ツール・ド・草津の期間中は街にロードバイクが溢れかえる。坂の多い草津を参加者はそれぞれ足慣らしやサイクリング、観光にと、自転車を走らせている。
無料で駐車場からレンタサイクルできるかつ、各施設の割引サービスがついてくる「パークアンドライド・サイクルライド」が6月1日までの土曜日・日曜日・祝日に奈良市役所駐車場で実施される。
ヤマハ発動機のチームエアロセプシーが「人力飛行機での飛行距離世界記録更新」に挑戦することを表明。
ドゥ・ハウス モラタメ事業部は、同社のインターネットリサーチサービス『myアンケートASP』を利用し、全国の『モラタメ.net』会員の20歳~59歳男女を対象に「ゴールデンウィーク」(4月26日~5月6日)に関するWEBアンケートを実施し、4月1日に1,048人の有効回答を得た。
アメリカのスマートムーヴチームが開発した、インソール式のウェアラブルスマートムーブがキックスターターに登場した。
キーバリューは4月22日、位置情報にもとづいて、地元でいま起きているニュースをリアルタイムに読むことができるGoogle Glassアプリ「Glassニュース」を開発したことを発表した。Google Glassは、米Googleが開発した、メガネ型のウェアラブル・コンピュータだ。
レースシーズン真っただなかの4月下旬、ベルギーでのレース取材をパスし、フランスの自宅でひとり、つかの間の休み。そんなときに限ってクルマが故障…。
ツール・ド・草津には小学5年生から参加出来るカテゴリーもあり、キッズも5kmの殺生河原コースと12.3kmの白根山コースのいずれかを走る事が出来る。
米Googleは22日(現地時間)、同社が開発中のメガネ型ウェアラブル端末「Google Glass」において、iPhoneからのSMS通知機能とカレンダーアプリの提供を発表した。
高機能金属展の会場内を歩いていたら、自動車部品らしい展示に遭遇。壁のパネルを見ると超々ジュラルミン以上の強度を誇るアルミ合金というキャッチコピーが目に入った。マテリオンブラッシュジャパンのブースにある「スプリーメックス」というアルミ合金のことだ。
米国・GARMIN社正規代理店のいいよねっとは、ライフログ・リストバンド「vivofit日本正規版」を5月19日に発売する。
愛媛県の中村時広知事は4月22日、都内で行われた会見で10月26日開催の「サイクリングしまなみ」に関して詳細を発表した。
カナダ、ブリティッシュコロンビアのヴェロコンピューターが開発した磁石を使わないタイプのサイクルコンピューターがクラウドファンディングサービスのインディゴーゴーに出品されている。
愛媛県と日本マイクロソフトは、愛媛県が展開する「愛媛マルゴト自転車道」に関して連携することを発表した。
アメリカ、カリフォルニアのグループが開発した「ルフス カフ」がクラウドファンディングサービスのインディゴーゴーに出品されている。
ヒルクライム大会の中でも人気・注目度が高く参加者も多いツール・ド・草津が4月20日に開催された。
ザ・ノース・フェイスのトレイルランニングシューズ、ウルトラトレイルがアメリカのアウトドア専門誌「OUT SIDE」の「GEAR OF THE YEAR 2014」を受賞した。
NicoRideは、街乗り、通勤・通学に最適な畳める自転車ヘルメット『クロスカ』の正規輸入発売を、4月28日より開始する。
自転車とその部品の輸出事業からスタートしたアキボウが4月19日に創立70周年を迎えた。子会社としてエヌビーエスを持ち、スポーツ自転車の国内販売を事業の大きな柱のひとつにしている。
ゼビオは7人制ラグビーチーム「サムライ東京セブンズラグビークラブ」(通称サムライセブン)とオフィシャルウェアサプライヤー契約を締結し、ユニフォームなどのオフィシャルウェアを提供する。
ケンコー・トキナーは、自社オペラグラスで最小・最軽量のモデル「Pliant(プリアン)2.5×18ウルトラコンパクト」を4月21日(月)よりカメラ店・量販店にて発売開始した。
自転車専門誌のファンライドが企画協力するタイムトライアルジャパンが6月14日の「ステージ1渡良瀬」を皮切りに開幕する。
イギリスの、ブルーフィンガーズラボが開発した、スマートヘッドバンドがクラウドファンディングサービスのインディゴーゴーに出品されている。
「西武園ゆうえんち補助輪はずし大作戦!」を東京都自転車競技連盟・普及委員会が実施し、参加した子どもたちが自転車ライド初体験に歓声を上げた。
インターマックスは、ポラールブランドから、GPS内蔵ハートレートモニター RC3 GPS HRの限定カラーを発売することを発表した。
自転車の適正な利用と自転車レーンの必要性を訴える自転車イベント、「第6回御堂筋サイクルピクニック」 が4月20日に大阪市・中之島を中心として開催された。
ユニクロは、ステテコを単なるアンダーウェアとしてではなく、様々なシーンで活躍するリラクシングパンツとして展開している。
SPECIALIZED(スペシャライズド)は、保冷ボトルの新製品を展開する。
マーカス(Markus)とダニエル(Daniel)のフライターグ兄弟が手掛けるスイスのバッグブランド「フライターグ(FREITAG)」は、新メッセンジャーバッグ2種を4月24日に発売する。
オランド出身の、ジュリエン・テウヴェネントが開発した、クリックタイトがクラウドファンディングサービスのキックスターターに出品されている。
屋外広告会社で、セルフサービスレンタル自転車も手がけるジェーシードゥコー(フランス)は、ヴェリブのレンタル回数が2億回に到達したことを発表した。
ゴールドウインの「DANSKIN(ダンスキン)」では、ヨガマットの上に敷く消臭・抗菌機能付き「ヨガラグ」の販売を5月上旬より開始する。
アメリカのヘムットが開発したオータスがクラウドファンディングサービスのインディゴーゴーに出品されている。
デサントは、2015年春夏シーズンより『デサント』ブランドのゴルフカテゴリー「デサントゴルフ」をスタートする。
ゴールドウインのグループ会社であるカンタベリーオブーニュージーランドジャパンは、4月26日(土)より全国カンタベリーショップにおいてNEW ZEALAND FAIR(ニュージーランドフェア)を開催する。
アメリカのゾエ・ウンルーとジェイミー・マクファーリンによる、アウトドアと教育を自転車で結びつける活動が、クラウドファンディングサービスのロケットハブに出品されている。
アメリカ、コロラド出身の、ライアン・モーゼマンが開発した、フリーライダーがクラウドファンディングサービスのキックスターターに出品されている。
児童・生徒の自転車事故防止活動の一環となる第49回交通安全子供自転車全国大会が8月6日、一般財団法人全日本交通安全協会と警察庁を主催に東京ビッグサイトで開催される。
新城幸也(ヨーロッパカー)が4月20日にオランダで開催されたメジャーレース、アムステルゴールドレースで10位になった。
自転車創業は、自転車保険のポータルサイト「マサルでも分かる自転車保険」を公開した。