![課題は山積も土地はまっさら…景色を変えた更地の国立競技場[フォトレポート] 画像](/imgs/p/048eMx4pKfeOg3d6bUcLEikqBiXFJyYhICMi/121964.jpg) 
    1958(昭和33)年のアジア競技大会開催にあわせて建設された国立競技場「国立霞ヶ丘陸上競技場」。11月初旬、青山門から千駄ヶ谷門へ向けて時計回りに歩くと、スタンドがあったと思われる盛土と、トラック部分の整地が行われていた。30枚の写真とともにつづる。
 
    荒川左岸の河川敷で10月31日、「東京トライアルハーフマラソン」(東京マラソン財団主催、21.0975km)が開催され、浅井えり子、新宅雅也、園原健弘、前河洋一ら歴代ランナーが見守るなか、1500人の参加者たちがさわやなか秋晴れの川沿いを駆け抜けた。
 
    ニューロ・オンは、10月12日よりオンライン・フィットネス動画サービス「Fit-Lib.(フィット・リブ)」の動画配信を開始する。
 
    横浜スタジアムで10月3日行われた巨人対DeNAの試合後、同会場で中畑清監督は記者団に対し辞任会見を開いた。「やるべきことはやった」「悔いはない」などと胸中を語った中畑監督。しかし、今後の去就も当然気になるところだ。
 
    10月に行われるオーストラリア・マスターズ・ゲームでは、特に健康などに関する企業がチャリティで参加する。
 
    シドニーで開催されたトライアスロン・エンデュランス・サイクリング・エキスポが日程を終え幕を閉じた。
![【スーパー耐久 第3戦】真夏の8時間耐久、1万7400人が来場[写真蔵] 画像](/imgs/p/_8b4AzpUv_vi9_XyG5OAYCkriiVcJyYhICMi/94407.jpg) 
    7月4日・5日、富士スピードウェイにて「スーパー耐久シリーズ 2015 第3戦 富士 SUPER TEC YOKOHAMA Summer Festival!!」が開催された。
![【ルマン24時間 2015】盤石な走りのポルシェ、追うアウディと苦戦した日本勢…総まとめ[写真蔵] 画像](/imgs/p/_8b4AzpUv_vi9_XyG5OAYCkriiVcJyYhICMi/88726.jpg) 
    現地時間14日15時、2015年のルマン24時間耐久レースのチェッカーが振られた。総合優勝は19号車ポルシェ『919ハイブリッド』。耐久レースの王者に相応しい圧倒的なレース運びを見せたが、予選からゴールまで今年のレースを振り返る。
 
    リオオリンピック前のオーストラリアでの最後の国際トラックレースでオーストラリア女子の活躍
 
    乳がんの撲滅に向けての募金活動が大きなイベントに
 
    第98回ジロ・デ・イタリアのチームプレゼンテーションが、2015年5月8日、サンレモのテアトロ・デル・カジノで開催された。
 
    自動車メーカーに勤める桑嶋敏さん(42)のもとには、こんなレース撮影の依頼が飛び込む。毎週のように開催されるアマチュア・バイクレース。そこにも全日本グランプリやMotoGPのように、勝者がいて、ドラマがある。その一瞬を切り取り無償で選手に提供する。
 
    プロレースの関門でのレースで活躍した選手たち
 
    日本プロ野球が開幕して一週間。千葉ロッテマリーンズの外野手・清田育宏(きよた いくひろ)選手が久々にブログを更新し新シーズンへの意気込みを語った。
 
    スペインの2015年カタルーニャ一周。3月27日の第5ステージはスペインのアレハンドロ・バルベルデ(モビスター)が、終盤にライバルを振り切って勝利した。
![横浜マラソン2015を写真で振り返る[写真蔵] 画像](/imgs/p/_8b4AzpUv_vi9_XyG5OAYCkriiVcJyYhICMi/68160.jpg) 
    3月15日、横浜・みなとみらい地区において、横浜市初の市民参加型フルマラソン「横浜マラソン2015」が開催され、2万5000人のランナーが街を駆け抜けた。その模様を写真で紹介する。
![【F1オーストラリアGP】湖畔の公道に響くエキゾースト、セレブは5つ星ホテルで“鑑賞”[フォトレポート] 画像](/imgs/p/_8b4AzpUv_vi9_XyG5OAYCkriiVcJyYhICMi/66640.jpg) 
    豪ビクトリア州メルボルンにある湖を、ぐるっと一周する公道(5.3km)で最速を競うF1オーストラリアGP。その12~13コーナー付近にある5つ星ホテル「プルマン メルボルン アルバート パーク」は、世界の“スピード狂セレブ”たちで部屋が埋まるという。
 
    ポルシェ・カレラ・カップでは、Steven Richardsが勝利
 
    オーストラリア国内では、ビクトリア州で開催されるF1に匹敵するほどの規模の自動車レース、CLIPSAL2015。今回のレース開催で会場関係者にもっとも注目されたのはラ・フェラーリだった。
 
    「獲るべきタイトルは全て取った。」本場タイに単身乗り込み、アウェーの地でも無双しているLittle Tiger選手。「芸術」とするムエタイを極め続ける哲学。強さの秘密は、その姿勢にあった。
 
    オーストラリアで同国最大級のモーターレースCLIPSALが開催されている。2月28日のトラックレースでは、アメリカとオーストラリアの対決となり、レース1とレース2で、アメリカの選手が優勝した。
 
    スイスのIAMサイクリングは、チーム設立3年目にしてUCIワールドチームに昇格。2015年は9選手を獲得し、ベテランと若手がミックスされた全29選手でワールドツアーの激戦に挑む。
 
    ベルギーのエティックス・クイックステップは2014年、プロチーム中最多の62勝(ロードレース)を挙げた。今季も多彩なスター選手をそろえ、2月12日現在ですでに7勝とハイペースで勝利を量産している。
 
    12歳で最年少全日本指定強化選手に選ばれ、早くから武術太極拳のトップを走ってきた山口啓子(やまぐち・けいこ)選手。
![【ツアー・ダウンアンダー15】最終日・クリテリウム[写真蔵] 画像](/imgs/p/_8b4AzpUv_vi9_XyG5OAYCkriiVcJyYhICMi/59090.jpg) 
    ツアー・ダウンアンダー最終日アデレード市内クリテリウムはメインストリート周辺4.5km20周。ワウテル・ウィッパート(DPC)がステージ優勝を飾りました。
 
    2015年2月6日に行なわれた立ち技格闘技イベント「krush」結果速報&写真蔵をお届け。
 
    レースの最終第5ステージ、2015年もウィランガ・ヒルズのヒルクライムの日を迎えました。
 
    アラブ首長国連邦で開催される自転車ロードレース、2015年ドバイ・ツアーの開幕セレモニーが2月3日に開催され、伝説の元サッカー選手、ディエゴ・マラドーナもゲストとして登場した。
 
    一般サイクリストがレースコースを走る
 
    2015年森林火災でスタートを切った南オーストラリア州。このツアー・ダウンアンダーのレース中は多くの被災現場を見ながらの展開となりました。
 
    今回のインタビューは金山英勢(かなやま・ひでなり)選手。
 
    29日、マイアミマーリンズは都内でイチロー選手の入団会見を開催した。その一部始終を写真で紹介する。
 
    ステージ2のスタートになった街アンリーは、州都アデレードから10kmほど離れた上品で静かな街です。アデレードでも、行政のサービスが整っておりリタイヤ後の人たちがのんびりと過ごしている街の一つになっています。
 
    ツアー・ダウンアンダーの楽しみ方は自転車レース観戦に留まりません。スタートとゴール周辺では、いつもの街とは違った様子を見られるのも楽しいもの。ステージの戦いを振り返りながら、街の楽しみ方を紹介したいと思います。
 
    正社員を辞め、競技生活のためにアルバイトをしながら選手活動に専念する道を選択した高橋友美(たかはし・ともみ)選手。そんな高橋選手は、国際大会では海外選手から「日本のTAKAHASHI」と名前も覚えられ、ペアを組んでくれという依頼も受けるようなトップクラスの選手だ。
 
    アメリカの自転車メーカー、トレックがメインスポンサーを務めるトレックファクトリーレーシング。現体制での2年目となる2015年は、14カ国から28選手が所属する多国籍チームとなる。
 
    ベルギーのエティックス・クイックステップが、スペイン・カルペでこのオフ2度目の合宿をスタートした。1月8日は記者会見が行われ、選手、首脳陣が記者からの質問に応えた。
 
    2020年に日本で開催されることが決まった東京オリンピック・パラリンピック。日々鍛錬に励むアスリートたちのなかには将来、このビッグイベントで輝きを放つであろう金の卵も少なくない。
 
    12月30日、各都道府県で行われる予選を勝ち抜いてきた代表チームによる、第93回全国高校サッカー選手権大会が開幕した。
 
    開幕が明日12月30日に迫った第93回全国高校サッカー選手権大会。その開幕戦は、東福岡高等学校(福岡)と、7年ぶり2回目出場の東京都立三鷹高等学校(東京B)。