【小さな山旅】心を動かす頂上からの眺め…宝篋山(4) 6枚目の写真・画像 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

【小さな山旅】心を動かす頂上からの眺め…宝篋山(4) 6枚目の写真・画像

尖浅間から宝篋山への縦走路は、緩やかなアップダウンが続く。息が上がり過ぎない程度の道のりで、歩いていて心地が良い。宝篋山名物のひとつであるバイオトイレが見えたら、頂上はすぐそこだ。

オピニオン コラム
宝篋印塔。鎌倉時代に建てられたという墓塔、供養塔などに使われる仏塔の一種。宝篋山の名前の由来にもなっている。
撮影:久米成佳 宝篋印塔。鎌倉時代に建てられたという墓塔、供養塔などに使われる仏塔の一種。宝篋山の名前の由来にもなっている。

特集

オピニオン アクセスランキング

  1. 【小さな山旅】竜神山の歩き方…茨城県・竜神山(4)

    【小さな山旅】竜神山の歩き方…茨城県・竜神山(4)

  2. VXRSの最終形、ワールドスターの意味をいまさら問う vol.1

    VXRSの最終形、ワールドスターの意味をいまさら問う vol.1

  3. 【アーカイブ】高次元でバランスされた動力性能 オルベア・オルカ 安井行生の徹底インプレ 2008年モデル

    【アーカイブ】高次元でバランスされた動力性能 オルベア・オルカ 安井行生の徹底インプレ 2008年モデル

  4. 【THE ATHLETE】競技への愛が支える王者の変革…ロジャー・フェデラー

  5. 清原和博容疑者の逮捕にみる、男48歳・人生の光と闇…THE INSIDE 番外編

  6. 595、585、586、三つ巴のLOOK論 vol.2

  7. 【アーカイブ2009年】史上最高のクライミングバイク LOOK 586…安井行生の徹底インプレ

アクセスランキングをもっと見る

page top