サンタクロースをモチーフにしたクリスマス企画「渋谷サンタフェスティバル」が、渋谷駅周辺を中心に12月25日まで開催中。12月24日には渋谷ハチ公前広場特設ステージにて、野宮真貴が登場するスペシャルライブも開催される。
クリスマスイブ・クリスマスまであと少し。家族と過ごす特別な1日のため、子どもにとびきりのご馳走を用意しようと準備している保護者も多いのではないだろうか。お子さまや3世代で料理を楽しめるよう、食品会社が提供するクリスマスレシピを紹介しよう。
12月に入ると冬のヨーロッパは一気にクリスマスムード、ドイツやオーストリアの都市では街の広場に大きなクリスマスが登場、光輝くイルミネーションが街を照らし、ツリーの周りにはヒュッテと呼ばれる小屋が並びクリスマスマーケットが開催される。
新しいスポーツのつくり方、楽しみ方を模索するワークショップ「スポーツ・ハッカソン 未来の山口の運動会」(12月11~13日、山口情報芸術センター)では、参加者がVR技術のひとつであるパラレル・アイズを使った“鬼ごっこ”やリレーに挑戦。「超知覚」の世界を初体験した。
六甲山 ウィンター・フェスティバル実行委員会は、2016年1月21日~3月6日まで兵庫県神戸市の六甲山・摩耶山上の施設で「六甲山・摩耶山の冬あそび」を開催する。
甲子園歴史館は、ABCラジオで毎週月曜日にオンエアされる『福本豊の虎たまデラックス!』の公開収録イベントを2016年1月17日に開催する。
新しいスポーツの作り方、楽しみ方を模索する合宿形式のワークショップ「スポーツ・ハッカソン」(12月11~13日)が山口市の山口情報芸術センターで行われ、参加者たちは、iPhoneやiBeacon、VR技術などを組み入れた競技に挑み"未来の運動会"を体感した。
1人でイルミネーション、24時間でひたすらまわってみるこの企画。
現在、ツイッターが行っている「#クリスマスボックス」キャンペーン。スポーツ界からはイタリア・セリエAのインテルに所属する日本代表DF長友佑都と横浜DeNAベイスターズの山崎康晃投手が参加している。
モルソン・クアーズ・ジャパンは、リゾートビール「コロナ・エキストラ」の冬のキャンペーン「コロナ エスケープ」を開始した。
フォトグラファー・角田明子による写真展「ノルウェーのサンタさんを訪ねて」が、12月15日から25日まで東京・青山にあるミュベール(MUVEIL)の旗艦店GALLERY MUVEILにて開催される。
ボールを主体としたスポーツ用品を製造するミカサは、東京ビッグサイトで12月29日~12月31日かけて開催される「コミックマーケット89」の企業ブースに出展する。
ヤフーは、「Yahoo!検索大賞2015」発表会を12月9日、虎ノ門ヒルズで開催した。大賞”に輝いた「三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE」は”ミュージシャン部門賞”とのダブル授賞となった。
ヤフーは、「Yahoo!検索大賞2015」発表会を12月9日、虎ノ門ヒルズで開催した。大賞”に輝いた「三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE」は”ミュージシャン部門賞”とのダブル授賞となった。
アーティストでタレントの國重友美の個展「國重友美×英漢字展」が、12月11日から17日まで、伊勢丹新宿店本館5階アートギャラリーで開催される。
アニメーションスタジオ・ピクサーによる展覧会「スタジオ設立30周年記念 ピクサー展」が、16年3月5日から5月29日まで東京都現代美術館で開催される。
デロンギ・ジャパンは、同社の新モデル「MD HEATER(マルチダイナミックヒーター)」の記者発表会を11月30日、東京都内で開催した。当日はゲストにフィギィアスケーターの高橋大輔さん、商品ジャーナリストの北村森さんが招かれた。
デロンギ・ジャパンは、同社の新モデル「MD HEATER(マルチダイナミックヒーター)」の記者発表会を11月30日、東京都内で開催した。当日はゲストにフィギィアスケーターの高橋大輔さんが招かれた。
Twitterは1日、「#クリスマスボックス」キャンペーンを日本で開始した。キャンペーンサイト「xmasbox.net」も同日より開設されている。期間は12月25日まで。
日本中央競馬会は、東京・ベルサール秋葉原に競馬のテーマパーク「ARIMAEN(ありまえん)」を12月21日~12月27日の期間限定で開催する。
隔年開催の「国際ロボット展」が今年開催される。期間は12月2日から5日までの4日間で、会場は東京ビッグサイト(東京国際展示場)。日本ロボット工業会と日刊工業新聞社が主催する。
千葉県船橋市の中山競馬場は、11月29日~12月27日に行われる「中山競馬場クリスマスイルミネーションイベント」の点灯式を行った。
3RDは、東京・伊勢丹新宿店でランニングウェアブランド「newline(ニューライン)」のポップアップショップを11月25日~12月15日の期間限定でオープンする。
島根県飯南町で海外からの観光客に来てもらうためのインバウンドモニターツアーが開催。イギリス人とアメリカ人の3人が訪れ、グルメ、散策サイクリング、異文化交流と飯南町に潜む魅力を再発見し双方に交流が生まれた。
ゴールドウインは、東京都昭島市のザ・ノース・フェイス昭島アウトドアヴィレッジ店で、阿部幹雄氏のトークショー「スノーモービルで走った南極6,200km」を12月6日に開催する。
TOKYO FM「エイピーピー・ジャパン presents LOVE TREES~未来への杜~」は、2015年11月13日(金)にTOKYO FMホールにて番組初イベント「LOVE TREES~木を植え、森を育て、これからの暮らしをデザインしよう~」を開催した。
ブラザー工業は、プロジェクションマッピングイベント「ブラザー グリーンクリスマス 2015 ~Projection Mapping on Brother Earth~」を12月19日・20日の2日間限定で名古屋市科学館と共催する。会場は名古屋市・白川公園。
新鮮な野菜や暮らしを豊かにするワークショップなどを展開する、ナチュラル志向の人に向けたイベント「グッドサンデイマーケット(GOOD SUNDAY MARKET)」が、11月29日に代々木VILLAGEにて開催される。
9日(月)、東京ディズニーシーで11月9日(月)~12月25日(金)まで開催する冬のスペシャルイベント「クリスマス・ウィッシュ」の初日がスタートした。ミッキーマウスやディズニーの仲間たちが思い思いのクリスマスを披露…
阪神甲子園球場は、12月26日に「年末記念投球イベント」を実施する。
大阪城公園太陽の広場で11月29日に「大阪グルメサミット2015冬」と「大阪グレートサンタラン2015」が開催される。
ツイード・ラン尾州が11月7日に開催。「尾州産地」で有名な愛知県一宮市が舞台だ。ツイード服を着た約200人が参加し、一宮市内のサイクリングと生地生産工場見学などを楽しんだ。
中部地区最大規模の自動車イベント「名古屋モーターショー」が11月20日から23日まで、名古屋市港区のポートメッセなごやで開催される。
44回目を迎え10月29日から一般公開が始まっていた東京モーターショー2015は、11月8日に閉幕した。主催者の日本自動車工業会によると会期中の入場者は81万2500人。天候の影響もあり、13年の前回実績(90万2800人)より10%少なかった。
横浜市鶴見区は、鶴見・旧東海道食べ歩きウォークを11月23日に開催する。
2015年の全日本選手権スーパーフォーミュラ最終戦が11月7・8日に鈴鹿サーキットで開幕する。レースは最高潮の盛り上がりを見せる中、ファミリーで楽しめる会場イベントも盛りだくさん。
自転車ロードレース漫画『弱虫ペダル』の作者、渡辺航さんのトークショーが10月17日に栃木県宇都宮市でジャパンカップクリテリウム後に開催された。
10月24日にさいたま新都心駅周辺で開催された2015ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム。「さいたまるしぇ」と「サイクルフェスタ」が同時開催し、片山右京さんの掛け声でスタートしたイベントは盛り上がった。
TOKYO DESIGN WEEK(東京デザインウィーク)が、10月24日~11月3日にかけて明治神宮外苑絵画館前で開催された。
10月29日から公開が始まっている「第44回東京モーターショー2015」は、11月2日を終えて総来場者数は早くも30万人を突破した。