近畿日本ツーリストの海外企画旅行商品ホリデイは、赤ちゃん連れでも安心して旅行を楽しめる、ホリデイ「ベビたび」、小さな子ども連れでも安心して旅行を楽しめる、ホリデイ「キッズたび」を発売する。
ヨネックスは、夏のゴルフに最適な新機能「ベリークール アルファ」を搭載したボタンダウンシャツを4月下旬に発売する。
『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』に掲載された豊岡・城崎温泉が行っているレンタサイクル事業の一部車両に、日直商会より発売されているベロミシュランシリーズ第2弾製品「パリ・ブレスト・スポール」が採用された。
ヨネックスは、ストレッチ性に非常に優れる素材を採用したノータックストレッチパンツを4月下旬に発売する。
富士フイルムは、日本最大級の参加型写真展「“PHOTO IS”想いをつなぐ。30000人の写真展2014」を開催する。
富士急行は、富士山2合目に位置する遊園地ぐりんぱ(静岡県裾野市)にて、「富士山の裾野 天空のチューリップ祭り」を5月3日から開催する。
毎シーズン、春夏向けのハードシェルの定番モデルとしてラインナップされているAlpha SL Jacket Men'sが、軽く、コンパクトにモデルチェンジした。
フランスの自宅から片道600km。ひとりクルマを走らせて、スペインのバスク地方で行わた6日間のステージレース、ブエルタ・アル・パイスバスコ取材。それを終えて帰宅した。
フューチャー イノベーション フォーラムは4月4日に佐川急便の協力のもと、同社東京本社にて職業体験イベント「物流の最前線」を実施した。
パナソニックは、ポータブルカーナビゲーション「ゴリラ・アイ」に搭載された新機能のドライブカメラを活用し、鹿児島県 佐多岬から北海道 宗谷岬まで、日本縦断4500kmを走破した記録を、一本につないだ長時間ムービーを制作した。
メキシコのアグアスカリエンテスで行われてきたパラサイクリングトラック世界選手権は最終日となる4月13日に視覚障害のクラスとなるスプリント女子Bが行われ、鹿沼由理恵(メットライフアリコ生命保険)・田中まい(競輪選手)組が6位になった。
日本全国で全7戦を展開するウィズスポバイシクルシリーズの開幕戦、ザ・カイマク2014が4月12日に千葉県袖ヶ浦市の袖ヶ浦フォレスト・レースウェイで行われ、ロードバイク愛好家が汗を流した。
オーランドは、4月19日に、ランニングとエンターテインメントを融合させた『日本一ゆる~いランニングイベント“RUNフェス”~春のRUN祭り~』を、江東区夢の島競技場にて開催する。
オルターゲイズは、スマートフォンでヴァーチャルリアリティを楽しむことができる。3Dプリンターで作成され、どんなスマホにも対応し、カスタマイズも自由。ヘッドセットデバイスとして使用することも可能となっている。
ゼンリンは、業種・業務に特化した「ZENRIN GIS パッケージ」シリーズの第2弾として、「ZENRIN GIS パッケージ 建設」を4月14日から発売する。価格は、1都道府県1IDあたり月額1万800円。
八王子市は、市役所から新滝山海道を通って、青梅市の塩船観音をめざす往復約50kmのコースを走る「市民サイクリング」を開催する。
「オランダ~ベルギー・フランダースin東京散走」に参加した。
東京・銀座の広島ブランドショップTAUでは、ゴールデンウィーク前からゴールデンウィーク本番にかけて、食のイベントを開催する。
金沢自転車ネットワーク協議会は、自転車利用者に対するルー ルやマナーと、利便性の向上をめざして、「金沢まちなか自転車利用マップ」を作成した。
東京都は3月、小学生の身の回りのヒヤリ・ハット調査結果と事故防止のポイントをまとめた「小学生の身の回りの事故防止ガイド」を作成した。都内の消費生活相談窓口や小学校などに配布するほか、ホームページに掲載している。
クラウドファンディング「kickstarter」にて資金調達に取り組む「ミーモヴァー」は足踏み式の新モビリティ。簡単に乗れて、移動、エクササイズも可能で、経済的にも優れているとしている。
「四季の山を歩き、思い、創造する」をコンセプトとするアクシーズクインでは、身近なエリアを歩きながらハイキングの楽しみを知るとともに、アクシーズクインがすすめる商品を実際に試すことができるハイキングイベントを開催している。
Paul Cocksedge + Paul Cocksedge Studioは、次世代ライトの拡販に向け、クラウドファンディングサービス「kickstarter」で資金を募っている。
ロードレース日本代表U23チームが23歳以下のワールドカップシリーズ「UCIネイションズカップU23」転戦を開始した。
自転車輸入販売のライトウェイプロダクツジャパンが4月28日から5月5日まで茨城県鹿嶋市から青森県八戸市を自転車で駆け抜けるイベント「ツール・ド・東日本」に協賛する。
福岡市は、幹線道路での自転車通行空間ネットワーク化を図り、地域内道路(生活道路)を通行する自転車を適正に幹線道路へ誘導することで、歩行者や自転車利用者の安全性を高めることを目的とする、「福岡市自転車通行空間ネットワーク整備計画」を策定した。
TourDownUnderで知られるようになったアデレード。
チャコは、1989年に靴職人とリバーガイドの経験を持つマーク・ベイガンによって設立された。
クラウドファンディング「kickstarter」で資金調達に取り組んでいるコミューターエックス4は、光ファイバーでできたウェアラブルライト。これをつけることで、自動車のドライバーはライダーのスピードと距離を判断することができる。
9日午後11時ごろ、高知県高知市内の国道56号で、緊急走行中の捜査車両(覆面パトカー)と、自転車で道路を横断していた31歳の男性が衝突する事故が起きた。男性は骨折などの重傷。警察では事故当時の信号表示状況について調べを進めている。
3次元で戦う世界最速のモータースポーツ、レッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップの今シーズン第2戦が4月13日(日本時間の14日未明)にクロアチアのロビニで行われた。
MTBフェスティバル in緑山スタジオシティで、メインのレースとなる1時間30分エンデューロに家族でチームを組み参加した。
米アウトドアブランドのメレルから、シンプルかつカジュアルなデザインの新シリーズ「セクター」が登場。
「北の地獄」と呼ばれる石畳の悪路を走るパリ~ルーベがフランス北部のコンピエーニュからルーベまでの257kmで行われ、オランダのニキ・テプストラ(オメガファルマ・クイックステップ)が優勝した。
フランスの衣食住を体感できる「フランスウィーク」が4月16日から22日の期間、伊勢丹新宿店各階で開催される。会期中は全館でフランスにまつわるアイテムを展開する。
4月11日から3日間の日程で開催されているフランスのステージレース、サーキット・デ・アルデンヌの第3ステージで、この大会からビーニファンティーニNIPPOデローザに合流したスロベニア人スプリンター、グレッガ・ボレがステージ優勝を挙げた。
インターネット写真販売サービス「はいチーズ!」を提供する千では、このたびプロカメラマン育成のためのワークショップを開催する。
ホノルルマラソン協会日本事務局では、12月14日にハワイ オアフ島 ホノルルで開催される「JALホノルルマラソン2014」(フルマラソン/フルマラソン 車椅子部門)のアーリーエントリーを4月11日正午より開始した。
パラサイクリングトラック世界選手権は4月12日、メキシコのアグアスカリエンテスで大会3日目の競技が行われ、1kmタイムトライアルC4クラスに出場した片足義足ののカンディ・ジョディ(英国)が1分01秒466の世界新記録で優勝した。
日本トイザらスは、子どもの自転車の安全利用推進を目的として、4月12日(土)から5月中旬の週末において、「自転車交通安全講習会」を開催する。