■今回は「ラート」に挑戦
ラートとは、大きな輪の中に入ってぐるぐる回転するスポーツです。日本ではなじみの薄いラートですが、ヨーロッパでは人気があります。
教えてくれたのは高橋靖彦選手です。高橋選手は、2013年に世界ラート競技選手権で日本人初となる個人総合と種目別跳躍でダブル優勝を成し遂げた、日本ラート界を牽引する存在です。CYCLEの連載企画【Next Stars】でも話を聞いています。
その高橋選手が千葉県柏市・手賀の丘少年自然の家のラート体験会に参加すると聞いて、オビナタも出動しました!

高橋靖彦選手
体験会の会場となる体育館に着くと、沢山の輪がぐるぐると回っている光景が目に飛び込んできました。
なんだ、これは。近未来か…。

ラートが並んでいます

見慣れないせいか不思議な光景です
見学していても、自分で体験しないとわからないことだらけ。ということで、体験してみます。
まずは大きな輪「ラート」の中に入ります。種類にもよりますが、身長プラス30cm~45cmのサイズが理想だそうです。思ったよりも大きいですね。
■ラートを体験!
輪の中で遊んでみました。

オビナタ、行きま~す
ラート協会の人に教えてもらいながら、まずは横に回転してみます。一旦力をかけて体勢を傾ければ、意外とスムーズに回転してくれます。おッ、これは楽しいです。

回転します
円の中にある「ステップ」と呼ばれる足場に設置されたベルトにしっかりと足をかませることが重要です。ここをキチンとしていないと回転している途中、遠心力に負けて体が外に放り出されてしまいます。

おおお~これはいいかも!
横回転、縦回転はなんとなくできるようになったので、次は「ナナメ」の回転にもチャレンジ。スゴい、世界がくるくる変わります。回転しているので当たり前なのですが感動します。

世界がナナメに回ります

これがラートの世界ですか…

なかなかいい感じにナナメってます

あいたたた…
あいたッ!
調子に乗りすぎて、情けない姿でお腹を打ち付けてしまいました。
■くるくると世界が回転
ここでGoProを着けたオビナタ目線の映像を紹介します。ちょっと目が回りそうですね…(閲覧注意)。
ラート GoPro1
Posted by サイクルスタイル on 2015年12月15日
一見すると目が回ってしまいそうですが、
「ラートって楽しいですね!」
と、すっかりハマってしまったオビナタ。
ラート検定員(※)の人に「とても筋がいい。もう少し練習すればラート検定5級が取れるかも」と言われ、オビナタの心の花火が打ち上がり、検定取得のために我を忘れて取り組むのでした…。
※:ラートは検定システムがあり、一定レベルの技をこなせると検定取得が可能
調子に乗ったオビナタは、果たしてラート検定5級を手に入れることはできるのでしょうか?
続く!次回の【やってみた】は、「ラート検定5級に挑戦!」です。