76年にアメリカのウィスコンシン州に創業した自転車総合メーカー。 ツール・ド・フランスを7連覇。07年にはアルベルト・コンタドールもトレックで優勝。世界最強のブランドにのし上がった。 92年にトレックの代名詞でもあるOCLVカーボンを開発。「オプティマム・コンパクション・ローボイド」の略で、カーボン内の空気含有率を極限まで低くする特殊な製造法。2000年には女性専用設計のWSDを発表。そして04年には現在の主力サブブランドとなる「マドン」がデビュー。
専門誌「トライアスロンジャパン」でおなじみのベテラントライアスリート、藤原裕司が1月14日に「フジワラ体操講習会」を開催する。体幹を上手に使うために背骨の柔軟性を回復する体操を指導する。募集は同選手をサポートするトレックコンセプトストアのオンザロード
日本自転車競技連盟は08年1月26日から27日までイタリアのトレビソで開催されるシクロクロス世界選手権の日本代表選手を12月27日に発表した。12月9日に行われた全日本選手権の優勝者、辻浦圭一(27=ブリヂストン・アンカー)と豊岡英子(27)をはじめとした男女9人が
「安井行生のロードバイク徹底インプレッション」の第4回が公開されました!今回はトレック・マドン5.2のパフォーマンスフィット。
トレック・バイシクル・コーポレーションは、2008年シーズンからアスタナ・サイクリング・チームへの公式チームバイクを供給することを発表した。
兵庫県神戸市須磨区にあるトレックフラッグシップストア神戸が、タイヤ・チューブ交換などを教えるパンク対処法セミナーを開催する。パンク修理をまだしたことのない人はぜひ参加してみよう。
ゲイリーフィッシャーのホームページが2008年モデルに更新された。最新モデルの紹介だけでなく、フィッシャーが開発したテクノロジー説明も満載されている。
今月から始まった新連載「安井行生のロードバイク徹底インプレッション vol.2」が公開されました!ピナレロ・プリンスカーボンに続く第二回には、今年のツール・ド・フランスを制したTREKニューマドンが登場。
大手自転車メーカーのトレックは、独創的なテクノロジーを搭載したMTBのデュアルサスペンションモデル、Fuel(フュエル) EXの日本語スペシャルサイトを公開した。
コストパフォーマンスの優れた、エントリー向けトレックヘルメットが入荷した。
トレック・ジャパンは日本最大級のサイクルイベント「サイクルモード・インターナショナル2007」に、スペインのアルベルト・コンタドールがツール・ド・フランスで使用した愛車マドンを展示する。
大柄には見えないコンタドールが使用していたフレームサイズは意外
11月23日(金/祝)、四国で初となる「シクロクロス」レースが開催される。会場は香川県善通寺市の「鉢伏公園」。今年は関西シクロクロスの第2戦としての開催となる。
開催カテゴリーも男女の上級者、中級、競技時間15分程度のお試しカテゴリー、キッズ、マスター
12月2日(日)に広島市安佐北区大林町のスポーツランドTAMADAで行われるMTB祭り「Bycycle Bash」(主催:バイサイクル広島)の一環として、トレック、ゲイリーフィッシャーの2008年最新モデルの試乗ができる。ゲイリーフィッシャー所属の堂城賢(35)がゲストとして参
トレックとその系列グループであるクライン、レモンの日本語版サイトが08年モデルにリニューアル更新された。
トレック・ジャパンが扱うナイキ社製のウインターアイテムが続々と入荷されている。
10月6~8日、バイコロジータウンをアピールする香川県で、JR高松駅近くのサンポート高松を会場に、自転車ワールドフェスタが開催され、3日間で48,000人がこのイベントを楽しんだ。
トレックフラッグシップストア神戸は10月27日に自転車初級者を対象にしたライディングセミナーを開催する。「スポーツや通勤用に自転車を始めたいんだけど何を選べばいいか分からない」。「スポーツバイクを買ったんだけど楽しむ方法を知りたい」といった人を対象とし
兵庫県神戸市の須磨海岸近くにオープンしたトレックフラッグシップストア神戸に、08年の最新モデルが続々と入荷されている。無料の試乗体験プログラムも用意されているので、最新モデルの乗り味を試したい人は気軽に出かけてみよう。
また07年ツール・ド・フランス
川崎市の「BeX ISOYA(ベックスイソヤ)」は10月5日、国内7店舗目となる「トレックコンセプトストア」としてリニューアルオープンした。
取り扱い車輌はトレックブランドに絞りこみ、専門性を高めたセレクトショップで、自転車に乗る楽しさ、ライフスタイルを共有
本邦初! 迫力のライディングシーンにマッチしたサウンドをバックに、マシン特性を解説したオリジナル映像を収録
トレック・ジャパン株式会社が、中国および、国内にて活躍する「マルコポーロサイクリングチーム」のウエアを限定発売する。中国らしい竜をモチーフとした個性あふれるデザインに仕上がっている。
イギリスのフォートウイリアムで開催されているマウンテンバイク世界選手権は大会5日目となる9月8日、エリートクラスで男女のクロスカントリー種目が行われ、男子はフランスのジュリアン・アブサロン(27)が、女子はロシアのイリナ・カレンティエワ(29)が優勝した
トレックからアルベルト・コンタドール(24=スペイン、ディスカバリーチャンネル)のツール・ド・フランス制覇を記念し、胸と背中に「ディスカバリー」ロゴをプリントしたリーダーズジャージの限定発売される。ショップ店頭へのデリバリーは12月頃に予定されている。
マウンテンバイク世界選手権がイギリスのフォートウイリアムで9月4日に開幕。初日のクロスカントリー・チームリレーはスイスが優勝。日本は13位だった。
このチームリレーは同大会にエントリーしている選手(ダウンヒル・4クロス種目も含む)より選抜されてチームを
マウンテンバイク世界選手権がイギリスのフォートウイリアムで9月4日から9日まで開催される。日本からは男女10選手が乗り込み、世界チャンピオンを決めるレースに挑む。
人気の高いトレックのエントリーロードモデル、TREK 1.5とTREK 1.2の2機種が08年も継続販売されることになり、販売チャンネルに早期導入される。すでに在庫もあり、08年モデルが今すぐオーダーできる態勢にある。
7月末に兵庫県神戸市須磨区にオープンしたトレックフラッグシップストア。ユーザーにとってどんなメリットがあるのかを聞き出すために、トレック・ジャパンのフィリップ・マッグレイド社長、そして同ストアの荻野毅店長にインタビュー。
兵庫県神戸市にこの夏開店したトレックフラッグシップストア神戸の公式ホームページが8月8日にリニューアルオープンした。
同ストアは現在、ディスカバリーチャンネルのアルベルト・コンタドールがツール・ド・フランスで総合優勝したことを記念しし、マイヨジョー
遂に発表されたTREKの新型マドン。「新型マドン発表会レポート<その2>」では、全く新しい構造を取り入れたフレーム各部の詳細をレポートする。
TREKの新型マドン発表会が南青山のOVEで行われた。2007年のツール・ド・フランスで実戦投入され、総合優勝に輝いた新型マドンの詳細をレポートする。
7月29日、トレックフラッグシップストア神戸にアメリカのチーム・ディスカバリーに所属する日本人プロロードレーサー、別府史之が来店し、トークショーを開催した。
ツール・ド・フランスを制したトレックの次期ロードモデル、新型マドンのうちMadone 5.2とMadone 5.5の2機種が先行発売される。納期は8月末の予定。この8月末の入荷分については先着順となり、予定数に達し次第締め切られる。他モデルに関しては展示会での受注となる
茨城県守谷市に国内6店舗目となるトレックコンセプトストア「ON THE ROAD(オンザロード)」が8月4日(土)にオープンする。
今月19日に開店したトレックフラッグシップストア神戸に、アメリカのチーム・ディスカバリーに所属する日本人プロロードレーサー、別府史之が来店し、トークショーやサイン会などのイベントを開催する。対談の相手としてツール・ド・フランス中継の解説でお馴染みの白
ツール・ド・フランス第9ステージで区間4位に入ったアルベルト・コンタドール(24=スペイン、ディスカバリーチャンネル)は、第10ステージを終えて新人賞1位と個人総合5位の位置を確保している。写真は第10ステージの表彰式でマイヨブランを着用するコンタドール。以
アルプスのイズラン峠とガリビエ峠を走ったツール・ド・フランス第9ステージで、ディスカバリーチャンネルが組織プレーを展開した。ヤロスラフ・ポポビッチ(27=ウクライナ)が最初に仕掛けると、これにウラディミール・グセフ(25=ロシア)が合流。さらにガリビエ
トレックから新設計のアルミカーボンバックモデル「TREK 2.1C」が発売される。
ディスカバリーチャンネルが現在開催中のツール・ド・フランスで、トレック・マドン6.9のプロトタイプをすべての選手に使用させている。同モデルは08年のニューモデルとして市場投入されるはずだ。
さて、いよいよ開幕したツール・ド・フランス。サイクルスタイルでは、期間中にご覧いただいたユーザーの皆様にツールグッズをドドーンとプレゼントします!詳細は追って発表いたしますので、お楽しみに!
7月7日~7月29日の3週間に渡り開催されるツール・ド・フランス。トレック・ジャパンHPでは、トレックがバイクを供給するチーム・ディスカバリー応援サイトとして彼らの活躍をフィーチャーしたレースレポートが配信される。ツール・ド・フランスの紹介や毎ステージのレ
本邦初! 迫力のライディングシーンにマッチしたサウンドをバックに、マシン特性を解説したオリジナル映像を収録