イタリアのアイウエアブランド「サリチェ」が日本に本格参入を決定し、コレクションの販売を開始した。創立95年を数えるイタリアの老舗で、現在のCEOアン・サリーチェの祖父が、大理石採掘所の労働者の眼を保護する工業用スクリーンを作ったのがその起源。第二次世界大
サイクルウエアとパーツの輸入を手がけるセブンバイシクルがオープンした。米国のワールドジャージ、イタリアメーカーと提携したオリジナルの7-ITAバイジェッセージ、オーストラリアのオルトレを取り扱う。
フランスのブルターニュ地方でルートアデリードビトレが行われ、ヨーロッパカーの新城幸也がチームメートのブライアン・コカの優勝をアシストした。
キヤノンは、基本性能を大幅に向上させた小型の業務用フルHDビデオカメラ「XF205」を7月中旬より発売する。
自転車への取り付けが可能で軽量な「パッカブルレインポンチョ DRW134-BK」と「ダウンチューブ取付型フロントフェンダー DFM150-BK」がビーズの展開するブランド、ドッペルギャンガーより発売される。
ドッペルギャンガーアウトドアより、クルマに取り付けて使うワンタッチの日除けテント「ワンタッチカーサイドタープ」が発売される。クルマさえあればごく簡単な準備で大きな日陰を作り出すことができるので、初心者でも気軽に使用することが可能。
インターリスク総研は、企業の顧客向けの危険予測訓練アプリ「セーフティトレーナー」を開発し、無償提供を開始した。
NTTタウンページは、「つながるMAP」アプリの提供を開始した。
元五輪代表の田代恭崇がサイクリングの魅力を発信するリンケージサイクリングを設立し、クラブハウスを片瀬江ノ島に4月13日(日)にオープンする。レンタル自転車はもとより、体験サイクリングやパーソナルコーチングも。
「レース・ロングライドのための高村式トレーニング講座」で参加者を募集している。
ビーニファンティーニNIPPOデローザが着用する新ウエアブランド、MSティナが日本でも販売されることになった。サイクルジャージ2014チームNIPPOは1万5200円(税抜き)、EFデザインビブショーツは1万9800円(税抜き)など。
欧州のプロクラブチームのプレミアムサイクルウエアを取り扱う販売サイト「エアロアズール」、イタリアンテイストあふれる斬新なデザインが人気のブランド「ピセイ」、ベルギー大手サイクルウエアブランド「ビオレーサー」の紹介サイトが統合され、新しいサイクルウエア
チャージバイクからクッカーXX1マキシが発売された。4インチという極めて幅の広いタイヤを装備したMTB。18万円(税抜き)。取り扱いはライトウェイプロダクツジャパン。
ゴールドウインのスイムブランド「Speedo(スピード)」は、新たにマタニティスイム、ベビースイム向けのウエアの販売を6月上旬より順次、開始する。
1940から60年代に人気を博した米旅行誌『ホリデー(Holiday)』が、廃刊から37年ぶりに再発刊される。
“捨てられる素材に命を吹き込む”をテーマに廃棄素材からバッグを作るブランド「モデコ(MODECO)」が、「パタゴニア(patagonia)」の使用済み製品をアップサイクルしたアイテムをプロデュースする新ブランド「リ・クラフテッド(ReCrafted)」を立ち上げた。
フェルト社の最新技術でフルモデルチェンジを果たした最速エアロロードバイク「AR FRD」が発売された。価格はフレームセットで32万8000円(税抜き)。
最速となった高知市に続き、全国各地で桜の開花が発表されています。初夏を思わせる陽気に誘われ、花見を思い立った人も多いのでは。よく知られた桜の名所のなかには、川沿いに続く桜並木もあります。権現堂桜堤(埼玉県幸手市)や目黒川(東京都目黒区)、山崎川四季の
子どもと高齢者の交通事故防止を基本とした「春の全国交通安全運動」が4月6日(日)から15日(火)までの10日間、全国の地方公共団体や民間団体の協力のもと行われる。
10日間のうち10日(木)は交通事故死ゼロを目指す日として設定されている。
ツール・ド・つくば2014(第6回筑波山ヒルクライム大会)が6月21日(土)から2日間、茨城県で開催される。募集締め切りは5月15日(金)までで定員に達し次第締切となっている。
スロベニア人スプリンター、グレッガ・ボレ(28)がビーニファンティーニNIPPOデローザと契約し、チームへの加入が決まった。すでにメディカルチェックやチーム独自のバイオロジカルパスポートに加入するための手続きに入り、4月11~13日にフランスで開催されるサーキッ
ウイメンズツアー・オブ・タイランドが4月8日から10日までタイのチェンライで開催され、金子広美(イナーメアイランド信濃山形)ら5選手が日本代表として参戦する。
アディダス ジャパンは、最先端アルミドット採用で、快適性を向上したトレーニングウェア「climachill(クライマチル)」と360度のトータル ベンチレーション システムを搭載し換気性能を高めたランニングシューズ「climachill Ride(クライマチル ライド)」を世界同時
国際NGOオックスファム・ジャパンは、2014年5月16日(金)-18日(日)の3日間にわたり、オックスファム・トレイルウォーカー・ジャパン2014を開催する。参加登録は、4月10日(木)までとなっている。
自転車買取専門店がそのコンセプトショップとして「バイチャリ 松戸MAD Cityストア」を4月27日、千葉県松戸市にオープンさせる。自転車をもっとオモシロクするという理念を掲げるちゃりカンパニーは新たな展開として進めているプロジェクト。
ウェザーニューズは、桜シーズン到来に向けて、桜の名所や公園などを対象とした桜の開花予想を発表した。見頃が短い桜の開花時期を事前に知ってもらうことで、“ニッポンの桜”を楽しんでもらうことを目的としている。
ゴールドウインのザ・ノース・フェイスは、4月25日(金)~27日(日)に行われる「ULTRA-TRAIL Mt. FUJI (ウルトラトレイル・マウントフジ)」(UTMF)と、「Shizuoka to Yamanashi (静岡から山梨)」(STY)に特別協賛することを発表した。
イタリアの代表的なサドルメーカー・フィジークから発売中の「溝」にこだわったサドル、バーサスエックスシリーズ。同シリーズからリミテッドカラーが発売された。バーサスエックスは、従来品のバーサスよりもさらに豊富なパッドと深い溝を備え、圧迫感の少なさと優しい
「パリ観光はレンタル自転車のベリブが最高。借りるのもカンタン!」。なーんて記事を目にしたことがあるが、はたしてそうかな? ツール・ド・フランスを四半世紀ほど取材しているボクでさえ、無人機の画面を相手にICチップ付きのクレジットカード(そもそも日本で主流
ペダルをこがなくてもモーターで自走し続ける自転車「自走式電動自転車」の中にアシスト力の制御が適切にできず危険なものがあり、場合によっては道路交通法違反に問われる自転車があることが判明し、消費生活相談窓口に問題相談が寄せられている。自転車協会が4月1日に
1300人が参加する東日本復興支援サイクリング「サイクルエイドジャパン2014イン郡山ツール・ド・猪苗代湖」が10月11日に開催される。主催は福島民報社。
モンベルは、わずかな量で暖かさを発揮する“900フィルパワー・EXグースダウン”を極薄シェル素材に封入した軽量の伸びる寝袋「ダウンハガー900」を発売する。
ブリヂストンサイクルが日本トライアスロン連合(JTU)とスポンサー契約を結び、2014年4月1日より「JTUオフィシャルスポンサー」として活動を開始する。
7月13日(日)に開催が決定した、第18回目「ラ・ピナ サイクリングマラソン」の説明会が開催される。カワシマサイクルサプライが運営するRIO GRANDEで情報が公開された。
丈夫な帆布製で、1泊2日程度なら十分な容量を持つ人気のオーストリッチ・フロントバッグ F-104NとサドルバッグSP-731にカワシマサイクルサプライ限定カラーのネイビーブルーとブラウンが登場した。
トレック・ジャパンは全国のトレック正規販売店を通じて、4月1日(火)から5月31日(土)まで「チューズ ユアー ウェポン キャンペーン」を実施する。
デサントヘルスマネジメント研究所(DHM)は、2008年から大阪府八尾市より受託し取り組んでいる介護予防事業の一環として、主に高齢者の健康増進を目的とした「河内音頭健康体操」を制作した。
デサントは、アウトドアブランド『マーモット』より、透湿性を高め、登山時のムレにくさにこだわった防水ジャケット「フュージョンドライジャケット」を発売する。
ビーズは、ドッペルギャンガーにおいて、自転車の購入や乗車の際に女性が感じる不安や悩みを和らげるポータルサイト「GIRLS DOPPELGANGER」を開設する。
ビーズは、ドッペルギャンガーアウトドアより、キャンプ用品に和のデザインを取り入れた「ワビサビシリーズ」を発売する。