【山口和幸の茶輪記】南国サイクリングは手ぶらで行こう…自転車宅配システム 13枚目の写真・画像 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

【山口和幸の茶輪記】南国サイクリングは手ぶらで行こう…自転車宅配システム 13枚目の写真・画像

沖縄本島や八重山諸島など空路で移動する場所でサイクリングするときは、飛行機に手荷物として預けるのが一般的だが、最近は宅配便利用の自転車移送サービスが好評。サイクリング宿泊プランや安価を打ち出した航空会社と合わせて賢く利用したい。

オピニオン コラム
製函業のコーワは自転車輸送箱のトップメーカー。航空会社にもよるが手荷物として無料で預けられる「3辺の和203cm以内」のモデルも新発売された。ショルダーベルトがあるので電車内にも持ち込める。高い強度と耐久性があるので何度でも使えるのが魅力。1万9800円(税別)
製函業のコーワは自転車輸送箱のトップメーカー。航空会社にもよるが手荷物として無料で預けられる「3辺の和203cm以内」のモデルも新発売された。ショルダーベルトがあるので電車内にも持ち込める。高い強度と耐久性があるので何度でも使えるのが魅力。1万9800円(税別)

特集

オピニオン アクセスランキング

  1. なぜ『ブンデスリーガ』に観客が集まるのか…特殊なリーグ構造と歴史を紐解く

    なぜ『ブンデスリーガ』に観客が集まるのか…特殊なリーグ構造と歴史を紐解く

  2. 【THE SPIKE】プロ野球・オールスターゲームを楽しむ7つの視点

    【THE SPIKE】プロ野球・オールスターゲームを楽しむ7つの視点

  3. 1枚160万円!?1964年のオリンピック入場券は異常な人気…2020年に向けて

    1枚160万円!?1964年のオリンピック入場券は異常な人気…2020年に向けて

  4. 【津々見友彦の6輪生活】 ビジネスシーンでも使えるドイターのバックパック「スイッチバックII」

  5. 【インタビュー】レースクイーンの仕事…サーキットを彩る女性たち

  6. 【山口和幸の茶輪記】自転車専用通行帯と自転車ナビラインの違いが分かる?

アクセスランキングをもっと見る

page top