本拠はフランス。 TIMEスポーツインターナショナルは、自転車のフレーム、サイクリングシューズ、クリップレス自転車ペダル、クランクセット、手袋などの自転車、サイクリング機器を手がける。 ローランドカタンによって1987年設立。ユーザーの生体力学的制約に対応するために設計されたクリップレス自転車のペダルシステムから始まった。 1993年に、リヨン郊外のヴォル・ミリューフランスRTM工場で、独自のカスタム·管状の炭素層を構築。各炭素層だけでなく、フレーム構成部品の形状自由度を高めた。 炭素繊維のフレーム/フォークの主要ブランドとして存在する。
ヨーロッパカーの新城幸也が愛車コルナゴ・C59チームエディションをチャリティオークションすることになり、12月26日からインターネットオークションが開始された。出品されたのは2012年のツール・ド・フランス出場メンバーしか提供されない特別仕様で、ツール・ド・
フィジークからウィンド&ウォータープルーフのウィンター・オーバーシューズ(7,300円)と 、スリーシーズン対応のライト・オーバーシューズ(4,100円)が入荷した。
西薗良太(25)がアジア圏でトップレベルの実力を持つチャンピオンシステム(中国)に移籍することになった。同選手はインカレチャンピオンとなった東京大卒業後、日本のシマノ、ブリヂストン・アンカーで活動してきた。現タイムトライアル日本チャンピオン。
世界最小の自転車競技場で戦うレッドブル・ミニドロームが11月23日に東京都港区のニューピアホールで開催され、クレジットレーシング所属のBMXプロ選手、佐伯進が100人のバトルを勝ち抜いて優勝した。これまでは英国、フランス、ベルギー、米国、カナダ、メキシコ、コ
トラックワールドカップ第2戦が英国のグラスゴーで11月16日に開幕し、前大会のチームスプリントで男女とも2位になった日本は強豪国が出そろった同大会では男子が9位、女子が8位と苦戦した。
11月11日に初開催される「ツイードウォーク&ライド神戸2012」で自転車業界で活躍するタレントを招いたトークショーが行われ、宇都宮ブリッツェン監督でコメンテーターの栗村修、DJのサッシャ、タレントの斎藤雪乃が出演する。
自転車の走行ルールを守り、マナーを覚えることを目的としたスマートサイクリングサイトが、自転車通勤特集を合計7回で連載中。第4回は「自転車ナビを活用しよう」と題してiPhoneやAndroid搭載スマートフォンを自転車専用ナビにできるアプリ「自転車NAVITIME」を簡単
ツール・ド・フランス総合優勝とロンドン五輪個人タイムトライアル金メダル獲得のブラッドリー・ウィギンス(英国、スカイ)がベロドール最優秀自転車選手賞を獲得した。
2013年6月29日に開幕する第100回ツール・ド・フランスのコースが、10月24日にフランスのパリ国際会議場で発表された。地中海に浮かぶコルシカ島で開幕し、世界遺産のモンサンミッシェル、南仏プロバンスに位置する魔の山モンバントゥー、アルプス最大の勝負どころとな
トラックワールドカップ第1戦カリ大会が10月11日にコロンビアで開幕し、日本勢は男女のチームスプリントでそれぞれ2位になった。
自転車ロードレースマガジンのチクリッシモNO.31が10月18日に八重洲出版から発売される。アルベルト・コンタドールが優勝したブエルタ・ア・エスパーニャ。男子エリートに日本人選手6人が出走したロード世界選手権を報道。付録とも定価1,575円。
アメアスポーツジャパンは最新ホイール「マビックコスミックCXR80」の10月末の発売開始に合わせ、全国のマビックディーラーで同ホイールの試乗会を開催する。
固定した自転車に乗ってそのスピードとタイムを競うバーチャル自転車体感レース、ゴールドスプリントナイトが10月14日に水都大阪フェス2012の大阪市中央公会堂・水上ステージで開催される。成績上位者にはプレゼントも用意されるのでぜひ参加してみよう。
2013年5月4日に開幕する第96回ジロ・デ・イタリアのコースが発表された。南イタリアのナポリで開幕し、23日間かけて北上。山岳ステージが多く、上りのスペシャリストに有利なコース設定だ。第15ステージでフランスのガリビエ峠にゴール。第18ステージはヒルクライムタ
第60回秩父宮杯埼玉県自転車道路競走が9月23日に埼玉県秩父市で行われ、エキップアサダ強化チームの「エカーズ」が完全優勝を達成した。同レースの最上級クラス「一般の部」と「高校生B」の部で優勝したことで、団体優勝である秩父宮杯を獲得した。
世界選手権ロードのU23がオランダのリンブルフで9月22日に行われ、カザフスタンのアレクセイ・ルツェンコがゴール勝負を制して優勝した。
ブエルタ・ア・エスパーニャは9月8日、ラ・ファイサネラゴルフ~ボラデルムンド間で第20ステージが行われ、カチューシャのデニス・メンショフ(34=ロシア)が優勝した。
ブエルタ・ア・エスパーニャは9月7日、ペニャフィエル~ラ・ラストリーリャ間で第19ステージが行われ、BMCのフィリップ・ジルベール(30=ベルギー)が第9ステージに続いて優勝した。
第47回全国都道府県対抗自転車競技大会(通称プレ国体)が9月7日から9日まで、東京都立川市・八王子市・あきる野市で開催されている。初日に立川競輪場で行われた女子500mタイムトライアルでは、ロンドン五輪代表の前田佳代乃(鹿屋体育大)が大会新の37秒303をを出し
ロンドンパラリンピックの大会8日目となる9月5日、自転車競技のロード男子個人タイムトライアル・C3クラスで藤田征樹(日立建機)が銅メダルを獲得した。
ブエルタ・ア・エスパーニャは9月3日、ヒホン~バルグランデ・パハレス間で第16ステージが行われ、オメガファルマ・クイックステップのダリオ・カタルド(27=イタリア)が区間優勝した。
ブエルタ・ア・エスパーニャは9月2日、ラロブラ~ラゴスデコバドンガ間で第15ステージが行われ、カハルラルのアントニオ・ピエドラ(27=スペイン)が最後の山岳で単独になり初優勝した。
ブエルタ・ア・エスパーニャは9月1日、パラスデレイ~プエルト・デ・アンカレス間で第14ステージが行われ、首位ホアキン・ロドリゲス(33=スペイン、カチューシャ)が、総合2位のアルベルト・コンタドール(29=スペイン、サクソバンク・ティンコフバンク)を制して
ブエルタ・ア・エスパーニャは8月30日、ビラガルシア・デ・アローサ~ミラドル・デ・エサロ間で第12ステージが行われ、首位ホアキン・ロドリゲス(33=スペイン、カチューシャ)がゴール手前の激坂で1秒差の総合2位につけるサクソバンク・ティンコフバンクのアルベ
ブエルタ・ア・エスパーニャは8月29日、カンバドス~ポンテベドラ間の40kmで第11ステージとして個人タイムトライアルが行われ、サクソバンク・ティンコフバンクのアルベルト・コンタドール(29=スペイン)が17秒遅れの区間2位と好タイムを記録した。首位を走るホアキ
ブエルタ・ア・エスパーニャは8月28日、ポンテアレアス~サンクセンソ間で第10ステージが行われ、アルゴス・シマノのジョン・デゲンコルプ(23=ドイツ)が大集団によるゴールスプリントを制して今大会4勝目を挙げた。チームメートの土井雪広(28)はエースのデゲンコ
グランプリウエストフランスプルエーが8月26日にフランス北西部で行われ、新城幸也(ヨーロッパカー)は27位になった。優勝はスカイのボアソンハーゲンだった。
ブエルタ・ア・エスパーニャは8月26日、アンドラ~バルセロナ間で第9ステージが行われ、BMCのフィリップ・ジルベール(30=ベルギー)が優勝。同タイムの区間2位に入ったホアキン・ロドリゲス(33=スペイン、カチューシャ)が総合成績を争うライバルにタイム差をつけ
ブエルタ・ア・エスパーニャは8月25日、レイダ~アンドラ間で第8ステージが行われ、モビスターのアレハンドロ・バルベルデ(32=スペイン)が首位ホアキン・ロドリゲス(33=スペイン、カチューシャ)とサクソバンク・ティンコフバンクのアルベルト・コンタドール(29
暑い夏を締めくくる自転車の祭典「シマノ鈴鹿ロード」が三重県・鈴鹿サーキットで8月25、26日に開催される。2日間の大会は、自転車初心者からから世界のトップライダーまで参加する複合イベント。各カテゴリーに分けられたレースを中心に、自転車スクールや試乗会、ブ
ジュニア世界選手権トラックが8月22日にニュージーランドで開幕し、初日に行われた4kmチームパーシュートで高士拓也(中央大)、伊藤和輝(東京・昭和第一学園高)、小林泰正(群馬・高崎工業高)、鈴木康平(静岡・星陵高)による日本チームが4分16秒248の日本新記録
チアリーダーをイメージしたコスチュームで人気のHOOTERS GIRL(フーターズガール)が8月19日、「お台場サイクルフェスティバル」の併催レースとして行われた「湾岸タイムトライアル」に参加した。
ブエルタ・ア・エスパーニャは8月20日、ファウスティノ~エイバル間で第3ステージが行われ、モビスターのアレハンドロ・バルベルデ(32=スペイン)が優勝。総合成績でもチームメートのホナタン・カストロビエホ(25=スペイン)に代わって首位に立った。
東京都自転車競技連盟・普及委員会が小中学生向けのロードレーススクールを9月23日に開催する。元日本自転車競技連盟公認コーチの吉井功治から、起伏に富んだサイクリングコースを利用して「状況に応じた7つのライディングスタイル」を習う。今回のテーマは「カラダの
お台場サイクルフェスティバルが8月18日に東京都・お台場エリアで開催され、全日本実業団自転車競技連盟のシリーズ戦として行われたJBCF湾岸クリテリウム2012でチーム右京の辻善光が優勝した。
第67回ブエルタ・ア・エスパーニャが8月18日にバスク地方のパンプローナで開幕し、2年連続出場を果たしたアルゴス・シマノの土井雪広(28)は59秒遅れの106位でスタート。
新城幸也(ヨーロッパカー)がフランス中央部で行われた4日間のステージレース、ツール・デュ・リムザンで最終日となる8月17日に逆転優勝した。
フジテレビ「うもれびと」や「笑っていいとも!」などで話題急上昇中のアスリートタレント・武井壮がお台場サイクルフェスティバルの2日目となる8月19日にゲスト参加する。キング・オブ・スポーツとも呼ばれる陸上十種競技の元日本チャンピオンという経歴とともに、さ
安井行生によるロードバイクインプレッション!ヒルクライム、ダウンヒル、ワインディングと一台を300km乗り倒します!今回の一台はTIME VXRS ULTEAM World Star
自転車ロードレースマガジン「チクリッシモ」 NO.30が8月20日に八重洲出版から発売される。新城幸也が2年ぶりに出場を果たしたツール・ド・フランス完全レポート号。プロローグ+20ステージの展開をはじめ、活躍した選手、トラブル、機材まで現地取材で詳細にレポート