【THE REAL】大学生Jリーガー・室屋成の成長を加速させる4つの夢…左足骨折の悪夢を乗り越えて 2ページ目 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

【THE REAL】大学生Jリーガー・室屋成の成長を加速させる4つの夢…左足骨折の悪夢を乗り越えて

オピニオン コラム
室屋成 参考画像(2016年1月26日)
  • 室屋成 参考画像(2016年1月26日)
  • 室屋成 参考画像(2016年1月26日)
  • 室屋成 参考画像(2014年12月14日)
  • 南野拓実(左)と室屋成(2016年1月26日)
  • 室屋成 参考画像(2015年7月13日)
  • 室屋成 参考画像(2016年1月26日)
そして、歓喜のシーンの直後から、室屋のLINEのタイムラインに異変が起こる。明治大学のチームメイトやスタッフから、メッセージが次々と届いたからだ。

「いやぁ、めちゃ届きました。『大学ではあんな左足を見たことがない』とか『大学では手を抜いていただろう』とか。もちろん『いつでも本気を出していますよ』と返信しましたけど」

■幼なじみ、南野拓実の存在

カタールの地で決勝までの6試合を戦ったU‐23アジア選手権では、3試合、計164分間にわたってMF南野拓実(ザルツブルク)とピッチ上で同じ時間を共有した。

自宅の距離は自転車で5分という幼なじみ。地元の大阪府熊取町にあるゼッセル熊取FCで小学生時代はともにプレーし、中学進学を機に室屋はゼッセルのジュニアユースへ、南野はセレッソ大阪のジュニアユースへと別々の道を歩んだ。

2011年のU‐17ワールドカップでともに日の丸を背負って戦い、2013年には明治大学に進んだ室屋が関東大学リーグの新人王、セレッソのトップチームに昇格した南野がJ1のベストヤングプレーヤー賞を受賞。熊取町民スポーツ賞を同時に授与されててもいる。

今回のU‐23アジア選手権を含めて、幾度となく同じチームで戦ってきた。それでも、室屋の視界には常に前方を走る南野の姿が映っていた。帰国した羽田空港では、こんな言葉を残している。

「拓実はいまでは海外でプレーしていて、僕はまだ大学生で。実際に同じピッチに立ってみて、拓実の上手さというものは常に感じていましたし、今大会では得点こそ決めていませんけど、チームにすごく貢献してくれていた。やっぱりすごい選手だなと何度も思いました。小さなころから一緒にサッカーを始めて、いまもこうしてプレーできることを本当に嬉しく思うし、もっと上の舞台で、もちろんリオの舞台でも一緒にプレーしたい。そして、いつか拓実に追いつきたい」


南野拓実(左)と室屋

ポジションこそ異なるものの、同じ学年の南野に抱いているのはリスペクトの思いであり、ライバル心でもある。南野から遅れること4年。満を持して臨むJリーグの舞台で、眩しい背中との距離を少しでも縮めることが2番目の夢となる。

その南野からは、カタールの地で幾度となくこんな言葉をかけられたという。

「寂しいから、早く海外へきてくれよ」

きてくれとは、つまりヨーロッパの舞台で一緒にプレーしようというエール。長友が、そして慶應義塾大学体育会サッカー部を3年で退部してFC東京入りしたFW武藤嘉紀が昨夏にブンデスリーガのマインツへ旅立ったように、室屋もまた数年後の海外挑戦を思い描く。これが3番目の夢となる。

「サッカー選手である以上は、いずれは海外でプレーしたいという気持ちはもちろんあります。ドイツなどでは日本人のサイドバックが評価されているので、少なからずチャンスはあるとも思っていますけど、まずはオリンピック本大会の代表に選ばれるようにFC東京で頑張っていかないと。守備にしろ、攻撃にしろ、まだまだ甘い部分があると自分では思っているので」

サウジアラビアとのグループリーグ第3戦を除く5試合に先発フル出場。延長戦を含めた計480分間を戦い抜き、攻守両面で日本の右サイドを活性化させたカタールでの日々も、室屋にとっては満足できなかった。

「チームの勝利には少なからず貢献できたと思っていますけど、個人的によかったと思える試合はありません。すべてのプレーの精度をもっと上げなきゃダメだと思っているし、オリンピック本番では相手のレベルがもっと上がってくるし、ディフェンスの部分でもっと忙しくなる。ものすごい身体能力をもった選手を止められるように、これからの半年間で突き詰めていきたい」



いざ、プロの世界へ。日本代表経験のある徳永悠平、ワールドカップに2度出場した駒野友一の両サイドバックが築く牙城へ挑む室屋の脳裏には、理想としているサイドバック像が描かれている。

「長友選手と内田選手のよさが合わされば、最強だと思うんです」

具体的には長友の1対1における強さと無尽蔵のスタミナ、内田のテクニックやクレバーさの二兎を貪欲に追い求めていく。超えるべきハードルを高く設定しているからこそ、室屋はプロ入りを1年前倒しさせたわけだ。

「フィジカル面では身体の弱さというものを感じるシーンがありましたし、技術面でも大会を通じて細かいミスが多かった。ただ、カタールへ出発する前までは自分の力というものを信じ切れていなかった部分がありましたけど、この大会で自分自身に対して自信をもつことができた。カタールでの戦いが、自分のキャリアが変わる大きなきっかけになればいいなと、いまでは思っています」

代表チームで、そして所属クラブで。長友は自身のサッカー人生に関わってくれたすべての人々に対する感謝の思いを、魂をほとばしらせるような熱いプレーで体現してきた。

室屋も然り。ゼッセル熊取FC時代の指導者。サイドバックとしての適性を見抜いてくれた青森山田高校の黒田剛監督。明治大学の学長及び理事長を含めた大学側への説明で尽力し、円満退部を実現させてくれたサッカー部の栗田大輔監督。そして、笑顔で送り出してくれたサッカー部のチームメイトたち――。

数え切れないほどの感謝の思いと強靭な意思を胸中に秘めながら、室屋は11日から宮崎県内で始まったキャンプでFC東京に合流した。しかし、好事魔多し。初練習で左足を痛め、精密検査の結果、小指の付け根付近の骨折と診断された。

通常ならば全治まで3カ月から4カ月かかるとされる。しかし、2006年3月に右足の同じ個所を骨折したFW柳沢敦(鹿島アントラーズ)が、2カ月半後のワールドカップ・ドイツ大会に間に合わせた前例もある。

リオデジャネイロ五輪の開幕が8月であることを考えれば、決して焦る必要はない。いま現在に至るサッカー人生を道を切り開いてきた夢に、4つ目のそれとなる「復帰」の二文字を加えて、室屋はリハビリとの闘いに挑んでいく。
《藤江直人》

編集部おすすめの記事

page top