Can you believe the #Rio2016 Olympic Games are almost here? In 60 seconds here’s how we’ve arrived at #1MonthToGo!https://t.co/axjQBlWLNJ
— Rio 2016 (@Rio2016_en) 2016年7月5日
8月21日(日本時間)の民放地上波放送スケジュールは以下の通り。
ヤクルトスワローズのマスコット・つば九郎が8月19日、ブログを更新。リオデジャネイロ五輪・レスリング女子53キロ級で銀メダルを獲得した吉田沙保里へ励ましのコメントをつづっている。吉田は大会4連覇を狙っていたが叶わなかった。
ヤクルトスワローズのマスコット・つば九郎が8月20日、ブログを更新。リオデジャネイロ五輪でシンクロナイズドスイミングがデュエット、チームともに銅メダルを獲得したことについて祝福のコメントをつづっている。
俳優の伊勢谷友介さん、お笑いコンビ・アンジャッシュの児嶋一哉さん、元バドミントン選手の潮田玲子さん、陸上・十種競技の元日本チャンピオンでタレントの武井壮さんがツイッターに喜びの声を挙げた。
リオデジャネイロ五輪で8月19日、陸上男子の400メートルリレーが行われ、ジャマイカ(アサファ・パウエル、ヨハン・ブレーク、ニケル・アシュミード、ウサイン・ボルト)が37秒27で金メダルを獲得した。
リオデジャネイロ五輪の陸上男子400メートルリレーで8月19日、日本(山縣亮太、飯塚翔太、桐生祥秀、ケンブリッジ飛鳥)が37秒60のアジア新記録で銀メダルを獲得した。北京五輪の銅メダルを超えた快挙にSNSには驚きと喜びの声が多数寄せられている。
リオデジャネイロ五輪・陸上男子400メートルリレー決勝が日本時間の8月20日に行われ、山県亮太、飯塚翔太、桐生祥秀、ケンブリッジ飛鳥の布陣で臨んだ日本が37秒60のアジア新記録で銀メダルを獲得した。
リオデジャネイロ五輪では陸上男子50キロ競歩が8月19日に行われた。日本の荒井広宙は3時間41分24秒の3番手でゴール。日本競歩界初のメダリストになった。
リオデジャネイロ五輪で8月19日、陸上男子の400メートルリレー決勝が行われた。日本(山縣亮太、飯塚翔太、桐生祥秀、ケンブリッジ飛鳥)は予選でマークしたアジア記録を塗り替える37秒60で走り、銀メダルを獲得した。
リオ五輪、卓球の女子団体3決定戦が8月16日に行われた。日本はシンガポールに3対1で勝利し、銅メダルを獲得した。
8月20日(日本時間)の民放地上波放送スケジュールは以下の通り。
2016年リオオリンピック。卓球やボクシング、バトミントン、ウェイトリフティングなどが開催されるリオセントロ地区の競技会場では、それぞれの競技を体験できるコーナーが設けられている。
女優で歌手の西内まりやさんが8月19日、ツイッターを更新。リオデジャネイロ五輪・バドミントン女子ダブルスで高橋礼華選手、松友美佐紀選手ペアが金メダルを獲得したことを受けて祝福のコメントを投稿している。
エアバス・ヘリコプターズは、同社製ヘリコプター90機がリオデジャネイロオリンピック2016に配備されていると発表した。
リオデジャネイロ五輪では陸上の男子砲丸投げ決勝が8月18日に行われた。1投目で21メートル15を投げたライアン・クルーザー(アメリカ)が2投目以降さらに記録を伸ばし、22メートル52の五輪新記録で優勝した。
リオ五輪カヌースラローム男子カナディアンシングルで、日本人カヌー競技初のメダリストとなった羽根田卓也選手(ミキハウス)が8月19日、帰国。成田空港で、メディアの取材を受け、次の東京五輪への抱負を語った。
リオデジャネイロ五輪の陸上男子400メートルリレーに出場した日本(山縣亮太、飯塚翔太、桐生祥秀、ケンブリッジ飛鳥)は、アジア新記録の37秒68で予選2組をトップ通過した。
リオデジャネイロ五輪では陸上十種競技が8月17日、18日の2日間にわたって行われた。日本からは中村明彦、右代啓祐が出場した。金メダルは世界記録保持者のアシュトン・イートン(アメリカ)が獲得している。
リオデジャネイロ五輪で陸上男子400メートルリレー予選が8月18日に行われ、予選2組に出場した日本(山縣亮太、飯塚翔太、桐生祥秀、ケンブリッジ飛鳥)は37秒68のアジア新記録をマーク、ジャマイカを抑え全体2位で決勝に進んだ。
リオデジャネイロ五輪で8月18日、テコンドー女子57キロ級の試合が行われた。世界ランク5位の濱田真由が出場したが、準々決勝で3位のヘダヤ・ワフバ(エジプト)に延長戦で敗れメダル獲得はならなかった。
リオデジャネイロ五輪でバドミントン女子ダブルス決勝が8月18日に行われた。日本の高橋礼華/松友美佐紀組はクリスティナ・ペデルセン/カミラ・リターユヒル組(デンマーク)と対戦し18-21、21-9、21-29で勝利、金メダルを獲得した。
リオデジャネイロ五輪の陸上男子200メートル決勝が8月18日に行われ、ウサイン・ボルト(ジャマイカ)が19秒78で金メダルを獲得した。100メートルに続く二冠を達成したボルトだが、ゴール後は自らの持つ世界記録を更新できなかったことに悔しそうな表情も見せた。
リオデジャネイロ五輪で8月18日、女子レスリング63キロ級が行われた。川井梨紗子は決勝でマリア・ママシュク(ベラルーシ)と対戦し、6-0で勝利して金メダルを獲得した。
こんにちは、編集部員のヤマモトです。先週末から私のデスクが急にファンキーな感じになりました。リオデジャネイロ五輪のマスコット「ビニシウス」がやってきたのです。
リオデジャネイロ五輪で8月18日、女子レスリング53キロ級が行われた。大会4連覇を目指した吉田沙保里は決勝でヘレン・マルーリス(アメリカ)と対戦、第2ピリオドで逆転を許し1-4で敗れた。
リオデジャネイロ五輪で112年ぶりに復活したゴルフ競技。4日間のラウンドで男子は2013年の全米オープン覇者、ジャスティン・ローズ(英国)が優勝した。
リオデジャネイロ五輪で8月17日、男子バスケットボールの準々決勝が行われた。優勝候補の米国はアルゼンチンと対戦、ケビン・デュラントが27得点、6アシストの活躍を見せ105-78で勝利した。
日本マラソン界の第一人者である瀬古利彦氏が、TOKYO FMによるアスリートの素顔に迫るスポーツ×音楽プログラム『TOYOTA Athlete Beat』の8月20日・27日放送回にゲストとして登場する。
リオデジャネイロ五輪・レスリング女子の58キロ級決勝が日本時間の8月18日に行われ、伊調馨選手がワレリア・コブロワゾロボワ(ロシア)を下して金メダルを獲得。女子の個人種目で全競技を通じて史上初の4連覇を達成した。
リオデジャネイロ五輪で8月17日、女子レスリング69キロ級決勝が行われ、土性沙羅がナタリア・ボロベワ(ロシア)に逆転勝ちして初出場で初優勝を果たした。
リオデジャネイロ五輪・シンクロナイズドスイミングのデュエット決勝が日本時間の8月17日に行われ、乾友紀子、三井梨紗子ペアが銅メダルを獲得。日本にとって2大会ぶりのメダルを手にした。
リオデジャネイロ五輪で8月17日、陸上の男子3000メートル障害決勝が行われ、ケニアのコンセスラス・キプルトが8分3秒28の五輪新記録で金メダルを獲得した。
リオデジャネイロ五輪で8月17日、女子レスリング48キロ級決勝が行われ、登坂絵莉がマリア・スタドニク(アゼルバイジャン)と対戦。終了間際にタックルを決めて逆転勝ちし、初出場で金メダルを獲得した。
リオデジャネイロ五輪で8月17日、女子レスリング58キロ級決勝が行われ、伊調馨がワレリア・コブロワゾロボワ(ロシア)と対戦。終盤の逆転で女子では史上初の五輪4連覇を達成した。
朝日新聞社は、リオデジャネイロ五輪会場周辺で撮影した3次元(3D)・360度動画の配信を朝日新聞デジタルで開始した。
リオデジャネイロ五輪を現地取材している元女子体操日本代表の田中理恵さんが8月17日、インスタグラムに体操男子団体の金メダリストで弟の田中佑典選手とのツーショット写真を投稿した。
リオデジャネイロ五輪・女子バスケットの決勝トーナメントが幕を開け、予選A組4位の日本は8月16日に準々決勝でB組1位の米国と対戦。64-110で敗れ、4強入りはならなかった。
男子マラソンのカンボジア代表に選出され、現在本番に向けた調整が最終段階に入っている猫ひろしさん。その猫ひろしさんが選手村の状況を随時ツイートされているのですが、その内容が面白いと話題になっています!
8月16日に行われたリオオリンピック、卓球女子団体3位決定戦にて銅メダルを獲得し、いま日本中が歓喜の渦に包まれていますね!
リオデジャネイロ五輪・卓球女子団体の3位決定戦が日本時間の8月17日に行われ、日本は3-1でシンガポールを下し、銅メダルを獲得した。