卓球女子がリベンジを誓う “中国撃破”で連覇なるか 張本美和、早田ひならが 女王・孫穎莎を擁するライバルとの大一番へ【アジア選手権】 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

卓球女子がリベンジを誓う “中国撃破”で連覇なるか 張本美和、早田ひならが 女王・孫穎莎を擁するライバルとの大一番へ【アジア選手権】

スポーツ 短信
卓球女子がリベンジを誓う “中国撃破”で連覇なるか 張本美和、早田ひならが 女王・孫穎莎を擁するライバルとの大一番へ【アジア選手権】
  • 卓球女子がリベンジを誓う “中国撃破”で連覇なるか 張本美和、早田ひならが 女王・孫穎莎を擁するライバルとの大一番へ【アジア選手権】

第28回 ITTF-ATTUアジア卓球選手権大会 2025」は15日、インド・ブバネーシュワルで女子団体の決勝が行われる。日本は中国と対戦する。

決勝まで順調に勝ち進んだ日本女子。前回大会に続く2連覇を狙う中、中国との大一番を迎える。

◆【リアルタイム速報中】卓球女子団体決勝「日本 vs. 中国」リアルタイム速報・途中結果・試合結果 2大会連続金メダル奪取なるか【アジア選手権】

■トップ5を揃えた中国の陣容

日本は、前回大会で優勝に導いた張本美和(木下グループ)、パリ五輪でエースを担った早田ひな(日本生命)、昨年飛躍を遂げた大藤沙月(ミキハウス)を中心に、今季好調を維持する橋本帆乃香(デンソーポラリス)、長﨑美柚(木下アビエル神奈川)の2選手を加えた新たなメンバーで連覇に挑んでいる。

その中で中澤鋭監督は、準々決勝の北朝鮮戦で張本美、早田、大藤の布陣を組み、3-2の死闘を制した。さらに準決勝では、今年の国際大会で快進撃を見せた橋本を抜擢。張本美、橋本、大藤の布陣でシンガポール相手にストレート勝ちを収めた。決勝へ向けて戦力を試しながらも勝ち抜いたのは、ポジティブな要素と言える。

決勝で迎え撃つのは中国。世界ランキング1位の孫穎莎、同2位の王曼昱を中心に、堅実なラリーが持ち味の陳幸同、21歳のサウスポー・蒯曼、経験豊富な王芸迪と、トップ5に名を連ねる充実の陣容を誇る。国際大会でしのぎを削ってきた中、中国が日本相手にどの3選手を送り込むかも、試合の行方を左右する。

昨年敗れた中国がリベンジに燃える中、多彩なメンバーを揃えた新生・日本は、どのような戦いを挑み、2大会連続金メダルを勝ち取るのか。互いの意地をかけた戦いが、いよいよ幕を開ける。

◆【リアルタイム速報中】卓球女子団体決勝「日本 vs. 中国」リアルタイム速報・途中結果・試合結果 2大会連続金メダル奪取なるか【アジア選手権】

◆卓球日本男子の死闘を中国称賛 世界7位は張本智和に「大きなプレッシャーを感じた」松島輝空の王者撃破は「王楚欽の弱点を露呈」

◆早田ひな、孫穎莎も評価した成長の跡「勝てて幸運だった」 世界女王が見せた振る舞いも注目「握手の際にラケットで……」

《SPREAD》
page top