ニューヨーク・ヤンキースの田中将大投手は7月23日、本拠地でのボルティモア・オリオールズ戦に先発し、7回2/3を3失点の内容で今シーズン7勝目を挙げた。
ソニーは、7月24日から東京・銀座のソニービルで「48th Sony Aquarium」を開催する。
カゴメは、野菜本来の「生命力」に着目して開発した新しい野菜ジュース『スーパーベジ』シリーズを、9月15日に全国で発売する。
カスタム自転車のCocci Pedale(コッチ・ペダーレ)を展開するコッチは、新たな自転車モデル「Cocci Pedale Solido(ソリド)」の発売を20台限定で行うと発表した。
昨年の「東京モーターサイクルショー」でバイク用のエアコンを展示した大阪のベンチャー、クールスマイルが今回の「猛暑対策展」に“人間エアコン”なるものを披露した。それは「クールアーマーCA2」と名付けられた身体を冷やす服だ。
スポーツテレビ局のJ SPORTS(ジェイ・スポーツ)は、8月13日~8月16日に開催する「東日本大震災復興支援 バスケットボール日本代表 国際強化試合2015」の全8試合のうち、8月15日に代々木第2体育館で行われる2試合を録画放送する。
タキイ種苗は、20~40代の男女247名を対象に「バーベキューに関する調査」を7月3日~7月7日にかけて実施した。
ポルシェ ジャパンは、6月末に開催された女子プロゴルフツアートーナメント「アース・モンダミンカップ」の優勝者 イ・ボミ選手へ副賞の『カイエンS E-ハイブリッド』を授与した。
丸井は、ウェアラブルトレーニングギア「SIXPAD(シックスパッド)」を期間限定で販売する。
2015年ツール・ド・フランス、7月23日の第18ステージはガップ~サン・ジャン・ド・モーリエンヌの186.5km。アルプス2日目は超級山岳のダウンヒルで抜け出したフランス期待のロマン・バルデ(AG2Rラモンディアル)が、40km独走の逃げ切りでツール初のステージ優勝を飾った。
巨人は7月23日、6月以降は1勝5敗と不振にあえぐ杉内俊哉投手の出場選手登録を抹消したことを発表した。
フルーツゼリーを展開するたらみは、同社商品を販売することで子どものスポーツ・文化活動の資金調達を支援する「たらみ 青少年・児童 スポーツ・文化活動 応援プロジェクト」を実施している。
ベルギー・ゾルダーで開催されたBMX世界選手権は、ガールズ16歳クラスで榊原爽(さかきばらさや)が優勝した。榊原は2013年のガールズ14歳クラスから3年連続の優勝。東京五輪世代だけにその活躍が期待される。
7月23日、中日の大野雄大投手は神宮球場の室内練習場で調整。大野は24日のヤクルト戦の先発が予定されている。
東京メトロは23日、iPadの活用を全駅で開始することを発表した。「iPad Air 2」合計870台を導入し、駅社員による乗客対応に活用する。
パナソニックは、9月21日に発売するEMSエクササイズ機器「ビューティトレーニング」(ラン・ウォーク用ウエスト)のプロモーションとして、アディダスとコラボし、“トレーニングの質と効率を変えることで、美しいカラダを手に入れる” 「美トレ習慣」を提案する。
東北大学サイバーサイエンスセンター、名古屋工業大学、日本気象協会の共同研究グループは、年齢や性別など個人特性を考慮したシミュレーション技術をスーパーコンピューターに実装・高速化し、3時間後の熱中症リスクを10分で評価する技術の開発に成功した。
ニコニコ動画で人気の料理動画『【夏の】ナツマミ12種作ってみた。【おつまみ】』を紹介する。
午前9時から開始された23日の練習を終えた後に、湘南ベルマーレのDF遠藤航はフロントから呼び出しを受けた。強化部の田村雄三テクニカルディレクターから告げられたのは、東アジアカップに臨むハリルジャパンに選出されたという吉報だった。
日本障がい者スポーツ協会日本パラリンピック委員会は、2015ジャパンパラゴールボール競技大会を7月31日~8月2日にかけて東京・足立区総合スポーツセンターで開催する。
機械と住宅の専門商社、ユアサ商事は「事前防災・減災対策推進展15」にユニークな自転車を出展した。それは自転車店のサイクルスポットが製造する「リキシャタンク」と名付けられた自転車で、水と電気が供給できるというものだ。
フランスNo.1ビールとして名高いドラフトビール「クローネンブルグ・ブラン」(900円)が日本初上陸。東京・表参道の「アニヴェルセル カフェ&レストラン」で、7月21日より提供が始まった。
ナイキは、同社がスポンサーを務める「第22回マンチェスター ユナイテッド プレミアカップ」の開会式と抽選会が、イギリスのマンチェスター大学で開催されたと発表した。
右脚のケガのためツール・ド・フランスを欠場した元ロード世界王者フィリップ・ジルベール(BMCレーシング)が7月22日、地元ベルギー・ワロン地方のGPチェラミで復活勝利を挙げた。
現在の全国高校野球選手権大会の前身となる第1回全国中等学校優勝野球大会は1915(大正4)年8月18日に始まった。
京都大学iPS細胞研究所(CiRA:サイラ)は8月2日、JR大阪駅近くのグランフロント大阪北館で開催される「ナレッジキャピタル ワークショップフェス」にて、小学生向けの体験型講座「親子で楽しむiPS細胞教室」を開催する。
デジタルコンテンツの人材養成専門スクールを運営するデジタルハリウッドは、日本UAS産業振興協議会(JUIDA)とともに「ドローン操縦技能士コース(仮称)」を10月に開講する。
2015年ツール・ド・フランス、7月22日の第17ステージ。29歳のドイツ人、シモン・ゲシュケ(ジャイアント・アルペシン)がツール3度目の出場で初めてのステージ優勝をつかんだ。
キッズたちが待ちに待った夏休みシーズンをむかえた7月19日(日)、東京ディズニーシーでは、カストーディアル(清掃)のキャスト体験ができるキッズ向けプログラム「カストーディアル・キッズ!」がスタート! 参加した8人のキッズたちが同体験を満喫した。
ツール・ド・フランスの1区間を走る一般参加レース、エタップ・デュ・ツールが7月19日にアルプスのサンジャンドモリエンヌ~ラ・トシュールの142kmで開催された。1万5000人の参加者が難関に挑み、このうち女性は900人だった。
ジャストシステムは23日、「有料動画配信サービス実態調査」の結果を発表した。調査期間は7月10日~14日で、同社のアンケートサービス「Fastask」を利用し、10代~60代の男女560名から回答を得た。
地域プロモーションを手がけるtoizは、日本初となる「スポーツとしてのまくら投げ」を競技種目とした大会を8月9日に埼玉県・所沢市民体育館サブアリーナで開催する。
タカラトミーは、2015年8月から横浜みなとみらいエリアにおいて、発売45周年を迎えた「トミカ」の専門店「トミカショップ」の新店をオープン、さらにトミカがまるごと楽しめるイベント「トミカ博」を開催する。
2015年ツール・ド・フランス、7月22日の第17ステージ。ここまで総合3位につけていたアメリカのティージェイ・バンガーデレン(BMCレーシング)が風邪のためリタイアした。
日本バドミントン協会は、東京体育館で世界バドミントン連盟公認の「YONEX OPEN JAPAN 2015バドミントンワールドスーパーシリ-ズ」を9月8日~9月13日まで開催する。
ホテル・旅行の口コミサイトのトリップアドバイザーは、サイト上に投稿された世界中の旅行者の口コミ評価をもとに「行ってよかった!工場見学&社会科見学ランキング2015」を発表。1位には「トヨタ産業技術記念館」が選ばれた。
2015年ツール・ド・フランス、7月22日の第17ステージ、ダブルツール制覇に向けてアルプスでの反撃を狙っていたスペインのアルベルト・コンタドール(ティンコフ・サクソ)だが、アロス峠の下りで落車。2度のバイク交換を強いられ、ライバルから2分14秒遅れてゴールした。
コンビニエンスストアでビールを買おうとすると、量販店やスーパーマーケットの売り場にはない名前を見るようになった。
全国高校野球選手権青森大会は7月22日に決勝戦が行われ、三沢商業が八戸学院光星を2-1で下し、29年ぶりの甲子園出場を決めた。青森県で公立高校が夏の選手権代表になるのは19年ぶり。
土曜(7月11日)の昼過ぎ、自転車で移動中に交通事故に遭って救急車で病院に運ばれ、応急処置を受けたところまでを前回のコラムで紹介しました。今回はその後の警察での事情聴取と、現場を再訪してわかったことを綴ります。