【アーカイブ2009年】「独断的な考え、受け入れなければならない真理」ピナレロ・ドグマ…安井行生の徹底インプレ 1枚目の写真・画像 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

【アーカイブ2009年】「独断的な考え、受け入れなければならない真理」ピナレロ・ドグマ…安井行生の徹底インプレ 1枚目の写真・画像

その力強いトラクションは、高速コーナーの立ち上がりなどで大きなギアにチェーンをかけたまま踏み込んだときにも感じることができる。大男に腰のあたりをドーンと押し出されるようなパワフルな加速には、毎度毎度驚かされた。プリンスの加速性能の鋭さは素晴らしいが、硬すぎるきらいもあり、僕ごときの脚力では中速域からの加速に癖を感じた。シャープな加速のプリンス。どんなレベルのライダーでも、どんな速度域からでもスムーズにスピードを上げるドグマ。これは好みやスキルや実力や脚質などによって分かれるところだろう。

オピニオン インプレ
「独断的な考え、受け入れなければならない真理」ピナレロ・ドグマ…安井行生の徹底インプレ
「独断的な考え、受け入れなければならない真理」ピナレロ・ドグマ…安井行生の徹底インプレ

特集

オピニオン アクセスランキング

  1. なぜ『ブンデスリーガ』に観客が集まるのか…特殊なリーグ構造と歴史を紐解く

    なぜ『ブンデスリーガ』に観客が集まるのか…特殊なリーグ構造と歴史を紐解く

  2. 【アーカイブ2009年】史上最高のクライミングバイク LOOK 586…安井行生の徹底インプレ

    【アーカイブ2009年】史上最高のクライミングバイク LOOK 586…安井行生の徹底インプレ

  3. 新連載【THE ATHLETE】ステロイド全盛時代の異次元投手、ペドロ・マルティネスは殿堂入りに値するか

    新連載【THE ATHLETE】ステロイド全盛時代の異次元投手、ペドロ・マルティネスは殿堂入りに値するか

  4. 【THE INSIDE】来たるべきシーズンへ…“ジャガイモ打線”で挑む匝瑳野球部

  5. 595、585、586、三つ巴のLOOK論 vol.2

  6. 【やってみた】カップを積んで片付ける…集中力が要求されるスポーツスタッキングに挑戦

  7. 「母親をビッチだと思う人もいる」日本人には理解できないフィリピン人家族構成の謎…女性英語教師の人生を探る

  8. 当時の指揮官が振り返る、明大サッカー部仮入部段階で図抜けていた長友佑都の“ある能力”とは?…サイドバックにコンバートさせた理由

  9. 【THE INSIDE】都市対抗野球への誘い…魅力と面白さ(2)社会人野球ユニフォーム編

  10. アディダスの「ターゲットは"女性"」…副社長が語る2020年に向けてのビジネス戦略

アクセスランキングをもっと見る

page top