催者もこれを認めた。
「自転車がある人生が大好き!」という人々の愛車&ライフスタイルを紹介するコーナー、SNAPSにツール・ド・フランスの全日程をMTBで追いかけるイラストレーター、小河原政男さんが登場。
5月9日にレパード・トレックのウォートル・ウェイラント(26=ベルギー)が激突死したジロ・デ・イタリアは、翌10日に行われたクアルト・ディ・ミッレ~リボルノ間216kmの第4ステージをノーレースとした。
レトロイメージアパレルが手がける、往年のレースポスターや雑誌広告などをモチーフにしたレトロ感覚あふれるファッション性の高いジャージが入荷した。取り扱いはイタリアのビエンメ代理店を兼ねるフォーチュン。
5月9日にレッジョエミリア~ラパッロ間で行われた第3ステージでレパード・トレックのウォートル・ウェイラント(26=ベルギー)が激突死したジロ・デ・イタリアは、同10日に行われる第4ステージをレースとして開催せず、同選手を追悼するための成績なしのパレード走行
ブリヂストンサイクルが、30代主婦に圧倒的な人気を誇る女性誌ベリィと共同開発した子供乗せ電動アシスト自転車「ハイディビー」を、全国の販売店を通じて6月25日から発売する。139,800円。
ツール・ド・フランスの全日程をMTBで追いかけるイラストレーター、小河原政男は沿道でかなりの有名人だ。現地の人たちが「今年もやってきたね」と歓迎してくれる。キャンプ道具満載の自転車でアルプスやピレネーの峠にも登る。1994年から始めた、そんな「追っかけ」
ジロ・デ・イタリアは大会3日目となる5月9日、レッジョエミリア~ラパッロ間の173kmで第3ステージが行われたが、レパード・トレックのウォートル・ウェイラント(26=ベルギー)が下り坂で落車して頭部を強打。懸命の救命処置にもかかわらず死亡した。同選手は2010年
ツール・ド・フランスを目指す自転車ロードレースチーム「エキップアサダ」の強化チーム「エカーズ」の若手選手が、5月8日に静岡県・修善寺と埼玉で行われた大会でそれぞれ優勝を果たした。
ジロ・デ・イタリアは大会2日目となる5月8日、アルバ~パルマ間244kmの長丁場で第2ステージが行われ、ランプレISDのアレッサンドロ・ペタッキ(37=イタリア)がHTCハイロードのマーク・カベンディッシュ(25=英国)をゴールスプリントで制して優勝した。大会
ジロ・デ・イタリアは5月7日、ベナリア・レアーレ~トリノ間19.3kmで第1ステージとしてチームタイムトライアルが行われ、HTC・ハイロード(米国)がトップタイムをたたき出して優勝。チーム内で最初にゴールラインを通過したマルコ・ピノッティ(35=イタリア)が総合
ジロ・デ・イタリアが5月7日にトリノで開幕し、米国のラジオシャックに所属する別府史之(28)が首位と10秒差の総合8位でスタートを切った。「調子もよかったし、仕事もしっかりできてチームとしても素晴らしいスタートです。現在個人総合8位につけていますが、まだレ
ユーザーの意見をもとに新製品を開発するパーツ・用品ブランドのエイカーから、新商品として豊富なカラーバリエーションのアイテムが続々と登場した。滑りにくく、適度なグリップ感のあるバーテープ、人間工学に基づいたデザインにより局所的にかかる負荷を効果的に分
第94回ジロ・デ・イタリアが5月7日、ベナリア・レアーレ~トリノ間19.3kmのチームタイムトライアルで開幕する。ラジオシャックの別府史之(28)が日本勢として5人目の出場を果たした。
国内外で開催される自転車レースやイベントなどの日程を掲載した「大会・イベントカレンダー」が最新版に更新されました。海外の主要大会の来季日程や国内の注目大会も掲載されています。
各イベントの内容(カテゴリー)、開催日や開催地、募集期間などがひと目で
障害者自転車ロードレースのワールドカップ、パラサイクリングロードワールドカップが今季から始まり、豪州のシドニーで5月4日から6日まで第1戦が開催された。大会2日目の5日には、男子C1-3ロードレースで日本の藤田征樹(C3)が3位になった。
グースタイルのコラムでもおなじみの自転車ツーキニスト疋田智と、イラストレーターのドロンジョーヌ恩田が著した書籍「明るい自転車相談室」が東京書籍から発売された。1,365円。
静岡県伊豆市にある日本サイクルスポーツセンターでスポーツタイプの自転車に初めて乗る人を対象としたライディングスクールが5月21日に開催される。施設内の5kmサーキットの激坂を、足を着かずに上れるようになることを目標にした自転車教室。スポーツタイプの自転車
ツール・ド・フランスをMTBで追いかけるイラストレーター、小河原政男の個展「ツール・ド・フランスの絵画展」が5月22日までモンベル奈良店で開催されている。およそ1年かけて全国8店舗のモンベルサロンをめぐる。奈良は2店舗目。2007年に初の個展を開催したが、今回
統一150周年のイタリアで5月7日にジロ・デ・イタリアが開幕する。参加23チームで、今大会に限ってゼッケン150番が用意された。9選手で構成される各チームに振り分けられるゼッケンの下一桁は1~9なので、通常は0番がない。栄えあるゼッケン150はイタリアチャンピオン