日本人として初のツール・ド・フランス完走、世界選手権ロードレースで200km以上にも及ぶ大逃げで世界中に強烈な存在感を放った新城幸也(あらしろゆきや=25)が、2010年もフランスのBboxブイグテレコムと契約を更改することで合意した。ジロ・デ・イタリア、ツール
国際自転車競技連合(UCI)理事会が2010年から自転車ロードレース競技で選手が無線機を使うことを段階的に禁止していく。日本自転車競技連盟(JCF)が発表した。
東京・青山に自転車ショップを構える「ニコルユーロサイクル青山」では、12月のイベントとして、冬でも自転車を楽しむワークショップが開催される。寒くても快適なウェア選びや、春にベストコンディションで走るためのバイクメンテナンス方法などを伝授。また、世界で
三洋電機は創エネ(太陽電池)、蓄エネ(二次電池)、省エネ(業務用機器等)技術を融合したスマートエナジーシステムで、CO2排出量やランニングコストの大幅な削減を提案するエナジーソリューション事業を本格的に開始した。その取り組みの一つとして、2010年春、東
TBSラジオで毎週日曜日の朝8時13分ごから放送している、「日曜は自転車ですごそう!」の公開録音が12月6日に東京都渋谷区千駄ヶ谷のサイクルスクエア北参道で行われる。安田大サーカスの団長がゲスト。公開録音には限定30人の会場入りが可能。
日本最大級の自転車見本市「サイクルモードインターナショナル2009」が11月28日にインテックス大阪で開幕した。各ブースが趣向を凝らして来場者参加型のイベントを増やしたこと、女性向けの自転車情報発信コーナーなども新設されたことなどもあり、08年よりも来場者が
日本最大級の自転車見本市「サイクルモードインターナショナル2009」が11月28日にインテックス大阪で開幕する。最新モデルが試乗できることで人気があり、主催者は期間中6万人の来場を見込んでいる。大阪会場は29日まで。12月11日から13日までは千葉県の幕張メッセを
エキップアサダが12月20日に恒例のイヤーエンドパーティー2009を開催する。パーティーには毎年、数多くのゲストが参加。当日は参加者全員に「エキップアサダオリジナル携帯ストラップ」がプレゼントされるほか、ミュージカルのバンドマスターなどで大活躍の扇谷研人に
新世代の競輪選手から選抜されたケイリンアスリート9人から、ルックスと実力を兼ね備えたイケメン第1位を決定する「09‘KEIRINイケメングランプリ」が開催中。競輪界とマガジンハウス「anan」誌とのコラボ企画で、11月30日24時まで投票を受け付けている。
神奈川県平塚市の平塚競輪場で自転車を楽しむファミリー向けイベント「家族そろってチャリンピック」が11月29日に開催される。すでにエントリーを締め切っているイベントを除き、ステージイベントやパフォーマンスショーなど、参加無料で当日エントリーできるイベント
マウンテンバイクDVD「ニューワールド・ディスオーダー・テン:ダスト・アンド・ボーンズ」がビジュアライズイメージから12月11日に発売される。本編収録予定時間49分。3,990円。
「BICYCLE NAVI」の最新号となるNo. 40 JANUARYが11月26日に二玄社から発売された。巻頭特集は「ロードバイクに恋してる」。表紙モデルは俳優の石田純一。1,200円。
日本最大の自転車見本市「サイクルモードインターナショナル2009」にシマノレーシング所属のプロロードレーサーが登場し、自社の出展ブースでのトークショーをはじめ、さまざまなイベントに参加する。
自転車関連商品の輸入商社であるマルイは11月26日、自転車や自転車関連のオプショングッズなどの新製品を発表した。オリジナルブランド「ギザプロダクツ」からドクロ型のLEDライト「スカリーライト」や、自転車工具の「パステルカラーアーレンキーセット」など。今ま
サイクルスタイルの「書籍・雑誌コーナー」に自転車関連の文庫本、ムック、臨時増刊号などを追加しました。また自転車専門誌も最新刊となる11月20日(一部15日)発売の12月号まで、その内容がチェックできます。ボタンを押してそのまま購入できますので、チェックして
ブリヂストンサイクルは11月25日に東京・外苑前にある同社ショールーム「バイクフォーラム青山」で、スタイリッシュなスポーツバイク「オルディナ」の4シリーズ・全12車種を発表した。オルディナは都市との対話によって誕生したスポーティな街乗り自転車で、それぞれ
写真家・安部俊太郎の写真展、「時と風に歓ぶ~2009ツール・ド・フランスから」が11月30日午後5時から東京都渋谷区の「ぎゃらりい おくむら」で開催される。安部氏は卓球をはじめとするスポーツ報道写真を得意としていて、ツール・ド・フランスではID申請をせずに観
スポーツ自転車および関連商品を製造・販売するスペシャライズド・ジャパンは、より快適で安全に楽しめる機能的スポーツ自転車「ビージー・ルーラックス」を12月から全国で順次発売する。スペシャライズド・コンセプトストア(東京・外苑前)および全国の正規ディーラ
7月のツール・ド・フランスで2年ぶり2度目の総合優勝を達成したスペインのアルベルト・コンタドール(26)が、カザフスタンのアスタナに残留することが11月25日に決まった。ツール・ド・フランス期間中にエースの座を争って衝突したランス・アームストロング(38=米
東京・千駄ヶ谷にあるサイクルスクエア北参道で11月28日に自転車トークライブVoL.9が行われる。ゲストは大阪府堺市にある自転車博物館サイクルセンターの中村博司事務局長だ。
12月30日に東京都の京王閣競輪場で開催されるKEIRINグランプリ09の出場選手が決まった。今年で25回目の開催となるビッグレースに、北京五輪の銅メダリストである永井清史(26、岐阜)や賞金ランキング1位の武田豊樹(35、茨城)ら9選手が出場する。
サイクルモードインターナショナル2009との合同企画として誕生した「自転車は車道の左側を走ろう」という活動を推進する「チーム・キープ・レフト」は、10種類あるオリジナルTシャツの中で自転車活用推進研究会オリジナルTシャツのウェブ先行販売を開始した。
ツール・ド・フランス7連覇の実績を持つランス・アームストロングが2010年に立ち上げたアメリカの新チーム、ラジオシャックが所属選手リストを発表した。日本の別府史之が同チームに加わる。
自転車ウェアメーカーのパールイズミが2010年から次代のアスリートを育成するプログラム「パールイズミ・ロードレース・スクール」を開始。その研修生を募集中だ。
将来、国際的な舞台で戦いたいと願うU23選手を対象に、本場ヨーロッパでのロードレース短期留学を
埼玉県秩父市大滝に完成した「秩父滝沢サイクルパークBMXコース」のこけら落としとなる秩父市長杯が11月22日に同地で開催された。日本トップレベルのライダーによるJBMXFスーパーシリーズ最終戦や、秩父市民を対象にしたBMX体験教室も同時開催され、新設トラックのデ
関西シクロクロス野洲ラウンドが11月22日に滋賀県野洲市のビワコマイアミランドで開催され、男子は辻浦圭一(ブリヂストン・アンカー)が、女子は森田正美(ブリヂストン・アンカー)が優勝した。
トーシンパートナーズチームケンズカップ デュアスロン・駅伝in国営昭和記念公園大会が2010年1月9日に東京都立川市の国営昭和記念公園で開催される。恒例の大会だが、新規コースを使用したものになる。参加申し込みは12月7日まで。
トラック・ワールドカップ第2戦は11月21日に豪州・メルボルンの海信アリーナ(1周250m)で3日目の競技を行い、男子スプリントで深谷知広(JPCA・愛知)が予選10秒514、坂本貴史(JPCA・青森)が10秒703で、ともに本戦に進めず敗退した。
自転車で渡れる唯一の本四架橋、しまなみ海道を走るイベント「CYCLE MODE しまなみアイランドライド」の模様がテレビ大阪などで放送される。瀬戸内海の島々をめぐるこのイベントは、脚力別に3つのコースが設定され、初心者の方から上級者まで存分に楽しめるイベント。
10月25日に栃木県宇都宮市で海佐入れたジャパンカップサイクルロードレースの模様が、11月22日にBSフジで放送される。サクソバンクやリクイガス、ケスデパーニュなど、世界トップクラスのプロチームが来日してロードファンを熱狂させたレースの様子を、あますところな
トラック・ワールドカップ第2戦は11月20日、豪州のメルボルンの海信アリーナ(1周250m)で2日目の競技を行い、深谷知広(JPCA・愛知)が男子ケイリンで11位になった。深谷は1回戦で最下位の5位になったものの、敗者復活戦を1着で通過。しかし2回戦も最下位に沈み、7~
ビジュアライズイメージが12月1日から新しいサービスとして、映像コンテンツのダウンロード販売を開始する。まずはスノーボードのジャンプ・トリックHOW TO「Jumping with Jussi」を、1トリックごとに300で販売。今後はスケートボードのHOWTO「ReadySteady Go!!」か
日本最大級の自転車見本市「サイクルモードインターナショナル2009」が11月28日と29日にインテックス大阪で、12月11日から13日までは千葉県の幕張メッセで東京会場として開催される。最新モデルが試乗できることに加え、多くの著名人が来場。経済評論家で三代目自転車
競輪選手による乗り方指導がある「競輪トラック体験イベント」が11月28日に埼玉県所沢市の西武園競輪場で開催される。普段は競輪選手やアマチュア選手しか使えない競輪場を走ることができるチャンス。参加者は各自自転車を持参することになっているが、当日はトラック
「サイクルスポーツフェスタin川崎」が11月29日に神奈川県の川崎競輪場で開催される。俳優で自転車愛好家の鶴見辰吾によるトークショーや、BMXによるダイナミックなパフォーマンスショー、試乗展示会やプロレースとの模擬レースなども行われる。子供向けイベントも充実
八重洲出版からサイクルスポーツ12月号が定価620円で11月20日に発売された。別冊付録として「サイクルモードガイドブック」、綴じ込み付録として「2010 シマノバイクギアカタログ」があり、自転車雑誌史上最大ボリュームとなった1冊。
自転車競技や競輪の魅力を伝える特別番組「自転車レース! 熱き夢への挑戦」が11月23日16時からテレビ朝日、朝日放送、名古屋テレビ、九州朝日放送、熊本朝日放送で放送される。タレントの吉澤ひとみと俳優の塩谷瞬が国内最大級の市民ロードレースに初参戦するドキュ
トラック・ワールドカップ第2戦が11月19日に豪州のメルボルンの海信アリーナ(1周250m)で開幕し、盛一大(愛三工業)が7位になった。盛は予選を4位で通過し、上位進出をかけたが、第1戦で記録した6位に届かなかった。男子チームスプリントは7位で、第1戦の6位から順
世界に1台だけのオリジナルロードバイクが作れるカスタムプログラム「プロジェクトワン」を11月20日(金)から2010年1月20日(水)の期間中にオーダーすると、20,000円引きとなるキャンペーンをトレック・ジャパンが実施する。ラインナップモデルからプロジェクトワン
都心部での楽しく快適なライフスタイルを満喫し、「自分らしい暮らし方」を手に入れようという開催中のイベント、TOKYO URBAN LIFE 2009の一環として、11月19日に東京都港区の東京ミッドタウンで俳優の鶴見辰吾が「自転車のあるライフスタイル」をテーマに講演した。